FXの評価基準・ランキング根拠の概要

「ゼロメディア」では、FXに関するコンテンツ、ランキングはゼロメディア制作チームが独自で調査した内容を評価として反映させています。

また、当サイトのアンケートおよびランキングは、一般公開している各FX口座の公式サイト、第三者による口コミ、評判に基づいた客観的事実、データ、数値を根拠にして作成しています。

なお、当サイトで紹介しているFX口座は金融庁に登録されているものです。

※:金融庁「金融商品取引業者登録一覧」

概要
調査元会社

株式会社ゼロアクセル

公式サイト各FX口座会社の公式サイトから情報収集
公的機関
アンケート

インターネットリサーチ Fastask
株式会社ジャストシステム運営)
で自主調査

口コミ調査

クラウドワークスからの口コミ収集

専門家

金子 賢司氏

(東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。)

専門家のアドバイスに基づきコンテンツ制作

編集部編集部がFXツールを利用したり、信頼のおける口コミ・公式サイト・公的機関の情報及び統計データを参考に客観的な視点で商品採点

口コミ・アンケート調査の概要について

当メディアは以下の内容で口コミ・アンケート調査を実施しています。

アンケートの詳細
調査概要FXに関するアンケート
調査方法インターネットリサーチ Fastask
株式会社ジャストシステム運営)
で自主調査
調査対象

FXの利用経験がある
20〜65歳の男女

調査対象者数

549名

調査対象者の
年齢比率

男性:58.2%

女性:41.8%

調査対象者の
年齢比率

20代:39.6%
30代:24.9%
40代:17.1%
50代:14.4%
60代:4.0%

調査地域日本
調査実施期間2023年5月

FXに関するアンケート調査結果詳細>>

口コミの詳細
調査目的各FX口座における利用者の満足度調査
調査方法インターネットリサーチ
調査対象各FX口座の利用者
調査対象者数84名
調査地域日本
調査期間2022年7月12日〜2022年7月26日
調査会社株式会社クラウドワークス

※口コミの内容は、回答内容に反しない範囲で誤字脱字・敬体・常体などを修正して掲載しています。なお、掲載しているユーザーの年齢は投稿時のものであり、FXの口座開設をした時・対象のFX口座で取引していた時の年齢とは異なります。
※インターネットでの口コミで投稿された内容は、あくまでもユーザー自身の個人的な感想や評価です。FX会社やFXサービスそのものの機能や信頼性を保証するものではありません。ユーザーによって判断基準は異なることがあり、参考程度に読み進めていただくことをおすすめします。
※FXを比較・選択する際は、公式サイトなどをご確認ください。口コミ投稿時とFXのサービス内容は変更している可能性があります。

FX口座のランキング根拠について

ゼロメディアで紹介しているFX口座は、以下の項目を調査し公平に採点・比較しています。

  • 最低取引単位
  • スプレッド
  • 通貨ペア数
  • 口座開設スピード
  • ツールの豊富さ
  • スワップポイント
  • 取引ツールの使いやすさ(UX面)
  • キャンペーン・キャッシュバックの充実度
  • サポート体制
  • 信頼性・実績
  • インタビュー結果
  • 口コミ
  • 公的機関の情報
比較項目評価ポイント調査方法
最低取引単位1,000通貨以下か、
1通貨対応かなど
初心者向けの小額取引の可否を評価
公式サイト・各社のスペック表を調査、
条件記載の明確性も加点対象
スプレッド主要通貨(ドル円・ユーロ円・ポンド円等)の
スプレッド水準、安定性を評価
公式発表値を比較
通貨ペア数主要・新興国通貨を含む
ラインナップの豊富さを評価
各社の通貨ペア一覧表から
実数で比較
口座開設スピード申込~ログイン・取引開始までの最短日数、
即日対応可否を評価
各社公式ページのFAQや
スピード開設特設ページの記載を確認
ツールの豊富さ

・PC版・スマホアプリの機能性

・外部ツール(MT4/MT5、TradingView等)との
連携可否

公式サイト、アプリストアレビューを確認
スワップポイント高金利通貨
(メキシコペソ・南アランド等)の
買いスワップ水準
公式サイトが表示する数値を比較
取引ツールの
使いやすさ
(UX面)
チャート操作性・
UIデザイン・ワンタップ注文の
しやすさなどを評価

実際の利用画面を検証し、
直感的操作・マニュアルレス体験が
できるかを確認

キャンペーン・
キャッシュバックの
充実度
新規口座開設や
取引量による還元額の大きさ、
付帯条件のわかりやすさ
公式キャンペーンページの確認、
条件・対象期間など再現性の高さも確認
サポート体制電話・チャットサポートの有無や
LINEなどの相談ツール、
営業時間、土日対応、サポート品質
公式サイトにおける
サポート窓口情報・口コミ調査
(価格.com、Twitter、Yahoo知恵袋など)を確認
信頼性・実績

金融庁登録・自己資本比率・
顧客資産分別管理の有無

金融庁サイトでの業者検索

インタビュー結果

ユーザーにインタビューを行い
統計データをもとに評価

インターネットリサーチ(ファストアスク)を
用いてインタビュー調査

口コミ

メリット・デメリット・レビューの具体性から
信頼のおける口コミをもとに評価

インターネットリサーチ(クラウドワークス)で
募集・集計

公的機関の情報

金融先物取引業、金融庁、消費者庁、
国民生活センターの報告に基づき、
行政処分・注意喚起・お客様とのトラブルなどが
ある会社は減点。

公的機関のHP等の調査

採点の根拠として使用した公式サイト

情報元・参照元一覧

※最終確認日:2025年6月17日