バトルパートナーズの当たりランキング!買取価格の相場とおすすめオリパも紹介

ポケモンカード拡張パック「バトルパートナーズ」は、人気トレーナーのサポートカードが多数収録され、発売前から大きな話題を集めました。
しかし、「当たりカードを狙いたいけど、どれが当たりなの?」「バトルパートナーズを買ったけど、このカードに価値はあるの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事では、バトルパートナーズの基本情報から当たりカードと買取価格、カードから当たりを見分ける方法まで徹底解説。
さらに、SARやSRなどのレアリティの違いや、高額で取引されているカードの特徴も詳しく解説し、当たりカードを狙いたい方におすすめのオンラインオリパ3選もご紹介します。
これから購入を検討している方も、すでに開封した方も、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
バトルパートナーズとは?
「ポケモンカードゲーム バトルパートナーズ」は、2025年1月に発売された拡張パックです。
このパックには、マンムーexやボーマンダexなど対戦で活躍する強力なカードや、Nのゾロアークexのようにコレクターから高い人気を誇る美しいイラストのカードが多数収録されています。
これらのカードはポケモンファンやコレクターからも人気が高く、数千円から数万円で取引されることも珍しくありません。
人気の高いカードが多数収録されているため、オリパという形で販売されることも多く、高額カードを狙って多くのプレイヤーやコレクターがオリパを購入しています。
バトルパートナーズは、プレイ面でもコレクション面でも価値の高いパックとして注目を集めていると言えるでしょう。
バトルパートナーズの当たりカードと買取価格
バトルパートナーズには、リーリエやN、ナンジャモといった人気トレーナーとパートナーポケモンが描かれた魅力的なカードが多数収録されています。
特にSARやARといった希少性の高いレアリティは、コレクターから高い需要があります。
ここでは、バトルパートナーズで当たりとされているカードを10枚ピックアップし、それぞれの買取価格や特徴について詳しく解説していきます。
リーリエのピッピex
ナンジャモのハラバリーex
Nのゾロアークex
ボーマンダex
ホップのザシアンex
リーリエのアブリボン
Nのレシラム
ボルケニオンex
アイリスの闘志
ナンジャモのタイカイデン
※買取価格は2025年10月時点のものです。
リーリエのピッピex

リーリエのピッピex は、バトルパートナーズの中でも特に注目したい人気の当たりカードです。
ポケモンカード界で絶大な人気を誇る「リーリエ」と、可愛らしい「ピッピ」が一緒に描かれたイラストは、発売前から多くのコレクターの期待を集めました。
リーリエのピッピexはRR(ダブルレア)、SR(スーパーレア)、SAR(スペシャルアートレア)の3種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- SAR…28,000円
- SR…1,100円
- RR…30円
特にSARは入手困難で希少価値が高く、リーリエとピッピが描かれた豪華なイラストが特徴です。
ワザの「フルムーンロンド」もベンチポケモンの数に応じてダメージが上昇するため、使い勝手の良いカードだと言えるでしょう。
リーリエ人気とSARの希少性、そして対戦での実用性を兼ね備えた、バトルパートナーズを代表する当たりカードです。
ナンジャモのハラバリーex

ナンジャモのハラバリーexは、バトルパートナーズの中でもリーリエのピッピexと並ぶ人気を誇る注目カードです。
ナンジャモのハラバリーexはRR(ダブルレア)、SR(スーパーレア)、SAR(スペシャルアートレア)、UR(ウルトラレア)の4種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- SAR…10,000円
- UR…2,000円
- SR…300円
- RR…買取実績なし
特にSARは、イラストレーターの西田ユウ氏が手がけた豪華なイラストが特徴で、ナンジャモがハラバリーに抱きついてスマホロトムで自撮りしている元気いっぱいの姿が描かれているのが人気の秘訣です。
ナンジャモのキャラクター人気とイラストの魅力、そして対戦での実用性を兼ね備えた、バトルパートナーズを代表する当たりカードの一つだと言えるでしょう。
可愛らしいイラストはファンから高い評価を得ていますよ。
Nのゾロアークex

Nのゾロアークexは、バトルパートナーズの中でも特に人気の高いカードの一つです。
過去に収録されたNのカードは軒並み高額で取引されているため、コレクターからの需要も高いカードです。
NのゾロアークexはRR(ダブルレア)、SR(スーパーレア)、SAR(スペシャルアートレア)、UR(ウルトラレア)の4種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- SAR…4,500円
- UR…1,100円
- SR…150円
- RR…30円
特にSARは、Nとゾロアークがともに大きく描かれた豪華なイラストが特徴。
Nとゾロアークがともにブラック・ホワイトシリーズで人気の高いキャラクターとポケモンであることから、ファンにとってたまらない一枚となっています。
なお、URには初期生産分にSAR加工が重なってしまったエラーバージョンが存在し、こちらはより高額で取引されやすいため、開封時はよくチェックしてみると良いでしょう。
イラストの評価も高く、「かっこいい」と感じる方も多いのではないでしょうか。
ボーマンダex

ボーマンダexは、バトルパートナーズの中でも人気の高い当たりカードの一つです。
特にその力強くかっこいい見た目から、幅広い層のファンを持つポケモンです。
ボーマンダexはRR(ダブルレア)、SR(スーパーレア)、SAR(スペシャルアートレア)の3種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- SAR…3,000円
- SR…300円
- RR…買取実績なし
SARは、大きな赤い羽根を広げて空を飛び回るボーマンダがダイナミックに描かれた、迫力あるイラストが特徴。
ボーマンダの高レアリティカードとしては初の収録となっており、コレクターやドラゴンポケモンファンからの需要が高いカードです。
対戦面では、ワザ「ワイドブラスト」が相手のベンチポケモン全員にそれぞれ50ダメージを与えるため、サイドをまとめて取る戦略が有効です。
もう一つのワザ「ドラゴンインパクト」は300ダメージの高火力を誇りますが、エネルギーを2個捨て札にする必要があるため使うには少し難易度が高いかもしれません。
ホップのザシアンex

ホップのザシアンexも、バトルパートナーズの中でも高い人気を誇る当たりカードの一つです。
ホップのザシアンexはSR(スーパーレア)とSAR(スペシャルアートレア)の2種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- SAR…2,000円
- SR…150円
SARは特殊なイラストレーションが施された希少性の高いバージョンで、コレクターからの需要が高いのが特徴です。
ワザの「ブレイブブレード」は230ダメージと高火力で、次の自分の番にこのポケモンはワザが使えなくなるというデメリットはあるものの、一撃で相手のポケモンを倒せる可能性を秘めていると言えるでしょう。
ホップとザシアンの組み合わせは、ゲーム本編のストーリーを彷彿とさせる演出となっており、剣盾プレイヤーにとっては特別な思い入れのあるカードですね。
リーリエのアブリボン

リーリエのアブリボンは、コレクターから高い人気を誇るカードの一つです。
リーリエのアブリボンはU(アンコモン)とAR(アートレア)の2種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- AR…900円
- U…買取実績なし
特にARは全面にイラストが描かれた特殊なレアリティで、通常のカードとは異なる美しいビジュアルが特徴です。
対戦面では1進化ポケモンとして扱いやすく、特性「おさそいウインク」により自分の番に1回、手札から超エネルギーを1枚トラッシュすることで、相手のポケモン1匹に3個のダメカン(ダメージカウンター)をのせることができます。
人気と対戦での使いやすさを兼ね備えた、まさに魅力的な一枚です。
リーリエが描かれたカードはこれまでも高い人気を誇っており、このカードも見逃せませんね。
Nのレシラム

Nのレシラムは、ポケモンファンの心を掴む魅力的な一枚として人気の当たりカードです。
ブラック・ホワイトシリーズで重要な役割を果たした「N」と、伝説のポケモン「レシラム」が共に描かれたイラストは、原作ファンにとって特別な意味を持つ一枚。
Nのレシラムは、R(レア)とAR(アートレア)の2種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- AR…900円
- R…30円
特にARは全面にイラストが描かれた特殊なレアリティで、Nとレシラムのドラマティックなシーンが美しく表現されており、コレクション性の高さが魅力です。
対戦面では、たねポケモンとして扱いやすく、ワザ「パワーレイジ」はこのポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージを与えるため、ダメージを受けるほど火力が上がる特性を持っています。
Nとレシラムはブラック・ホワイトシリーズのストーリーで深い関わりがあり、その絆が表現されたこのカードは、多くのファンやコレクターから注目されています。
ボルケニオンex

ボルケニオンexは、コレクターから高い人気を誇る一枚です。
ポケモンXYシリーズで登場した幻のポケモン「ボルケニオン」がexポケモンとして収録され、その力強い姿が印象的なカードとなっています。
ボルケニオンexは、RR(ダブルレア)、SR(スーパーレア)、SAR(スペシャルアートレア)の3種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- SAR…900円
- SR…150円
- RR…買取実績なし
特にSARは特殊なイラストレーションが施された希少性の高いバージョンで、イラストレーターakagi氏による美しいイラストが特徴です。
対戦面では、たねポケモンとして場に出しやすく、特性「やけつくじょうき」により、このポケモンがバトル場にいる限り自分の番に1回、相手のバトルポケモンをやけど状態にできる強力な効果を持っています。
希少価値の高さと実戦性能を両立した一枚だと言えそうですね。
アイリスの闘志

アイリスの闘志は、発売後も安定した需要のある注目カードです。
ブラック・ホワイトシリーズでソウリュウシティのジムリーダーとして登場し、後にイッシュ地方のチャンピオンとなった「アイリス」が描かれたサポートカードです。
アイリスの闘志は、U(アンコモン)とSR(スーパーレア)の2種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- SR…400円
- U…買取実績なし
SRはイラストレーターyuu氏による美しいイラストが特徴で、コレクション性の高い一枚となっています。
手札調整とドローを同時に行える便利な効果を持ち、デッキの安定性を高めるカードとして多くのデッキに採用されています。
人気の高いキャラクターなので、狙っている方も多いのではないでしょうか。
ナンジャモのタイカイデン

ナンジャモのタイカイデンは、ファンの間で評価の高いカードの一つです。
ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)で登場したジムリーダー「ナンジャモ」と、パルデア地方の電気タイプポケモン「タイカイデン」がともに描かれたイラストが特徴的な一枚です。
ナンジャモのタイカイデンは、R(レア)とAR(アートレア)の2種類のレアリティで収録されています。
買取価格はレアリティにより以下のように差があります。
- AR…250円
- U…買取実績なし
ARは全面にイラストが描かれた特殊なレアリティで、イラストレーターTerada Tera氏によるポップな絵柄が魅力です。
対戦面では、1進化ポケモンとして扱いやすく、特性「フラッシュドロー」により、このポケモンについている基本エネルギーを1個捨てることで、手札が6枚になるように山札を引くことができます。
ワザの「マッハボルト」は70ダメージを与えられ、序盤から中盤にかけての戦いで活躍できる性能を備えていますよ。
バトルパートナーズの当たりの見分け方
バトルパートナーズで当たりカードを見分けるには、カードのレアリティをチェックするのがおすすめです。
レアリティはカード右下のマークで確認でき、さまざまな種類があります。
以下で主なレアリティをご紹介しましょう。
- SAR(スペシャルアートレア)
- UR(ウルトラレア)
- SR(スーパーレア)
- AR(アートレア)
- CSR(キャラクタースーパーレア)
- CHR(キャラクターレア)
- SSR(色違いスーパーレア)
レア度が高いほど封入率が低く、入手が難しくなるため、買取価格も高額になる傾向があります。
これらの高レアリティカードは、特に人気キャラクターが描かれている場合、数百円から数万円の価値を持つことも珍しくありません。
よって、当たりカードを狙いたい場合は、カードを開封する際にまず右下のレアリティマークを確認してみましょう。
希少性の高いカードの場合、高額買取が実現する可能性もありますよ。
バトルパートナーズが当たりやすいと評判のオンラインオリパおすすめ3選
ここからは、バトルパートナーズが当たりやすいと評判のオンラインオリパを厳選して3つご紹介します。
| 日本トレカセンター | DOPA | clove | |
|---|---|---|---|
| ![]() | ![]() | |
| ポケモンオリパの 種類 | 50種類以上 | 60種類以上 | 200種類以上 |
| 最低金額 | 1コイン~ | 1PT~ | 50円~ |
| 発送スピード | 24時間以内 | 1〜3日 | 原則15営業日以内 |
| 送料 | 無料 | 無料 | 税込5,000円以上の |
| 詳細 |
ランキング根拠はこちら>>>
※1:5,000円未満の場合は配送方法により220円または770円
日本トレカセンター

- 50種類以上のポケカオリパを展開!
- 1コインから楽しめるオリパが充実
- 原則24時間以内発送で送料無料
日本トレカセンターは、ポケモンカードを中心に幅広いトレカタイトルを取り扱うオンラインオリパサービスです。
株式会社日本トレカセンターが運営しており、池袋に実店舗も構えています。
1コインから引ける低額オリパから、リーリエやアセロラなどの高額カードが狙える超高還元オリパまで、豊富な価格帯から選べます。
不要なカードはその場でコインに還元できるシステムを採用しており、効率的にオリパを楽しめるでしょう。
会員ランク別のログインボーナスオリパも用意されており、初心者から上級者まで幅広く楽しめるサービスです。
ポケカ以外には、、ワンピースカード、遊戯王など幅広いタイトルの取り扱いがありますよ。
| ポケモンオリパの種類 | 50種類以上 |
|---|---|
| 最低金額 | 1コイン~ |
| 発送スピード | 24時間以内 |
| 支払い方法 | クレジットカード、PayPay、銀行振込、コンビニ決済、Amazon Pay、メルペイ払い |
| 送料 | 無料 |
| 運営会社 | 株式会社日本トレカセンター |
出典:日本トレカセンター
DOPA

- 絶版BOXが当たるポケカオリパが多数ラインナップ
- SNSで当選報告多数!高額カードの実績が豊富
- 送料無料で最短翌日配送だからすぐに手元に届く
DOPAは、株式会社sinsaが運営するオンラインオリパサービスです。
ポケモンカードを中心に、ワンピースカード、遊戯王、ヴァイスシュヴァルツ、ドラゴンボールカードなど幅広いタイトルを取り扱っています。
SNSでの当選報告も多く、エクバリーリエなどの高額カードの当選実績が豊富です。
送料無料で最短翌日配送に対応しており、当たったカードがすぐに手元に届くのも嬉しいポイントでしょう。
毎日引けるログインボーナスオリパもあり、初心者から上級者まで楽しめるサービスです。
継続利用でランクが上昇し、上位ランク限定のオリパにアクセスできる会員ランク制度もありますよ。
| ポケモンオリパの種類 | 60種類以上 |
|---|---|
| 最低金額 | 1PT~ |
| 発送スピード | 1〜3日 |
| 支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、PayPay、Apple Pay、Google Pay、Amazon Pay、コンビニ決済、メルペイ、Paidy |
| 送料 | 無料 |
| 運営会社 | 株式会社sinsa |
出典:DOPA
clove

- 200種類以上のポケカオリパが揃う豊富なラインナップ
- 有名インフルエンサーとのコラボオリパを定期開催
- 平日15時までの注文なら当日発送で早く届く
cloveは、上場企業である株式会社トラストハブが運営するオンラインオリパサイトです。
cloveの大きな特徴は、ラインナップの豊富さです。
PSA10確定オリパが豊富で、「鑑定品」というカテゴリーも設けられているため、状態の良いカードをコレクションしたい方にもおすすめです。
また、有名インフルエンサーとのコラボオリパも定期的に開催され、人気YouTuberヒカルさんなど多数の著名人とのコラボ実績があります。
デイリーオリパは、毎日1回500ptから挑戦でき、還元率100%なら必ずポイントが戻ってくるため、初心者の方も利用しやすいでしょう。
平日15時までの注文で当日発送になるので、少しでも早くカードが欲しい方にもぴったりですよ。
| ポケモンオリパの種類 | 200種類以上 |
|---|---|
| 最低金額 | 50円~ |
| 発送スピード | 原則15営業日以内 |
| 支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、PayPay |
| 送料 | 5,000円(税込)以上の注文で無料 ※5,000円未満の場合は配送方法により220円または770円 |
| 運営会社 | 株式会社トラストハブ |
出典:clove
バトルパートナーズの当たりに関するよくある質問
「ポケモンカードゲーム バトルパートナーズ」は、2025年1月に発売された拡張パックです。マンムーexやボーマンダexなどの強力なカードや、Nのゾロアークexなど美しいイラストの人気カードが収録されています。特にSARやSRなどの高レアリティカードは、コレクターからも高い注目を集めています。
バトルパートナーズの当たりカードを見分けるには、カード右下のレアリティマークを確認しましょう。
特に「SAR(スペシャルアートレア)」「UR(ウルトラレア)」「SR(スーパーレア)」などの高レアリティカードは封入率が低く、価値が高い傾向にあります。人気キャラやイラストが美しいカードほど高額買取されやすいのが特徴です。
バトルパートナーズの当たりカードには、リーリエのピッピexやNのゾロアークex、ナンジャモのハラバリーexなどが挙げられます。これらはSARやARなどの高レアリティで、イラストや人気キャラの組み合わせが魅力です。特にトレーナーとポケモンのペアカードは、高額取引されやすい傾向があります。
まとめ
バトルパートナーズは、人気トレーナーのサポートカードが多数収録された注目の拡張パックです。
特にSARやSRのレアリティは高額で取引されており、ナンジャモやツツジなどのカードは高い人気を誇ります。
当たりカードを見分けるには、レアリティマークやイラストの違いを確認することが重要です。
より効率的に当たりカードを狙いたい方は、オンラインオリパの利用もおすすめです。
記事内でご紹介した日本トレカセンター、DOPA、cloveなど取扱いカードの多い優良サイトを利用すれば、狙ったカードを手に入れるチャンスが広がるでしょう。
この記事を参考に、ぜひバトルパートナーズの当たりカードを手に入れてくださいね。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。



