FXは少額から稼ぐのがおすすめな理由!少額取引できる口座も紹介

ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセルや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。本記事はPRを含みます。詳細および免責事項につきましては、広告掲載ポリシーをご確認いただきますようお願いいたします。
FXといえば変動の激しい市場に対し、高い掛け金で大きな損益を出すというイメージをお持ちの方が多いと思います。
そこで今回は、FXに興味を持っている初心者の方のために以下の項目をご紹介します。
- FXの基本情報
- FXのやり方・稼ぎ方
- FX初心者におすすめの勉強付
- 少額投資が可能なおすすめFX口座
FX口座のおすすめの選び方も紹介しています。FXを始めようか迷っている…という方はぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
【初心者向け】FXとは?
そもそもFXの意味をご存じでしたか?「Foreign eXchange」の頭文字<F・X>をとった略語で、「外国為替証拠金取引」とも呼ばれています。
お金とお金を交換する際に、その差額によって利益を出すのがFXの目的となります。
FXは他の投資法とは違い、「円安/ドル高」「円高/ドル安」などの”為替の差額”で取引するか判断するので、ネット・ニュースなどで簡単に情報が得られやすいのが特徴です。
また世界中で取引される金融商品なので、24時間いつでも・どこでも取引が出来るのが最大の魅力です。
- 情報がネットなどから入手しやすい
- 24時間取引可能
FX初心者は少額取引からがおすすめな理由
為替チャートを見ながら取引をして、チャンスが来たら一気に儲ける!FXと聞くと、そんなイメージを持ってる人が結構多いのではないでしょうか?
まさに、「ハイリスク・ハイリターン」といった感じですが、実は、取引を行う自分次第でハイリスクにも、ローリスクにもできるのがFXなのです。ここからは、ビギナー向けの稼ぎ方をご紹介していきます。
FXはさまざまな取引スタイルがある
「FX取引」と一言でいっても、実際にはさまざまな方法から選べます。下記に、FXの取引一覧をまとめてみたので、見ていきましょう!
- スキャルピング(超短期トレード)
- スイングトレード(中期トレード)
- デイトレード(短期トレード)
- 長期トレード
1スキャルピング
スキャルピングとは、わずか数秒~数分の間に、売買取引を何度も行っていくトレード手法のこと。少ない元手からでも取引できるので、短いスパンでたくさんの利益を狙うことも可能となります。
ですが損切する決断力や、素早い判断力も求められるので、トレーダーにとっては一番難しいと言われている手法です。スキャルピングをする場合、FXに慣れてきてから少額づつ挑戦してみることをおすすめします。
2スイングトレード
スイングトレードは、2.3日~数週間といった期間で利益を狙っていく方法で、短期間で利益が出たら確定という取引を目的にしています。
1日1回はチャートを見るようにして、この期間内に判断して取引を行うので、割と忙しい方でも挑戦しやすいのが魅力的。ですが「資金効率」は、高くありませんので少額でコツコツ運営していきたい人向けです。
3デイトレード
デイトレードは、スキャルピングよりは収益面で低いのですが、毎日数回ほどの取引なので負担もないのが魅力です。
基本的にはその日のうちに決済し、完結するようになっているの、「目を離した隙にマイナスになっていた」といったリスクも抑えられます。
スキャルピングと同じく、こちらもFXを専業でしたい方に向いているスタイルと言えます。
4長期トレード
長期トレードとはタイトル通り、長期間に渡って売買を行っていく方法です。相場変動のチェックはもちろんのこと、「スワップポイント」の利益も考えて行うのが一般的です。
一度投資を始めたなら、利益が出るまで基本的には待つのみとなります。また待っている間も、まめに資金管理を行うことで、損失リスクを回避出来るようにしておきましょう。
少額スタートで毎日1000円程度の利益が出ればOK!
初めのうちから大きな額の利益を狙うことは、初心者にはかなり難しいでしょう。
基本的に土日は、為替相場が動かないため投資が出来ません。土日を除き月に20日ほど、1ヶ月の間に取引できるとすると、1日あたり1000円~2000円ほど利益を出せたら目標達成可能ですよね!
人それぞれ目標額は異なりますが、初心者であれば、「1ヶ月あたり約2.3万円」ほどの利益を目標にすれば無理がなくいいかもしれません。
取引コストを抑えるためには「スプレッド幅」の狭さに注目
初心者が利益を出せすために、もう1つ大切なポイントが「取引にかかるコスト」です。利益がせっかく出たのに、手数料が高いとその分、自分の取り分が減ってしまいます。
FX会社の多くは、取引手数料・無料となっていますが、「スプレッド」と呼ばれている売買の差が異なってきます。
「スプレッド」は小さければ小さいいほど利益を出しやすくなることへと繋がるので、FX口座を選ぶならば、”スプレッドの値”は必ずチェックするようにしましょう。
FX初心者おすすめの勉強は?
FXを勉強するために情報を得るなら、ネットや書籍など色々ありますが、初心者の場合、どんな勉強法がいいのでしょうか?下記にまとめてみたので、自分に合った勉強法で学んでみましょう!
1本で勉強する
まずは、書籍でFXの勉強をする方法をご紹介します!何を学ぶのでも本を読む、ということは、基本的な勉強方法になります。
なぜなら、書籍に書いてある情報とうのは、正確であることが多く、まるで教科書のように出来ているからです。FXの書籍といえば、入門編~実践編と数多くあり、自分に適した知識レベルに合わせて学べるのが最大のメリットでしょう。
2講習会で学ぶ
次に紹介するのは、講習会でFXの勉強をする方法です!FX会社が主催している、講習会に参加してみるのもオススメ。
プロの専門家による講習会を実際に受けられるので、為替のプロから直接FXを教わることができるのです。
また日にちが合わなかった人も、過去の講習会内容をYouTubeなどで公開している会社もあるので、動画で勉強することもできます。
3デモトレードで練習する
続いて紹介するのは、デモトレードでFXの勉強をする方法です!FX会社によりますが、「デモ口座」というものを用意しています。
お金を使うことなく、練習がてら勉強できるので、初心者の方にはぜひ積極的に利用してほしい方法です。パソコンやスマホからでも出来るので、隙間時間などで、まずはFXに慣れていく練習をしてみるといいかもしれません。
4ネット・ブログを参考にする
最後に紹介するのは、ネット・ブログでFXの勉強をする方法です!FXの勉強は、専門サイトやブログなどで勉強することもできます。
現在では実にたくさんの、FXに関連したサイトやブログがあり、実際にFXを行っている人たちの、経験談&失敗談を見ることで、リアルな体験談を勉強できるでしょう。
しかしネット・ブログを参考にする場合にする場合、注意点もありますので、下記をチェックするようにしましょう。
- 実際にFXを行っているトレーダーが書いているのか?
- 為替のプロ(専門家)による監修を受けているのか?
- サイトの更新頻度は高いか
FX初心者が失敗する原因は?まずやるべき対処法も紹介!
ここまでFXの勉強法などについてみてきましたが、ここからは、FXで初心者が失敗してしまう原因と対処法についてまとめてみました!
レバレッジを高く設定しすぎた
レバレッジは、自己資金の最大25倍までの外国為替を購入できるので、大きな投資ができる点がFXの最大の特徴と言えます。
つまり、数万円の自己資金で100万円以上の取引を可能にしてしまうFXは、他の投資方法とは大きく異なり大きく稼げる可能性も秘めているのです。
強制ロスカットされた
FXには強制ロスカットというルールが導入されています。
ロスカットをひと言で簡単に説明するならば、一種の「ゲームオーバー」に例えるといいかもしれません。「ロスカットルール」というものが、FX取引業者の間で定められています。
「証拠金維持率」が〇%以下になったらロスカットしますなどです。
一気に稼ぎたいからと、レバレッジを高くし過ぎると、評価額が思った以上に下がってしまった時に、強制ロスカットされてしまう可能性が高まります。
金利目当てを狙いすぎた
FXには「金利=スワップポイント」を狙った投資方法があります。簡単に説明すると、高金利な通貨で低金利通貨を購入するという事です。
スワップポイント収益が、ポジションを決済するまでに毎日利益を得られますが、相場が急変すると損失も大きくなってしまう可能性も高くなります。
なので高金利の通貨をまず手に入れる必要があるので、金利の相場は1日1回はチェックするようにして、安い時期に買い集めるようにしましょう!
スプレッドを読み間違えた
スプレッドとは、2国間の通貨の売買差のことをいいますが、この売買差を読み間違えて損失してしまう、という失敗もFX初心者にはありがちです。この現象を、「スプレッドが滑る」と表現します。
本来であれば、利益を得られるはずだったにのに少なくなってしまうので、短時間で何度も取引をする「スキャルピング」をする方にとっては、投資スケジュールが乱れてしまうデメリットもあります。
ポジションを意味なく買う
FXを初めてすぐの頃は、どの為替レートがどの位上がるのかを見極める力がないので、「この為替は安いから利益になるかも?」と、あまり深く考えないで多くの買い注文を出してしまいがちです。
このことから、安いからといって初めから、ポジショニング(買い注文)を大量に行わず、万が一損切してしまっても大丈夫な範囲の量で、狙うようにしましょう。
FXおすすめ口座10選|初心者必見!
FX初心者でも投資しやすいシステムで取引コストを抑えやすいFX口座を紹介します。
※おすすめ一覧は、当サイトが独自に調査したアンケート及び口コミ投稿フォーム・crowdworks.jpの口コミ募集ページより寄せられた利用者の声をもとに基準を作成し、客観的・多角的な評価をした上で選定しています。
1GMOクリック証券
- 業界トップクラスのFX取引量をもつ!
- スプレッドが狭く手数料が安い!
- FX未経験者でも使いやすい取引ツール!
- 「スマホでスピード本人確認」により最短当日から取引可能!
GMOクリック証券は、GMOインターネット株式会社が運営しており、FX取引所の中でも業界トップクラスのFX取引量をもっています。
FXは同一通貨の取引だとしても、手数料やスプレッドによって、外貨取引の際にコストに大きく差がでてきます。
初心者にも使いやすい取引ツールが充実しているのでFX取引が初めての方でも安心して取引することができます。
- FXネオ ブラウザ
- プラチナチャート
- GMOクリックFX
- はっちゅう君FX+
- FXWatch
また、「スマホでスピード本人確認」では、最短当日から取引を開始できるので、すぐに取引を始めたい方にもおすすめです。
通貨ペア数 | 30 |
---|---|
基準スプレッド※1 | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.3pips ポンド/ドル:1.0pips |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 5種類 |
配信ニュース提携社数 | 3社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 8:00~17:00(月~金) |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短翌営業日 |
出典:公式サイト
※1 原則固定
2DMM FX
- 条件達成でもれなく最大30万円キャッシュバック!
- 各種手数料無料!
- 初心者にも分かりやすい専用ツール!
- 最短でわずか30分で取引開始!※『スマホでスピード本人確認』を使用した場合(弊社休業日を除く)
DMM FXは、口座開設数が80万口座※1と利用者が多く、日本で有名なFXです。
取引の際に掛かってしまう各種手数料も無料で、24時間安心なサポートも体制も整っているので、安心して初心者もFXに挑戦できます。
また、口座開設時に「スマホでスピード本人確認」を選択すれば、本人確認書類をWeb上で提出するだけで即時口座開設ができます。
※1 DMM FXと外為ジャパンFXを合算した口座数(2020年8月31日時点)調べ。
通貨ペア数 | 21 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.3pips ポンド/ドル:1.0pips |
最小取引単位 | 10,000 |
チャート・取引ツール種類 | 5種類 |
配信ニュース提携社数 | 1社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 冬)月曜日7:00〜土曜日6:50 夏)月曜日7:00〜土曜日5:50 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短30分 |
出典:公式サイト
3LINE FX
- 経済指標・急変動などをLINEで即通知!
- スプレッドは業界最狭水準!
- 最短3分で口座開設手続き完了!
- LINE証券と野村證券の共同開発である安心感!
「LINE FX」は、スマホアプリを運営するLINE証券と野村証券が共同で開発&運営を行っているサービスになります。
普段からデイトレードを行っている方には、かなり重宝過ぎる機能と言えます。取引ツールはスマートフォンとPCそれぞれでツールが準備されており、自分に合った媒体で自由に取引することができます。
また、スプレッドが安く※3手数料が無料であることも特徴です。LINE FXでは以下の各種手数料が無料になります。
- 取引手数料
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- ロスカット手数料
- 口座開設手数料
- 即時入金手数料
※3参照:公式サイト
通貨ペア数 | 35 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.3pips ポンド/ドル:1.0pips |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 1種類 |
配信ニュース提携社数 | 1社 |
デモ取引 | 不可 |
電話サポート時間 | – |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短当日 |
出典:公式サイト
4外為どっとコム
- 各種手数料が0円で取引コストが安い!
- 取引ツールは4種類から選べる!
- 初心者の方も安心!24時間のサポート体制!
- 豊富な投資情報を掲載、セミナーも開催している!
外為どっとコムは、スプレッドが業界最狭水準になっています。取引にかかるコストが安いと、初心者の方も挑戦しやすいでしょう。
土日を除く24時間、カスタマサポートに問い合わせることができるので、何か困ったことがあれば気軽に質問をすることもできます。また、外為どっとコムでは、FXがはじめての方向けの学び場を多く用意しています。具体的には以下のようなコンテンツがあります。
- 基礎知識を身に付ける:はじめてのFX
- 先輩トレーダ―に学ぶ:はじめての方向けセミナー
- 空いた時間に動画視聴:公式Youtube
- 先輩トレーダ―のノウハウ記事:マネ育チャンネル
この他にも、オンラインセミナーを定期的に開催しているため、投資の勉強をしたい方や素早く情報を入手したい方に最適なFX口座と言えるでしょう。
通貨ペア数 | 30 |
---|---|
基準スプレッド |
|
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 4種類 |
配信ニュース提携社数 | 4社 |
デモ取引 | 外貨ネクストネオで可能 |
電話サポート時間 | 24時間(土日を除く) |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短当日(スマホで本人確認を利用した場合) |
5FXブロードネット
- 1000通貨(4,000円)から取引できる!
- 取引手数料・ツールが無料!
- 低スプレッドで業界トップクラス!
- 自動販売に対応している!
FXブロードネットは、パソコンからスマホと、初心者がどちらからでも使いやすい専用ツールを用意していて、利用料はすべて無料です。
自動的に取引が行われるので、感情に惑わされることなどはありません。
自分のライフスタイルに合わせて、いつでもどこでも取引できるので、チャンスを逃すこともないでしょう。さらに1000通貨(4,000円)から取引可能なため、初心者の方には最適です。
通貨ペア数 | 24 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.3pips ポンド/ドル:2.9pips |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 5種類 |
配信ニュース提携社数 | 2社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 午前9:00〜午後5:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短当日 |
出典:公式サイト
6松井証券FX
- 1通貨単位(100円)から取引開始できる!
- スプレッドが業界最狭水準!
- 全通貨ペア取引手数料が無料!
- レバレッジ倍率を調整出来る!
松井証券のFXは、取扱全通貨ペアで1通貨単位から取引することができます。100円単位で取引できるので、初心者でも安心でしょう。
その他に取引手数料が無料であることや、7:00〜23:00まで営業しているお客様サポートサービスなど、初心者の方でも安心して取引を始められるサービスがあります。
通貨ペア数 | 20 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.4pips ポンド/ドル:1.0pips |
最小取引単位 | 1 |
チャート・取引ツール種類 | 2種類 |
配信ニュース提携社数 | 2社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 7:00〜24:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短即日 |
7GMO外貨
- 新規口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック
- 1,000通貨単位から取引開始
- 取引手数料や各種手数料が全て無料
但し、外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生
次に紹介するのはGMO外貨です。GMO外貨では新規口座開設と取引開始で、最大100万円キャッシュバックされます。
GMO外貨は新規入会キャンペーンや、業界最狭水準のスプレッド、取引手数料やその他各種手数料が無料になるなど、お得なサービスがあります。
通貨ペア数 | 22 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭※ ユーロ/ドル:0.3pips※ ポンド/ドル:1.0pips※原則固定 |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 5種 |
配信ニュース提携社数 | 4社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 平日・祝日 午前8:00~午後5:00(土日休み) |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短当日 |
8三菱UFJ eスマート証券 FX(旧:auカブコムFX)
- 三菱UFGフィナンシャルグループである安心感!
- 1,000通貨から取引可能!
- スマホ・PCから取引可能!
- スプレッドは業界最小水準!
次に紹介するのは三菱UFJ eスマート証券 FX(旧:auカブコムFX)です。auカブコム FXは、スプレッドが業界最狭水準となっており、コストが少なく取引が可能です。
取引に使えるツールはスマホ・PC用に分かれており、状況に合わせた取引を行うことができます。
auカブコム FXの配信レートは、リアルタイムで更新されるためスピーディな取引が可能となります。
通貨ペア数 | 26 |
---|---|
基準スプレッド | ユーロ/ドル:0.4pips ポンド/ドル:1.0pips |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 2種類 |
配信ニュース提携社数 | 1社 |
デモ取引 | 不可 |
電話サポート時間 | 午前8:00~午後4:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短当日 |
9トライオートFX
- 新規口座開設&条件達成で最大52,000円プレゼント
- オリジナルの自動売買を作成できる
- 業界最狭水準のスプレッド
最後に紹介するのはトライオートFXです。トライオートFXには、自動売買プログラムがあります。
過去の成績を確認して好成績のプログラムを選べば、自分が寝ている時でも利益を出せるかもしれません。データで判断するので取引が感情に左右されることもないでしょう。
通貨ペア数 | 20 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 2種類 |
配信ニュース提携社数 | – |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 午前9時~午後5時(土日元日を除く) |
スマホで本人確認 | 不可 |
取引開始日数 | 最短当日 |
10SBI FXトレード
- 口座開設&取引で1,005,000円キャッシュバック!
- 1通貨単位から取引可能!
- 積立FXができる!
- 通貨ペア数は34種類!
「SBI FXトレード」は、1通貨からでも取引可能で、資金が少ない方でもすぐに取引開始できます。
通貨ペアは34種類と豊富なので、様々な通貨で利益が狙えます。
またSBI FXトレードでは、新規注文だけではなく、決済金額も「取引」として全てカウントされるので、新規注文のみ「カウント対象」といったFX会社よりも、達成しやすいのも魅力です。
通貨ペア数 | 34 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.18銭 ユーロ/ドル:0.30pips ポンド/ドル:0.9pips |
最小取引単位 | 1 |
チャート・取引ツール種類 | 3種類 |
配信ニュース提携社数 | 2社 |
デモ取引 | 不可 |
電話サポート時間 | 午前9:00〜午後5:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短即日 |
出典:公式サイト
初心者におすすめ!FX口座の選び方
初めてFXに挑戦する!という方はまずFX口座の多さに戸惑ってしまうことでしょう。ここでは、初心者の方におすすめのFX口座の選び方をご紹介します。
口座選びの際にチェックしていただきたいポイントは以下の3つです。
- 取引ツールの使いやすさ
- スプレッド
- 最小取引単位
それぞれ詳しく説明していきましょう。
取引ツールの利便性
どのFX口座も複数の取引ツールを提供しています。スマホやパソコン、タブレットなど、利用者によって取引に使いたいツールはそれぞれでしょう。
自分の使いたいデバイスや、経験に合わせて、自分に合った取引ツールを提供している口座に決めるのもおすすめです。
スプレッド
スプレッドとは、FXの買値と売値の差のことを言います。スプレッドは取引にかかる手数料のようなものなので、これがなるべく狭い口座を選ぶと低コストで取引可能です。
最小取引単位
最小取引単位とは、FXを売り買いする際の最小単位です。最小取引単位はFX口座によって異なります。1,000通貨から取引できる口座はかなり取引単位が小さい方です。
【初心者がまずやるべき】FXのおすすめ口座開設方法を解説!
FXの口座開設は基本的にネットを利用して行います。口座開設を希望している業者のホームページへアクセスし、必要事項を記載して申込を済ませます。この時に以下の情報を記載しなければなりません。
- 勤務先情報
- 投資経験や目的
- 年収
- 金融資産の有無
必要な情報は全て正しいものを記載しなければならず、本人確認を行う際に間違った情報が記載されていた場合、口座開設が認められません。正しい情報を確実に入力し、その後の確認作業をしっかり終わらせるようにしましょう。
本人確認書類の提出
次に本人確認書類を提出します。必要なものは以下の書類です。
- 本人確認書類
- マイナンバー
本人確認書類は入力した情報を確認するために必要です。運転免許証や健康保険証など、個人情報が確認できるものが対象となります。提出してもいい書類は業者ごとに説明がありますので、何を提出するか決めておきましょう。
マイナンバーはマイナンバーカードを提出するか、マイナンバーの通知カードを提出しなければなりません。マイナンバーは2016年以降、口座開設時に必要となった書類ですので、しっかり対応して提出するようにしましょう。
なお、書類提出までに時間がかかってしまい、口座開設の意思がないと判断されれば審査落ちとなる場合があります。
ログイン情報の受け取り
必要な書類が提出された段階で審査を行い、最終的に問題なしと判断されれば口座開設に必要な情報が郵便で送られます。この郵便は本人限定受取郵便に設定される場合もありますが、簡易書留が利用されている場合も多くなっています。
提供されたログイン情報を利用することで、FX口座にログインできるようになります。後は入金手続きを済ませればFXが利用可能となります。
FX初心者におすすめの通貨ペア
取引対象とする通貨ペアによって儲かるか儲からないかが大きく変わります。扱いやすい通貨ペアで取引を進めることで、初心者でも上手に儲かるFX取引が実現します。
ここからは、初心者におすすめできる通貨ペアは以下の3つです。
- 米ドル円
- ユーロ円
- 豪ドル円
基本的に円を利用している通貨ペアを狙っていくべきでしょう。初心者が海外の通貨で構成されたペアを利用しても、数字が理解できないためレートの判断が下せないのです。
また、新興国通貨はレートの変動が激しく、取引中に大きな損失を出すため使わないほうが無難です。
ここからは、初心者におすすめできる通貨ペアを詳しく説明します。
米ドル円
定番とされている通貨ペアに該当している米ドル円は、基本的に初心者向けとされます。情報量が多くなっていることで、常に色々な情報を得られるようになっているのがいいところです。
また、通貨ペアとしても一番安定した状態と言えるペアで、不安定な動き方がありません。
通貨ペアの中でも安定性が高いことに加えて、利益を出すための方法を掴みやすい傾向があるため、初心者でも取引しやすい傾向があります。
ユーロ円
米ドル円に次いで取引しやすいペアになります。ユーロ円は元々高い値段が付けられている傾向があったものの、近年はユーロの信用不安が少し出ているため米ドル円と同じくらいの取引レートが設定されています。
ユーロ円も安定したペアで取引しやすい傾向があります。
やや証拠金を多く積まなければならない点は気になる部分ですが、資金に余裕があればユーロ円も取引しやすいペアとなるでしょう。
また、ユーロ円の場合はユーロ側が急激にレートを下げる傾向もあるため、状況次第では大きな利益を得られやすい状態も生まれます。
豪ドル円
オーストラリアで使われているドルと日本円の組み合わせになります。
オーストラリアドルは日本円との組み合わせを作り出す場合、レートが米ドル円に比べて安くなる傾向が強まっており、少額でも取引できるようになります。
スプレッドの影響こそ気になる点ではありますが、初心者がFXを体験したいと考える時に導入しやすいペアであること、予算があまり必要ではないことなどメリットは多くなっています。
少しでも安定したレートで取引したいと考えている時に選びやすい通貨ペアでもあります。
【初心者向けに解説】FXのレバレッジとは?
FXのレバレッジは、設定された倍率だけ、必要な証拠金を下げるシステムです。ユーザーが希望した倍率分だけ証拠金を差し引き、少額でもFX取引ができるようにします。このシステムは資金不足に悩んでいる人は非常に有効です。
レバレッジのメリットは資金不足を解消する以外にも、利益を増やせる可能性を秘めています。
レバレッジを適用させていない場合に比べ、レバレッジ利用時は倍率分だけ利益が増加しますので、多くの利益を少額で獲得できる場合があります。
FXのレバレッジは以下の方法によって設定できます。
- ユーザーが希望した倍率を設定する
- 業者が提示した倍率から好きなものを選ぶ
- 証拠金に応じてレバレッジが変動する
希望した倍率に設定するものは便利ですが、対応している業者が非常に少ない傾向があります。一番多いのは業者が利用できる倍率を提示し、ユーザーが選ぶというものです。こちらは25倍であれば簡単に設定できる傾向があります。
業者が使えるレバレッジを定めているケースが多くなっています。
一方で、最近多くなっているのが証拠金による変動型レバレッジです。証拠金が多ければ多いほどレバレッジは下がり、証拠金が少ないと25倍に近い数字に変わるというものです。レバレッジの仕組みがわからないと、変動する数字が把握できないため気をつけてください。
レバレッジが使えない場合もある
一部の通貨ペアは、25倍のレバレッジを適用させると大きな損失が発生すると判断され、レバレッジ制限を受けています。利用できるレバレッジが10倍に制限されているなど、本来の数字では取引できないケースがあります。
また、ユーザーが違反行為をしていた場合にレバレッジ規制を受ける場合もあります。この場合はレバレッジを適用して取引できず、必要な証拠金を準備して等倍での取引が求められます。
利便性の高い取引ができないため気をつけてください。
【初心者向けに解説】FXのスキャルピングとは?
FXのスキャルピング:短時間に売買を繰り返し、利益を上げていく方法
FXの中では最も取引に成功しやすい方法と言われており、ユーザーは同じ行動を基本的に繰り返しているだけで利益を得られます。
初心者でも取り入れれば利益を出せる可能性を秘めている方法で、初心者でも取り入れれば取引に成功しやすい方法として期待できます。
スキャルピングの基本ルール
スキャルピングは買いでも売りでも構いませんので、まず注文を入れます。次にプラスになるまで画面を見ておき、プラスになったタイミングで取引を終了させます。
利益を確定させた後、再び同じ行動を繰り返すことで利益を積み上げていくのがスキャルピングのルールです。
利益の幅については求めない方向で、プラスが出た時点で終了し、次の取引に向かって進めていく方針を採用しています。
プラスさえ出れば次の勝負に行けるという方法はわかりやすく、初心者でも取り入れやすい傾向がある手法です。スキャルピングはルールさえ覚えてしまえば誰でも利用できます。
初心者も仕組みさえ覚えてしまえば、FXの取引手法として取り入れやすいでしょう。
スキャルピングは損切りも重要になる
スキャルピングは常に成功しているわけではありません。失敗しているケースも結構目立つようになっており、狙っている方向とは異なる方向にレートが動いてしまう場合があります。
レートの回復が望めないような状況になっている時は、早々に損切りを実施したほうがいいでしょう。
損切りによって次の取引に進むようにして、利益を確実に確保していくように心がけます。
利益を出し続けていれば、損切りによって失っている金額は回収できる可能性が高くなっているのです。
スキャルピングは一部FXで禁止されている
便利と言われているスキャルピングですが、FX業者側のルールによって禁止されている場合があります。
禁止トレードに該当している方法にスキャルピングが加えられていた場合、スキャルピングを実施した時点で処分対象となり、アカウントに対して厳しい措置が取られます。
スキャルピングは国内の業者でも認められていない場合があります。
説明などをしっかり読むように心がけ、スキャルピングが禁止されていないかチェックしてください。
なお、海外のFXでは大半で禁止されている行為ですので、海外業者では利用しないほうが無難です。
FXに関するよくある質問
まとめ
いかがでしたでしょうか?ここまで、初心者におすすめのFXの稼ぎ方・勉強方法・失敗例、初心者にオススメなFX口座をまとめました。
FX口座の開設は基本的に無料で、初心者のために「無料コンテンツ」などを提供するFX会社もたくさんあります。
口座開設後には、「デモトレード」や「少額取引」なども可能なので、気になったFX口座があったらまずは申し込んでみましょう!今回の記事が、「FXを始めてみようかな」と思うきっかけになってくれれば嬉しいです。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。