FX

FXはレバレッジなし(1倍設定)でも勝てる?かけ方も解説

FXはレバレッジなし(1倍設定)でも勝てる?かけ方も解説
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束

ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセルや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。本記事はPRを含みます。詳細および免責事項につきましては、広告掲載ポリシーをご確認いただきますようお願いいたします。

FXでは少ない資金でも損益を増幅できる「レバレッジ」という仕組みがあります。国内FXでは、最大25倍のレバレッジが可能なため、少額投資からでも多額の利益を狙えるのです。

常にレバレッジをかけられる選択肢がある中で、レバレッジをかけるべきか初心者でない人でも迷うことはあると思います。

結論、レバレッジはリスクとリターンをよく知ることで、レバレッジなしか、ありかよく納得したうえで自身の投資ルールに組み込むことができます。

当記事ではレバレッジのかけ方や、レバレッジなし場合のメリットも解説します。

レバレッジを1つの選択肢として持っておけば、より大きく多彩なトレードを行えるようになります。

FXをやってみたいけどやり方がよくわからない…という方は必見の内容です。是非参考にしてみてくださいね!

※当サイトが提供する情報について
当メディアでは「金融商品取引法」に則り、金融庁金融商品取引業者登録一覧に記載ある事業者または、財務局登録番号を持つ外国為替証拠金取引(FX)業者のみを紹介しています。また、当メディアに掲載している評価点数やガントチャートグラフ、ランキングは、各FX口座の公式サイトの情報や公的機関の情報をもとに制作しています。本記事の内容は、FXで利益を生むことを保証するものではありません。FXは自己の責任において行っていただきますようお願いいたします。詳細は広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。当コンテンツは株式会社ゼロアクセルが管理を行なっております。
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】

FXのレバレッジとは?

レバレッジとは、簡単に言えば預けたお金の何倍もの金額で取引ができる仕組みを指します。通常の取引と比べて多額の利益を得られます。

「てこの原理」のように少ない元手から大きな金額を取引することができるのがレバレッジの特徴です。

ではレバレッジの詳しい仕組みについて見ていきましょう。ここでは、レバレッジの用語取引の流れについて詳しく解説していきます。

証拠金とは

証拠金は「レバレッジの元手となる資金」を指します。レバレッジはこの証拠金を基に取引されるのです。一般的にレバレッジは証拠金に対して「○倍」という値で表示されます。

たとえば、通常の外国為替だと100万円分の外貨は100万円用意しなくてはいけませんよね。しかし、10倍のレバレッジをかけた場合、100万円の証拠金×10倍=1,000万円の外貨と交換ができるのです。

証拠金はレバレッジで取引するために必要不可欠な資金であるということを理解しましょう。

ポジションとは

ポジションとは「現在保有している未決済の通貨」を指します。まだ決済し終わっていない通貨を指すため、今後の自分の取引によって結果が変わります。

ポイント
ちなみに日本語では「建玉」とも呼ばれます。通貨取引では頻出する言葉なので覚えておくと良いでしょう。

さらにポジションには「買いポジション」「売りポジション」と2種類のポジションがあります。

ポジションの違い
  • 買いポジション…買った通貨をそのまま所持している状態のこと。別名「ロングポジション」
  • 売りポジション…通貨を売っており買い戻す前の状態のこと。別名「ショートポジション」

では証拠金、ポジションを踏まえたうえでレバレッジの流れについて見ていきましょう。

レバレッジの流れ

ここでは1ドル=100円、レバレッジ10倍、証拠金100万円の場合を考えてみましょう。1ドル=101円の円安になった場合、買いポジションで保有している資金を売れば10万円の利益となります。

反対に1ドル99円の円高になった場合、売りポジションを維持している通貨を買えば差額分の10万円をお得に買い戻すことができます。」

注意点
ただし、為替相場は常に変動するため価格は常に上下します。利益だけではなく損失も生む可能性もあるのです。

レバレッジに失敗した場合、損失も10倍になるため取引の際は相場を常にチェックすることが大切です。

FXはレバレッジなしでも取引可能?

FXはレバレッジなしでも取引可能です。むしろ、FX初心者の方はレバレッジをかけない方がリスクを少なくして取引ができるでしょう。

「損失の際のリスクが怖い…」と思う方でも比較的に安全に利益を狙える取引ができます。

またロストカットを防止しやすいという点でもレバレッジなしの取引は優れています。

ポイント
ロストカットとは、一定額以上の損失が発生した場合、これ以上の損失を生まないように強制的に取引が終了される制度です。

ロストカットが発生してしまうと取引を続けて損失分の額を取り戻すことが不可能になるため大損につながってしまいます。

ロストカットは「証拠金維持率」を基に実行されるためレバレッジの額が多いとロストカットの危険性は高まります。そのため、レバレッジなしの取引だとそのようなリスクもないため安全に取引しやすいのです。

※証拠金維持率とは、レバレッジをかけた証拠金に対する純資産の割合のことを指します。「(純資産額-注文証拠金)÷必要証拠金×100=証拠金維持率(%)」となります。また、証拠金維持率の基準はFX会社によって異なります。

FXのレバレッジの計算方法

レバレッジは、取引金額に対して証拠金を割ることで算出されます。具体的な計算方法は以下の通りです。

レバレッジの計算方法

取引金額(通貨価格×取引数量)÷証拠金=レバレッジ(倍)

たとえば、証拠金100万円で1ドル=100円のときに1万ドル買った場合、レバレッジは「(100×1万)÷100万=1倍」となります。この式を応用して証拠金や取引金額も導き出すことができます。

たとえば、1ドル=100円、10倍のレバレッジのときに10万ドル買う場合は「(100×10万)÷10=100万円」と100万円の証拠金が必要となることが分かります。

注意点
レバレッジは大きくなればなるほど利益は上がりますが、同時に損失のリスクも高まります。

自分の所持金と照らし合わせながら、利益をものにできるようレバレッジの計算は必ず行いましょう。

FXのレバレッジの最大とは?

国内でのFXのレバレッジの最大は25倍までと決められています。仮に100万円の証拠金を用意した場合、取引できる額は2,500万円までとなります。

レバレッジ最大値は法律で規制されています。2009年に「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(以下、改正布令)」が公布されました。

同改正布令は個人投資家の資産を守るために施行され、2011年8月から日本のFX会社のレバレッジ最大値が25倍までに定められました。

ポイント
海外FX口座ならば25倍以上のレバレッジをかけることもできますが、言語、システムのトラブルがあるためおすすめできません。

FXのレバレッジのかけ方は?

ここでは、レバレッジを設定する方法について見ていきます。FXでのレバレッジのかけ方は主に2つあります。

レバレッジのかけ方
  • 口座の上限を設定する
  • 実行レバレッジを設定する

ではそれぞれのかけ方について見ていきましょう。

口座の上限を設定する

FX口座では自分でレバレッジの上限を設定できる口座がほとんどです。取引画面を確認すると「レバレッジ設定」という画面があるため、そちらから上限を設定できます。

メーカーによって様々ですが上限レバレッジの間ならば、自分の好きな倍率を選択可能なため、気軽にFXの取引を楽しめます。

とはいえ、FX初心者の方は大きい倍率で勝負せずに1倍~3倍ほどの小さいレバレッジからスタートしましょう。

実効レバレッジを設定する

基本的にレバレッジは自分で設定可能ですが、中には自分で設定できないタイプも存在します。このタイプの場合、実効レバレッジという通貨量を設定するだけでレバレッジが決まるタイプで取引することになります。

ポイント
実行レバレッジとは、FX口座にある資金と取引の数量を基に算出されるレバレッジとなります。

たとえば、100万円を証拠金に100万円分の取引を行っている場合、実効レバレッジは1倍となります。自分で設定できないレバレッジのため、FX口座を選ぶ際には十分に注意しましょう。

FXのレバレッジ取引のメリット

FXでレバレッジを利用するメリットは以下の通りです。

FXでレバレッジ取引するメリット
  • 少額で取引できる
  • 利益を増やせる
  • 希望の倍率で取引できる

レバレッジは必要な証拠金を抑える効果を持っています。多くの証拠金が必要とされている銘柄でも、レバレッジを採用することにより少ない金額で取引できる傾向があります。

また、倍率は自由に調整できる業者もあり、希望しているレバレッジを適用しやすい点も評価できるポイントです。

レバレッジは様々なメリットを持つシステムです。

ここからは、FXでレバレッジを利用するメリットを詳しく説明します。

少額で取引できる

レバレッジを採用することにより、本来必要な金額よりも少ない証拠金で取引できます。適用する倍率により、取引に必要な金額が減少し、最大で4分の1程度にまで抑えられます。

少ない証拠金で取引できる点は、FXへ参入しやすいメリットとなります。

少ない金額で取引できるのは敷居の高さを解消してくれます。

レバレッジを採用しないで取引している場合、必要な金額が膨大になってしまう銘柄があります。

特にユーロポンドは非常に高い証拠金を請求されるケースが多くなっています。証拠金を減らせることで、本来取引しづらい銘柄も狙いやすくなります。

利益を増やせる

レバレッジを採用することで、利益が発生するペースが増加します。レバレッジを採用しなかった場合、1円動いても利益はほぼ出ません。一方でレバレッジを採用することにより、1円の値動きで相当な利益を出せるようになります。

少額で多くの利益を出せるようになるのは大きなメリットです。

少ない金額で利益を出したいと考えているなら、レバレッジを採用したほうがいいでしょう。本来のペースよりも早い段階で多くの利益を出せる可能性が高まりますので、短時間でもFXで勝利できる確率を高めてくれます。

希望の倍率で取引できる

業者によってレバレッジのシステムは異なりますが、希望する倍率で取引できる業者であれば、最大まで引き上げる必要はありません。自分が希望している倍率で取引すればいいだけであり、25倍という数字を利用しなくても大丈夫です。

ポイント
海外のFXでは25倍という制限は取り払われており、500倍以上の数字も適用できます。希望する倍率に調整して取引するよう心がけましょう。

レバレッジをあまり引き上げたくないと感じているなら、数字を調整して損失も抑えやすくする状況にするといいでしょう。倍率を調整すると利益の増加ペースは減少しますが、損失を発生させるペースを抑えるメリットが得られます。

FXのレバレッジは何倍が良い?安全に取引するには

FXを安全に取引したいと考えているなら、レバレッジは1倍に設定しておくことがおすすめです。

1倍というのは等価で取引していくことになりますので、マイナスの要素を増やすことが少なくなっており、安心して取引できる環境を作りやすくなっているのです。

ポイント
レバレッジを引き上げるとマイナスも増加するようになります。安全に取引していくのであれば1倍に設定してマイナスを等倍に設定しておくことが一番優しい方法となります。

ロスカットもしやすくなる

1倍に設定しておくことで、ロスカットなどの問題はもちろんのこと、証拠金の計算も行いやすくなります。

証拠金も等倍として計算されていくため、証拠金割合投資に使っている金額が同じ数字となり、現時点での割合をしっかり確認できるようになるのです。

ポイント
ロスカット基準を満たさないようにお金を残しておけば、問題なく取引を続けられるようになっていきます。

一見すると1倍はレバレッジを使えないことで厳しいように思われますが、実際にはレバレッジ取引をしているよりも安心感が非常に高くなります。

安定して取引できる環境を手に入れていることを考慮すると、1倍という数字は決して悪いものではなく、むしろ安全に取引していける方法として期待できるのです。

取引を安定して続けたいと思っているなら、レバレッジの数字を1倍まで抑えるようにして、少しでもマイナスを作らないような状況に持っていくことがおすすめです。

レバレッジを下げると証拠金の負担が大きくなるデメリットも

レバレッジを1倍に設定することで安心感を得られるのはいいものの、証拠金を大幅に増やしてしまう問題が発生してしまいます。

証拠金はレバレッジを高めることによって大幅に軽減できる要素となっており、最大の25倍に設定しておくことで4分の1まで減らすことが可能になっています。

注意点
証拠金が増えやすい現在の状況を踏まえると、レバレッジを下げることによって証拠金を増やすことはデメリットとして扱われることがあります。

レバレッジを下げておくことは取引中のマイナスを抑える意味では非常に安心できるポイントですが、取引に必要な資金を確保するという観点では厳しいところです。

資金をどれだけ安定して確保しておくのか、しっかりと準備をしてからFX取引を実施するように心がけるなどの対応が必要となるでしょう。

レバレッジを下げることはいいことばかりではありません。マイナス要素もしっかり踏まえた上で最適なレバレッジ設定を検討していく必要があるでしょう。

FX初心者に多いレバレッジの失敗

FX初心者に多いレバレッジの失敗例は以下の通りです。

FX初心者に多いレバレッジの失敗例
  • レバレッジを最大まで引き上げて損失を拡大させる
  • レバレッジを最小に設定して証拠金不足に陥る
  • 中途半端なレバレッジに設定して利益が出ない

レバレッジは慣れている人が適切に設定してこそ、成功する可能性を秘めているものです。

慣れていない人は適当に設定する傾向があるため、どうしても利益が出てこないような設定を使ってしまう傾向が増えてしまいます。

設定に失敗して大きな損失を出している人もいます。

ここからは、FX初心者に多いレバレッジの失敗を詳しく説明します。

レバレッジを最大まで引き上げて損失を拡大させる

レバレッジを最大まで引き上げて、損失ばかりを増やす失敗例が報告されています。

レバレッジは最大に設定している人が多くなっていますが、最大まで引き上げることによって損失も拡大するようになり、取引の失敗を取り返せない問題が起こります。

ポイント
損失を増やすようなレバレッジ設定にしていることで、大金を失ってしまう状況を作り出しやすい傾向があります。

特に海外の業者を利用していく場合、レバレッジの設定はとんでもない数字まで高められます。

500倍以上のレバレッジを適用させたことで、早々に損失を拡大させてしまい、いつの間にかロスカットされているケースも多く確認されています。

海外業者ではレバレッジの設定を高めることで危険度も高まってしまいます。安心できる取引のためにはレバレッジ調整が大事です。

レバレッジを最小に設定して証拠金不足に陥る

レバレッジを最小に設定したことにより、証拠金不足に陥る場合があります。

レバレッジは小さくすることによって損失を減らせますが、損失の代わりに多くの証拠金を持っていないと取引できない状態を作ってしまいます。

ポイント
資金を十分に確保できなかったことで、多少のマイナスでもロスカットの状況に陥りやすくなります。

信頼できる状態を作りたいという気持ちはわかりますが、証拠金を多く確保できない場合はレバレッジを引き上げたほうがいいでしょう。

レバレッジを最小にしてしまうと、取引する際に数十万円を確保しなければ取引できなくなってしまい、かなりの金額を集めなければならないのです。

FXに大金をつぎ込めないと考えている人は、証拠金を考慮してレバレッジを引き上げていくような方法が望ましいでしょう。

中途半端なレバレッジに設定して利益が出ない

レバレッジを最大にするとリスクが高く、低くすると証拠金が足りないため、中途半端な数字を使っている人がいます。

どちらの問題も解消するために導入している方法ではありますが、レバレッジの設定が中途半端すぎることで、思っていたような利益が出てこない問題があります。

ポイント
レバレッジ10倍などを採用している場合には、取引で稼げるような状況を作っていかないことには利益をうまく出していけません。

中途半端なレバレッジは、逆に取引しづらい環境を生み出してしまうものです。

資金に余裕があるならレバレッジを下げ、資金に余裕がなくて利益を優先したい時はレバレッジを引き上げる方向が望ましいでしょう。

中途半端な数字にこだわるより、思い切った取引を検討したほうがいい場面もあります。

FXのレバレッジ取引をする際の注意点

FXでレバレッジ取引をする際は以下のポイントに気をつけましょう。

レバレッジ取引の注意点
  • 損失を拡大させる可能性がある
  • レバレッジが自動で変更される場合がある
  • ロスカットのリスクが高くなる

レバレッジは便利なシステムですが、マイナスを増やす可能性があるため気をつけて取引する必要があります。また、レバレッジのシステムが業者ごとに異なるため、希望している倍率で取引できない場合もあります。

正しくレバレッジを使わないと大きな損失に繋がってしまいます。

ここからは、FXでレバレッジ取引をする際の注意点を詳しく説明します。

損失を拡大させる可能性がある

レバレッジを採用すると利益も増加しますが、損失も増加してしまいます。利益と損失のペースはレバレッジに比例して早くなっており、最大の数字を適用すると相当なペースで損益が変動します。

あまりにも早いペースで変動している場合はレバレッジを抑えるなどの対策が必要です。

レバレッジを高めると損失のリスクが急激に高まります。

利益を出しやすいレバレッジ取引ですが、損失を出す可能性も非常に高くなっており、放置していると取り返しがつかないような数字にまで膨らむ可能性があります。取引の状況をチェックし、損失を出さないように心がけましょう。

レバレッジが自動で変更される場合がある

業者によってレバレッジの仕組みが異なり、レバレッジの数字を自由に設定できない場合があります。

特に証拠金による変動が起きる業者の場合、証拠金が少ない時点ではレバレッジを高められますが、証拠金を増やすと勝手に数字が下がり、思っていた取引ができません。

ポイント
証拠金によってレバレッジが変動する業者は国内に多数あります。レバレッジの仕組みはしっかり確認しておきましょう。

自動で変更される場合、現在の証拠金を参照してレバレッジが勝手に変わってしまいます。ハイレバレッジを希望する場合、証拠金を極力抑えて取引する必要があります。

証拠金が足りないことで、損失に耐えられずロスカットとなるリスクが高まるため注意が必要です。

ロスカットのリスクが高くなる

レバレッジを採用したことにより、証拠金があまり多くない状態で取引している状況が多くなります。証拠金維持率が少ないことで、ロスカットとなる可能性が高まってしまう点に注意してください。

特にロスカットの数字が高くなっている業者には気を配る必要があるでしょう。

ポイント
ロスカットは業者によって割合が変わりますが、中には証拠金維持率100%を下回っただけでロスカットに踏み切る業者もあります。

ロスカットされれば損失が確定し、取引は終了します。取引が終了すると、どれだけ残されていた逆転のチャンスも得られなくなります。

少しでもロスカットを回避したいと考えているなら、あまり高い数字を適用させないように心がけ、安定した証拠金維持率を確保する必要があります。

レバレッジ取引におすすめのFX口座5選

GMOクリック証券
FXネオ
DMM FX
LINE FX
GMO外貨 外貨ex
外為どっとコム
GMOクリック証券
dmmfx
linefx
GMO外貨
外為どっとコム
取引手数料
無料
無料
無料
無料
無料
最低取引単位
1,000通貨
10,000通貨
1,000通貨
1,000通貨
1,000通貨
最低入金額
約3,200円
約6,000円
制限なし
2,200円
約300円
通貨ペア数
30通貨ペア
(ラージ銘柄含む)
21通貨ペア
23通貨ペア
24通貨ペア
30通貨ペア
即日口座開設
最短30分※
比較
GMOクリック証券
FXネオ
DMM FX
LINE FX
GMO外貨 外貨ex
外為どっとコム
GMOクリック証券
dmmfx
linefx
GMO外貨
外為どっとコム
取引手数料
無料
無料
無料
無料
無料
最低取引単位
1,000通貨
10,000通貨
1,000通貨
1,000通貨
1,000通貨
最低入金額
約3,200円
約6,000円
制限なし
2,200円
約300円
通貨ペア数
30通貨ペア
(ラージ銘柄含む)
21通貨ペア
23通貨ペア
24通貨ペア
30通貨ペア
即日口座開設
最短30分※
選択中
GMOクリック証券
FXネオ
DMM FX
LINE FX
GMO外貨 外貨ex
外為どっとコム
比較する
リセット

※おすすめ一覧は、当サイトが独自に調査したアンケート及び口コミ投稿フォームcrowdworks.jpの口コミ募集ページより寄せられた利用者の声をもとに基準を作成し、客観的・多角的な評価をした上で選定しています。

GMOクリック証券

GMOクリック証券

おすすめポイント
  • 各種手数料が0円
  • 高性能取引ツールがすべて無料
  • スワップポイントが高水準
  • 最短当日から取引可能
  • 月曜日8:00~金曜日17:00までサポート受付

GMOクリック証券は取引コストが安く、スワップポイントも高水準のため安心して質の高い取引を行うことができます。

またGMOクリック証券では、PC・スマホから以下の取引ツールが無料で利用できます。

選べる取引ツール
  • PLATINUM CHART
  • はっちゅう君FX+
  • GMOクリックFX

初心者の方でも扱いやすいツールとなっており、簡単にFXを楽しむことができます。

ポイント
新規FX口座開設+お取引で最大100万円キャッシュバックする特典も開催されています。

GMOクリック証券は、取引しやすい環境とユーザー目線を意識したFX口座であると言えますね。

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
最低入金金額下限なし
スプレッド※1
  • 米ドル/円:0.2銭
  • ユーロ/円:0.4銭
  • ポンド/円:0.9銭
通貨ペア20通貨ペア

※1 原則固定

DMM FX

DMM FX

おすすめポイント
  • 最短30分から取引スタート
    ※申し込みで「スマホでスピード本人確認」を使用した場合
  • スマホに特化した最新ツールを搭載
  • 業界最狭水準のスプレッドを実現
  • 時事通信社のニュースが無料提供

DMM FXは、「スマホでスピード本人確認」を使用することで最短30分で取引を開始できます。デモトレードもあるので、とりあえず取引を始めて練習してみたい…という方におすすめの口座です。

スマホアプリでは、相場動向やテクニカル指標をスピーディに確認可能かつ、新規決済注文が可能であり質の高い取引をサポートしてくれます。

ポイント
そして、FX業界では初となる時事通信社のニュースを無料提供しており、経済ニュースをいち早く掴むことができます。
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
最低取引単位10,000通貨
取引手数料無料
最低入金金額制限なし
スプレッド・0.2銭(米ドル/円)
・0.4銭(ユーロ/円)
・0.9銭(ポンド/円)
通貨ペア21通貨
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。

LINE FX

LINEFX

おすすめポイント
  • 専用アプリからの取引が可能
  • 充実のサポート体制&資産の分別管理

LINE FXは、PC・スマホ両方で専用アプリがリリースされており、スムーズな取引が可能です。経済指標急変動などのお知らせ、簡単な口座開設が行えるなど取引する上で嬉しい機能が満載です。

LINEでのAIチャットは24時間対応可能。取引で困った時でもすぐに相談できます。

また資産は分別管理(信託保全)されるため、万が一LINE証券が破綻しても利用者の資産は守られます。

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
最低入金金額制限なし
スプレッド・0.2 銭(米ドル/円):通常スプレッド0.2 ~ 3.6銭(米ドル/円)
・0.4銭(ユーロ/円):通常スプレッド0.5 ~ 10.0銭(ユーロ/円)
・0.7銭(ポンド/円):通常スプレッド1.0 ~ 12.0銭(ポンド/円)
原則固定※例外あり通貨ペア・スプレッド一覧https://line-fx.com/market/spread/ex/summaryList
通貨ペア23通貨ペア

GMO外貨

GMO外貨

おすすめポイント
  • 新規口座開設&お取引で最大100万円キャッシュバック
  • 取引はスマホから可能!

GMO外貨は、口座開設キャンペーンが充実しているFX口座で、新規口座開設&お取引で最大100万円キャッシュバックというキャンペーンを開催しています。

また、取引はスマホから可能。「外貨ex」というアプリを利用すれば、取引状況がスピーディーに表示されるため、スムーズな取引が可能となります。

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
最低入金金額制限なし
スプレッド・0.2銭(米ドル/円)
・0.4銭(ユーロ/円)
・0.9銭(ポンド/円)※原則固定
通貨ペア24通貨ペア

外為どっとコム

外為どっとコム

おすすめポイント
  • 最低取引単位が1,000通貨
  • 中長期投資におすすめ!高めなスワップポイント
  • 外為どっとコムセミナー&マーケット・投資情報が豊富

外為どっとコムは、最低取引単位が1,000通貨のため取引のハードルが低いFX口座です。初心者の方でも少ない金額から始められるため安心です。

米ドル/円ならば10,000円からの取引が可能です!

外為どっとコムでは、中長期投資を目指している投資家に向けて高水準のスワップポイントを実現させています。

高水準のスワップポイント
  • メキシコペソ/円 880円
  • 南アフリカ共和国アランド/円 130円

また外為どっとコムではFX初心者向けに外為どっとコムが主催するセミナーにも参加可能です。そして、中・上級者も利用する豊富なマーケット&投資情報にアクセスも可能です。

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
最低入金金額1,000円~
スプレッド・0.2銭(米ドル/円)
・0.4銭(ユーロ/円)※キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
・0.9銭(ポンド/円)
原則固定※例外あり
通貨ペア30通貨

FXのレバレッジに関するよくある質問

取引中にレバレッジを変更する方法はありますか?
現在取引中の銘柄はレバレッジ変更ができなくなっています。どうしても変更したい場合は取引を終了し、レバレッジを変更した後に再度取引を開始する必要があります。取引前に希望する数字に調整しておきましょう。
レバレッジの制限を受けていますが、これはなぜですか?
銘柄によってはレバレッジ制限が設けられています。制限されている銘柄は希望している数字が適用できない場合もあります。また、取引中に問題を起こしているなどの理由から、取引させられないと判断されたユーザーはレバレッジ制限を受ける場合もあります。
レバレッジが勝手に変動する業者への対策はありますか?
証拠金維持率によるレバレッジ変動を行う業者の場合、対策として証拠金をギリギリに設定し、25倍への引き上げを狙う方法があります。ただ、ロスカットのリスクが大幅に高まってしまうため、損失が出ないような状況で取引する必要があります。
海外FXの最大レバレッジはどれくらいですか?
業者によって設定は異なります。無制限のレバレッジを適用できる業者もありますが、様々な問題が発生するためおすすめできません。平均としては500倍程度の業者が多いものの、国内より不安定な状況で取引する傾向が強まります。
今後レバレッジにさらなる規制が加わる可能性はありますか?
50倍まで数字を引き上げられた時代でも、レバレッジ規制が議論されて25倍に制限された経緯があります。現在も10倍に制限すべきではないかという話が出てくるなど、レバレッジ制限の可能性は十分残されています。
レバレッジなしで取引する際の簡単な方法はありますか?
レバレッジを1倍にしておけば等倍で取引できるようになります。1倍が設定できる業者であれば、1倍に調整しておけば証拠金に応じた取引が可能です。証拠金で変動する業者の場合は多めに証拠金を入れれば1倍に設定できる場合があるものの、システム自体使わないほうが無難でしょう。
レバレッジをかけるのは初心者だと危険?
仕組みをしっかりと理解していれば、等倍以外でも取引自体は可能ですし、2~3倍程度であればロスカットは間に合う可能性も高めです。不安がある場合はデモトレードなどでレバレッジをかけて取引を行ってみてからにしましょう。

まとめ

FXのレバレッジは儲けが大きい分、読みが外れた際の損失も大きくなってしまいます。そのため、初心者の方はレバレッジが低い状態で取引を始めて徐々に倍率を上げていく方が良いでしょう。

少しずつ取引を練習していき相場動向がある程度予想できるようになればレバレッジを上げてもいいタイミングです。

レバレッジをうまく活用して実りあるFXの取引を実現していきましょう。

制作チーム
制作チームの願い

お金に関するトラブルを抱えると、精神的にやられて苦しくなってしまうことも多いです。そんなお金周りで悩んでいる方向けに、誰にでも分かりやすく情報をまとめることを意識して、日々記事の執筆・編集を行っています。

ライター

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。