この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束
ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」「広告掲載ポリシー」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセスや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。 【数字で見る本記事の信頼性】
・金融庁「金融商品取引業者一覧」の1969社から抜粋
・各案件を当メディア独自の5項目基準で採点化。 ・各案件を実際に利用した人からのコメントを約100件(各10個)取得。
・FXに関する独自アンケートにより500名以上の取引者から回答取得。 FX(外国為替証拠金取引)は、投資初心者でも約100円というわずかな初期資金で始めることができます。
しかも、売りから入るショートポジションや、レバレッジをかけることで資金以上の取引を行えるなど、FXの取引手法は多様なものとなっています。
よって、FXを始めるのであれば自身の投資スタイルに合わせてFX口座を選ぶことが大切です。しかし、初心者の方には「どのFX口座を選べばいいかわからない」「海外のFX会社との違いは?」と迷う人もいるのではないでしょうか?
一般社団法人金融先物取引業協会の統計によると、2024年10月15日時点で同協会に登録しているFX会社は47社あり、その中から自分にとって最適なFX口座を選び抜くのは難しい部分があるでしょう。
そこで今回は、FXの初心者の方に向けて、おすすめの人気FX口座24選をランキング形式で紹介。「スマホアプリが使いやすいか」「自動売買が可能か」「スプレッドが狭いか」「スワップポイントは高いか」といったFX口座の会社選びで重要なポイントを徹底比較します。
当サイトが行った
独自のアンケート調査(投資家549人にアンケート)において、メインで利用しているFX口座として最も選ばれたのは
「GMOクリック証券」でした。
【第1回】おすすめFX口座アンケート 回答の内訳
現在メインで 利用しているFX会社 | 割合 |
---|
GMOクリック証券 (FX neo) | 16.6% |
DMM FX | 16.4% |
松井証券のFX | 12.6% |
SBI FXトレード | 10.6% |
外貨ex(GMO外貨) | 7.3% |
LIGHT FX | 5.6% |
外為どっとコム | 4.0% |
三菱UFJ eスマート証券 FX | 2.9% |
LINE FX | 2.6% |
セントラル短資FX | 2.4% |
外為オンライン | 2.4% |
LION FX | 1.5% |
インヴァスト証券 | 1.1% |
アヴァトレード | 0.9% |
ThinkMarket | 0.7% |
その他 | 12.6% |

※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2022年と2023年)
おすすめ FX口座 | DMM FX | GMOクリック証券 | 外為どっとコム |
---|
 |  |  |
メイン利用者※ | 16.4% | 16.6% | 4.0% |
---|
最短取引スタート | 最短30分※2 | 最短当日 | 最短当日 |
---|
スプレッド | 0.2銭(米ドル/円) 0.4銭(ユーロ/円) 0.9銭(ポンド/円)※3 | 0.2銭(米ドル/円) 0.4銭(ユーロ/円) 0.9銭(ポンド/円) ※原則固定 | 0.2銭(米ドル/円) 0.4銭(ユーロ/円) 0.6銭(ポンド/円) |
---|
口座開設 スピード | 最短30分※ | 最短即日 | 最短即日 |
---|
スマホアプリ※4 | ★4.2 | ★4.3 | ★4.4 |
---|
手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
---|
デモトレード | ◎ | ◎ | ◎ |
---|
詳細 | | | |
---|
解説ページ | | | |
---|
※1メイン利用率:当サイトが行った独自のアンケート調査(投資家549人にアンケート)結果に基づく
※2最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
※3午前9時~翌午前5時 原則固定例外あり。詳しくは公式サイトにてをご参照ください。https://fx.dmm.com/market/chart/
※4スマホアプリ評価は2024年12月時点 Apple Store評価を参考。 東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。以降
ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。

執筆者の紹介
経歴・プロフィール
ゼロアクセルに入社後、格安SIM・光回線・WiFiといった通信サービスのライティングに携わる。中でもiPhoneやインターネットの記事執筆が得意。

※当サイトが提供する情報について
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
希望条件に当てはまるFXを探す
こだわり条件や各項目にチェックを入れてあなたの探しているFX口座を見つけてください。
おすすめFX口座の比較検証するポイント
ゼロメディアでは、初心者向けのおすすめFX口座の情報を集めて、徹底的に比較と検証を行いました。

1最低取引単位
FXが初心者にとって最低単位が低いということでの始めやすさは大きなポイントとなるでしょう。できるだけ少ない資金で始めたい方に向けて各FX口座の最低取引単位を比較して検証しました。

2スプレッド
おすすめFXの定義としてスプレッドが狭いかという項目も重要でしょう。当メディアでは本記事で紹介している22口座のスプレッドを比較し、最も取引コストを抑えられるFX口座の検証を行いました。

3通貨ペア数
通貨ペアは必ずしも多い方がいいというわけではありませんが、取引したい通貨ペアがなかったり、初心者におすすめのメジャー通貨のペアが少ない場合もあるため、多いに越したことはないでしょう。ここでは掲載中の22口座の通貨ペアを比較検証しました。

4機能・サービス
取引をするうえで直感的に操作できるチャート画面かどうかは使いやすさにつながります。チャートを見やすくカスタマイズできる描画ツールの種類やテクニカル指標、分割して表示可能かの機能面に加え、常に動き続ける市場に合わせて有益な情報を提供しているか(情報の新鮮さ)を比較しています。

5ユーザーアンケート
実際にFXで取引経験のあるユーザーにアンケートを調査を実施しました。FX口座を選ぶうえで重要なポイントや人気の通貨ペアなど、経験者にしかわからないリアルな情報を集計しました。
すべての検証は
ゼロメディア編集部で行っています
独自調査によるおすすめ商品の結論

※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2022年と2023年)
※Apple Storeアプリ評価(2024年10月時点)
スクロールできます>>
おすすめ FX口座 | DMM FX | GMOクリック証券 | 外為どっとコム |
---|
 |  |  |
メイン利用者※ | 16.4% | 16.6% | 4.0% |
---|
最低必要証拠金目安 | 約6,000円 | 約3,200円 | 300円程度〜 |
---|
通貨ペア | 29通貨ペア | 30通貨ペア (ラージ銘柄含む) | 30通貨ペア |
---|
口座開設スピード | 最短30分※ | 最短即日 | 最短即日 |
---|
手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
---|
クイック入金 対応 銀行 | 都市銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行、地方銀行、ろうきん、信金など | GMOあおぞらネット銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、住信SBI銀行、PayPay銀行など | ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、スルガ銀行、PayPay銀行、楽天銀行など |
---|
編集部コメント | 経済ニュースの無料提供・LINEで問い合わせ対応などFX取引をしやすい環境が整っており初心者におすすめ。 | アンケート調査で一番人気のFX口座です。ユーザー数・アプリの使いやすさ・サポートの手厚さの観点からも初心者〜中級者向け。 | FX専門業者ならではの信頼感。プロならではの視点で情報・サポートも厚い。通貨ペアの多さも特徴で初心者〜中上級者まで幅広く使える。 |
---|
詳細 | | | |
---|
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。 当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
おすすめのFX口座を探している方が最も重視すべき項目は「総合的な利用のしやすさ」です。メイン利用者 当サイトが行った独自のアンケート調査(投資家549人にアンケート)において、メインで利用しているFX口座として最も選ばれたのは「GMOクリック証券」でした。
ポイント
知名度や勝率の高さも安心材料にはなりますが、チャートの見やすさや取引のしやすさなどストレスなくトレードできる環境であるかを見極めるとしっくりくるFX口座に出会えるでしょう。
また、ツール内で熱心な情報発信を行っているFX口座であれば、別で情報収集をする必要がないため取引のついでに確認することができますね。基礎知識のコラムなどもあり初心者でも安心です。
「始めやすさ」「スプレッド」「通貨ペア」「機能・サービス」「ユーザーアンケート」にて検証を行った結果、当メディアが総合的に最もおすすめするFX口座は『DMM FX』『GMOクリック証券』『外為どっとコム』の3つです。
自動売買機能を使いたい方は「松井証券のFX」もおすすめ。100円からトレードできる試しやすさが強みです。
当サイトおすすめFX口座24選
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
ランキングの根拠と各FXの評価はこちら>>>
監修者コメント
FX口座を選ぶ際は、スプレッドや手数料といった取引コストだけでなく、約定力やシステムの安定性なども含め、総合的に比較することが大切です。 初心者は、1,000通貨単位以下の少額取引に対応し、レバレッジを柔軟に設定できる口座を選ぶことで、リスクを抑えながら経験を積めます。スキャルピングなど短期トレードが中心の場合は、発注スピードや取引ツールの操作性を重視しましょう。 中長期運用を考えるなら、取扱通貨ペアの種類やスワップポイントの水準を必ず確認してください。また、投資情報や学習コンテンツの充実度、サポート体制も事前にチェックしておくと安心です。 複数のFX口座を開設してみて、少額取引で実際の使用感を確認したうえで、自分のトレードスタイルに最も合う口座をメインに選ぶことをおすすめします。
専門家コメント
FX口座を選ぶ際には、実質の手数料にあたるスプレッドの幅や取引通貨単位も確認して選ぶことが大切です。
また最近ではスマートフォンのアプリで取引ができるようになり、時間や場所を選ばずに取引ができるようになりました。
パソコンで操作する場合には、情報ツールや取引ツールが充実していてもスマートフォンのアプリではツールや機能が劣ってしまうというケースもありますので、パソコンだけではなくスマートフォンアプリも確認するといいですね。
チャート機能やスマホでの見やすさなども確認しておきたいですね。
これからFX取引を始めるという人は、デモトレードができるFX口座で操作方法に慣れておくことで、実際に取引を行うときの発注の操作性も確認することができると思います。
国内だけでもFX口座の業社は数十社あり、FX初心者が自分に最適なFX口座を見つけることは難しいのが実状です。
今回、当サイトでは手数料、スプレッド、搭載するツールなどFX口座選びで重要な項目でFX各社商品を比較しました。
それぞれのFX口座の特徴やおすすめポイントについて詳しく紹介していきます。実際の利用者から募集した口コミや、アンケートも併せて掲載していますので、初心者の方もFX取引経験がある方も、ぜひ参考にしてみてください。
診断
あなたに合うFX口座はどこ?
FXではどのような取引をしたい?
- 自分でトレードして
効率よく稼ぎたい - システムを使って
コツコツ稼ぎたい
重要なのはどっち?
- ユーザー数が多い
- 口座開設・取引開始までがスピーディ
使いたい取引システムは?
- 張り付かなくてOK
自動売買ツール - リスクが少ない
つみたてFX
あなたに最適なFXは……
GMO クリック証券

取引手数料 | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
---|
◎ 無料 | ◎ 1,000通貨 | ◎ 30通貨ペア (ラージ銘柄含む) |
- デモトレードあり
└初心者でも練習できる - 100万口座開設された人気FX
- 取引アプリ「FXネオ」は★4.3の高評価※
└Apple Watchと連動で取引タイミングを逃さない - 1,000通貨単位で取引可能
└約5,600円〜取引スタートできる
※ Apple Store 2025年5月時点の評価を参考
あなたに最適なFXは……
DMM FX

取引手数料 | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
---|
◎ 無料 | ◯ 10,000通貨 | ◯ 21通貨ペア |
- 最短30分で取引スタート※
- デモトレードありで初心者にもおすすめ
- LINEでオペレーターが問い合わせに対応
└初心者でも困ったときに安心 - 経済ニュース無料提供
└初心者のスキルアップに最適な環境
※ 最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
※DMM FX:最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
あなたに最適なFXは……
松井証券のFX

取引手数料 | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
---|
◎ 無料 | ◎ 1通貨 | ◯ 22 通貨ペア |
- 自動売買ツールを提供
└取引に時間を取れない人にもおすすめ - 1通貨100円から取引できる
- デモトレードなし
└少額低リスクでスタートできる - コールセンターは7時〜24時対応
- レバレッジは4種類から選択可能
└1倍・5倍・10倍・25倍
あなたに最適なFXは……
外為どっとコム

取引手数料 | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
---|
◎ 無料 | ◎ 1,000通貨 | ◎ 30通貨ペア |
- 積立FX毎日100円〜外貨積立
└長期分散投資したい人におすすめ - 外国為替専門会社ならではの情報提供
初心者向けのセミナーやコンテンツが充実 - 1,000通貨(約300円)〜取引可能
- 通貨ペアは30種類と多め
└慣れたら効率的に稼ぎやすい - 24時間体制のカスタマーサポート
DMM FX

※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
※原則固定例外あり。詳しくは公式サイトにてをご参照ください。https://fx.dmm.com/market/chart/
・最短30分で取引スタート※1
・最大50万円のキャッシュバック
・取引する度に取引応援ポイントが貯まる
・24時間電話サポート、LINEサポートがあるため安心して始められる
※1 ※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
おすすめポイント
- FX年間取引高「2年連続世界第1位*」※ファイナンス・マグネイト社調べ(2022年と2023年)
- 各種手数料が無料
- 24時間安心サポート。LINEでも問い合わせ可能
- 最新のニュースを無料で受け取れる
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
DMM FXはFX取引高2年連続世界第1位と国内でも有数の人気FX口座です。※ファイナンス・マグネイト社調べ(2022年と2023年)
FX初心者に嬉しいポイントとしては、24時間のサポートが受けられる点でしょう。FX業界初のLINEからの問い合わせにも対応しており、FXに関する基礎的な質問から、実際に注文する際の細かい疑問まで、専用オペレーターが丁寧に対応してくれます。
ポイント
今すぐにFX取引を開始したい場合にもおすすめ。DMM FXは口座申し込みから最短30分※1で取引をスタートできます。
また、DMM FXは取引ツールが充実しています。取引に欠かせない分析チャートはもちろん、取引結果をデータ化してくれる取引補助ツールまで用意。PC・スマホどちらも本格的なツールがある上、初心者からプロまで使えるように拘っており、全て無料で利用できます。
100%信託保全のため万が一の事態があっても安心。取引に欠かせない経済ニュースは時事通信社とタッグを組んでおり、投資に役立つ最新ニュースを簡単に集めることができます。
デメリットとしては、最低取引単位が10,000通貨からとなっており、必要資金が他社よりも多いことです。米ドル/円取引の場合、最低でも約5万円程度の資金を用意する必要があります。
※1 最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
専門家のおすすめコメント
スプレッドが業界最安水準※である。24時間365日チャットでサポート機能があるため、投資初心者はわからないことを聞けて助かるかもしれない。電話でも相談可能。取引ツールの使いやすさも定評あり。
※国内FX業界2023年度取引高の上位7社と比較(株式会社DMM.com証券調べ)
DMM FXの口コミ
今回の口コミ調査のユーザー評価:3.9(満点5.0中)|レビュー数:9件
DMM FXの口コミ・評判
30代男性無職
【評価★★★☆☆(3/5)】
アプリもありスプレッドの幅は小さいものが多く取引しやすいが、取引単位が10,000通貨からなので少額で取引したい人には不向き。15,000通貨などでも取引できないため注意が必要。
30代男性会社員
【評価★★★★☆(4/5)】
多くのユーザーが使用しているということで、信頼感があるFX業者だと思います。
通貨単位が1万通貨からと、少額での取引には向いていないのですが、スプレッドが安定していて狭い点は、短期売買に向いていると利用していて感じます。
50代男性会社員
【評価★★★★☆(4/5)】
無料のデモ取引が3カ月間体験できるので、FX取引の感覚や取引ツールの使用感をじっくりと確認できます。取引ツールも充実しており、メールと電話だけでなく、LINE経由のサポート窓口からも気軽に質問できます。デメリットとしては、最低取引単位が10,000通貨になっているので少額取引ができません。
30代男性会社員
【評価★★★★☆(4/5)】
マイナンバーカードのような信頼性がとても高いといわれている証明書を利用すれば、わずか数時間でFX取引に参加できるというのが素晴らしい点です。そのうえで入金方法でネット銀行から入金もできるので入金もらくらくです。特にネット銀行を良しと思っていないFXの会社もあるので、入金方法でネット銀行を使えるのはありがたいです。悪かった点は特にないです。
30代男性会社員
【評価★★★☆☆(3/5)】
入金がすぐできるところがいいですし、アプリの操作もしやすく周囲からも使いやすいという声が多いところです。
短期間で取引するのは難しいですが、まあまあいい感じです。
30代男性会社員
【評価★★★☆☆(3/5)】
ある程度約定力が高く、狙っているタイミングで取引できる安心感があります。
プラットフォームはシンプルで、使いやすい感じを受けました。
銘柄はあまり多くないように感じたので、初心者向けの印象があります。
40代男性会社員
【評価★★★★★(5/5)】
スワップポイントも高いですし、スプレッドも狭くて非常にバランスがいいので大変使い勝手がいいです。また、特にスマホアプリは動きが軽快で非常に使いやすいですし、クイック入金など利便性も高くて満足しています。
40代男性会社員
【評価★★★★☆(4/5)】
口座開設・入金ボーナスが魅力的だったので取引を始めました。実際触ってみると、スマホアプリが見やすくて、チャートの編集も可能。MT4ばりにチャート分析が出来てオススメです。
30代男性会社員
【評価★★★★★(5/5)】
DMM FXは取引手数料など様々な手数料が無料であることに加えてスプレッドもトップクラスの狭さでとにかくコストを抑えられるのがありがたいです。
それに加えて取引すると現金に交換できるポイントが貯まってお得なところも最高です。
※【利用者限定】FX口座「DMM FX」の口コミを募集します!
DMM FXの利用者アンケート

DMM FXの総評

DMM FXは初心者がFXを始めるために欲しい機能やサービスが揃っているなと感じました。
無料の電話・LINEサポートや、信頼性の高いニュース配信など、FXの勉強に役立つコンテンツが揃っていると思います。
DMM FXの基本情報
最低取引単位 | 10,000通貨 |
---|
最低入金額 | 約6,400円 ※ドル円ミニ 1,000通過の場合 |
---|
スプレッド ※原則固定例外あり。詳しくは公式サイトにてをご参照ください。 https://fx.dmm.com/market/chart/ | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.9銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 29通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | LINEで24時間365日受付 |
---|
取引開始までの日数 | 最短30分※ |
---|
キャンペーン | 最大500,000円キャッシュバック |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自動売買 | × |
---|
自動ロスカット | 証拠金維持率50%以下 |
---|
スキャルピング取引 | 禁止していない |
---|
自己資本規制比率 | 2024年6月末458.4% |
---|
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
DMM FXの最新キャンペーン
DMM FXの新規口座開設+お取引で最大500,000円キャッシュバック

DMM FXでは、「新規口座開設+取引で最大500,000円キャッシュバック」が開催されています。
このキャンペーンでは、口座開設後に新規取引を行うと、取引数量に応じてキャッシュバックを受け取れます。キャッシュバック金額の詳細は、以下のとおりです。
キャンペーン条件詳細
新規取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|
300,000Lot~ | ¥500,000 |
120,000Lot~300,000Lot未満 | ¥300,000 |
80,000Lot~120,000Lot未満 | ¥250,000 |
40,000Lot~80,000Lot未満 | ¥200,000 |
30,000Lot~40,000Lot未満 | ¥150,000 |
20,000Lot~30,000Lot未満 | ¥100,000 |
5,000Lot~20,000Lot未満 | ¥50,000 |
2,000Lot~5,000Lot未満 | ¥20,000 |
1,000Lot~2,000Lot未満 | ¥10,000 |
新規取引数量の集計は、口座開設完了日から3ヶ月後の営業日クローズまでに約定した新規注文が対象。そのあと取引の集計が行われ、取引数量に応じた金額が、DMM FXの口座へキャッシュバックされます。
2025年6月1日以降にアカウント登録の審査完了をされたお客様が対象となり、アカウント登録の審査完了日から3か月後の営業日クローズまでに約定した新規注文が集計されます。
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
参照:DMM FX 公式サイト
GMOクリック証券FXネオ

・約3,200円からFXを始められる!
・最短即日口座開設が可能
・新規FX口座開設+お取引で最大100万円キャッシュバック
・取引手数料が無料
・少額取引が可能
・初心者でもスマホアプリが見やすく安心
おすすめポイント
- 業界最小水準のスプレッド提供だから取引コストが安い
- PCでもスマホでも高機能で使いやすいツールが無料で使える
- 1,000通貨約3,200円からFXを始められる!
- デモトレード提供で初心者も安心
GMOクリック証券FXネオは、取引手数料無料で業界最狭水準※のスプレッドを提供しているため、取引コストを低く抑えられることが特徴。1,000通貨から取引ができ、最低3,200円程度から始められます。
FX専用口座の開設ならスマホから数分で申し込みを完了でき、最短即日で取引を開始可能です。
ポイント
総口座数は2024年7月時点で100万口座を超えており、国内最大級のFX口座として初心者から上級者まで幅広い人気を誇ります。
高性能で使いやすい取引ツールを無料で使用できるのも特筆すべきポイントでしょう。
携帯端末向けFXアプリである「GMOクリックFX」はiPhone/Androidはもちろん、Apple Watchにも対応しており、PCでチャートを眺める時間がない忙しい方でも、気軽にチャート分析と購入が可能です。
通貨ペア数は30種類(ラージ銘柄含む)で、メジャーな通貨ペアはほぼ網羅されており、南アフリカランド/円などの高いスワップポイントが見込める通貨ペアも取り扱っているため、様々なスタイルで利益を追求することができます。
1000通貨から取引できるため投資しやすい。証券会社のため、FX以外にも株式など様々な金融商品の取引にトライしたい方におすすめである。スプレッドが狭いケースが多いほか、スワップポイントも高いケースが多いため取引しやすい。
GMOクリック証券 FXネオの口コミ
GMOクリック証券の口コミ・評判
30代男性会社員
他のFX業者と比べてスプレッドが狭いのが魅力だと思います。
スキャルピングをする時などにスリップしたり不利な約定になったりしないのでデイトレーダー向きとも言えると思います。スマホアプリも使い易いです
40代男性会社員
GMOクリック証券は、手数料やスプレッドを競争力のある水準に抑えています。これにより、トレードに関連するコストを最小限に抑えることができます。GMOという安心感もある。
20代女性会社員
スプレッドが業界最小水準で、為替相場に左右される事もないため安心して取り組めます。また独自の取引ツールが使いやすく、初心者でも簡単で助かりました。FXだけでなく株や債権などの金融商品も取引可能です。
40代女性会社員
ログイン後のレートが見やすいです。ワンクリックでの発注画面もすごい良いです。GMOクリック証券はスプレッド(手数料)も狭いし機能も充実、最強です。チャートもニュースとセットで見やすくて良いです。
40代男性会社員
FX初心者向けのオススメランキングでも1位なくらい、初めてFXを取り組む方にはおすすめ出来る業者です。
とにかく、スマホでの取引にこだわっているようで、アプリでの発注や分析が、とても使いやすい印象です。
総合力も高く、特にこれといって悪い点が思い浮かばないのも優れたところですね。
30代男性会社員
普通にやっているだけでも取引はしやすいのですが投資に関する知識を学んだりするのにはやや不向き。
キャンペーンは豊富であり、まあまあ使い勝手はいいかなと思える面もあります。
40代男性会社員
わたしみたいな瞬間的値上がり中心に取引するような時とても魅力的な特徴で今といったタイミングで希望した量の取引できないところが多い中、ここはとても信頼できています。
50代男性無職
口座数、取引量トップということもあって、総合的に見て非常に高水準。
具体的には、スプレッドが業界最狭水準であり、ツールも使いやすく、約定力が高い。1000通貨単位での売買にも対応し、更に利用しやすくなった。
デメリットはあまりないが、強いて言えばロスカット時の追証があることぐらいだと思う。
40代男性会社員
ツールでは必要な情報とチャートを同時に確認する事ができるので、戦略を立てるにも非常に使い勝手がいいですし、カスタマイズやスピード注文など機能性が高くて満足しています。
※GMOクリック証券(FXネオ)に関する口コミ募集!
GMOクリック証券FXネオの利用者アンケート

GMOクリック証券 FXネオの総評

GMOクリック証券FXネオのデモトレードを使ってみた印象は、スマホアプリ「FXneo」は、FX初心者でもチャートが見やすく、操作もしやすいという感じでした。
スマホでもチャートを4分割できるため、複数の時間幅や通貨ペアの値動きを瞬時に確認できることは今後のチャート分析に活かせると感じました。
GMOクリック証券 FXネオの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
最低入金額 | 約3,200円 |
---|
スプレッド ※原則固定 | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.9銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 30通貨ペア(ラージ銘柄含む) |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート対応 | 平日8:00〜17:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
特典 | 新規FX口座開設+お取引で最大1,000,000円キャッシュバック |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自動売買 | × |
---|
自動ロスカット | 証拠金維持率50%以下 ロスカット手数料:1取引単位(10,000通貨)あたり500円(税込) |
---|
スキャルピング | 禁止していない ただし、下記のような抽出条件に該当した場合、取引に制限がかかる場合があります。 ・カバー取引が困難な時間に集中した取引 ・複数のお客様によりレートを操作しうるような数量の取引 |
---|
自己資本規制比率 | 2024年6月末630.1% |
---|
※公式サイトの文言による
GMOクリック証券FXネオの最新特典
FX口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック

GMOクリック証券FXネオでは、「FX口座開設+取引で最大100万円のキャッシュバック」特典を開催しています。
この特典は、FX口座を新規開設したあと、対象期間内に取引条件を達成することで、最大100万円のキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバック金額の詳細は、以下のとおりです。
特典条件詳細
合計取引額 (新規約定のみ対象) | キャッシュバック金額 |
---|
400,000万通貨以上 | 1,000,000円 |
100,000万~400,000万通貨未満 | 500,000円 |
50,000万~100,000万通貨未満 | 250,000円 |
5,000万~50,000万通貨未満 | 50,000円 |
1,000万~5,000万通貨未満 | 10,000円 |
500万~1,000万通貨未満 | 5,000円 |
100万~500万通貨未満 | 1,000円 |
50万~100万通貨未満 | 500円 |
30万~50万通貨未満 | 300円 |
10万~30万通貨未満 | 100円 |
対象期間は、FXネオ取引口座開設完了月の、翌々月最終営業日ニューヨーククローズです。なお特典への参加は、エントリー不要。証券取引口座を過去に開設している方でも、FXネオ取引口座が未開設なら対象となります。
参照:GMOクリック証券 公式サイト
外為どっとコム

※キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
・通貨ペアが30ペアと豊富
・オンラインセミナーを受講可能
・最短即日の口座開設が可能
・デモトレードができる
・スワップポイントがやや大きい
・FX以外の金融商品を扱っていないため、株と一緒に始めたい人には不向き
おすすめポイント
- 各種手数料(口座開設手数料、口座維持手数料、クイック入金手数料、出金手数料、取引手数料、ロスカット手数料)が無料!
- 高金利通貨のスプレッドが狭い
- 万全のサポート体制
- 初心者でも上級者でも使いやすい取引ツール
外為どっとコムは、外為取引専門会社として長い歴史を持ち、FXに精通した専門家が発信するコンテンツや、セミナーの受講によって、「学びながら投資できる」FX口座です。
最低取引単位1,000通貨、約1万円から取引可能。話題のFX積立なら100円からスタートできます。
通貨ペアが30種類と多いのも特徴。メジャーなものからマイナー通貨までバリエーション豊富に展開しています。さらに、業界最狭水準のスプレッド提供によって、1つの口座でさまざまな通貨ペアへの投資を、低コストで行うことができるでしょう。※2
ポイント
取引ツールもスマホ・iPad・パソコンに対応。特にスマホアプリは
マイボイスコムの調査において「使いやすい」「機能が充実」など様々なタイトルで1位を獲得しています。
また、HDI格付け調査「Webサポート/問い合わせ窓口(電話)部門」で最高評価の三つ星を6年連続獲得しており、サポート体制は万全です。
専門家のおすすめコメント
経済ニュースが豊富であり情報量が多いのが特徴。老舗のFX業者の1つであり、スキャルピングは禁止されておらず短期売買も可能。信託保全もしっかりされており、安心感が高い。30通貨ペアの取引ができ、投資初心者から中上級者まで活用可能なFX業者である。
外為どっとコムの口コミ
外為どっとコムの口コミ・評判
40代男性会社員
よくテレビの後ろの広告などで宣伝をされている外為どっとコムですので、老舗取引所 ということで、我々の取引コストも抑えられているので余計な費用なく取引が出来て便利です。
30代男性アルバイト、パート
1ロットを売りでも買いでも入れておくと相場変動が大きいため3分くらいで500円くらい稼ぐことは可能なのかな?と感じていますが、リスクが非常に大きいため数回の取引でやめてしまいました。
30代男性会社員
知名度の高さでは頭ひとつ抜けている外為ドットコム。
取引通貨単位も1000通貨から、スプレッドも狭く、スワップポイントも高い。取引出来る通貨ペア数も多く、頻繁にキャンペーンにも取り組んでおり、正直国内FXの業者としては、1番優秀だと個人的に考えています。
業者に迷ったら、とりあえずは外為ドットコムで問題ないと思います。
30代男性会社員
初心者が使っていく感じなら大分使いやすい感じになっているところだと思います。
短期売買を繰り返すプロ向けではありませんが、初心者向けのサポートはしっかりとしています。
30代男性会社員
スプレッドが狭く、コストを抑えて取引できました。
プラットフォームもスムーズに動作するため重さは感じません。
やや約定が弱い傾向にあり、注文した場所よりも遅れて注文される場合がありました。
40代女性会社員
はじめてFXをするのに利用しましたが、画面がとても見やすいので初心者でも取引を行うことができました。コラムなども充実しているので、取引する際の参考になります。1000通貨単位で取引できるので、少額の資金からコツコツ始められるのも良いと思います。
40代男性会社員
1タップで注文発注完了し、値を見てから暗証番号を入れ注文発注すれば値が動いていて取引できないようなリスクがないです。また、数値予測もしやすくてとても便利でした。
40代男性会社員
老舗中の老舗と考えて問題ないFX会社で非常に安定したトレード環境を提供しています。特にトレードツールがしっかりしており、スプレッドに関しても業界内でもトップクラスに狭い実績を提供してくれていますので、迷ったら口座開設して間違いない会社です。
40代男性会社員
キャンペーンでのキャッシュバックされる額がとても高いですし、他にもスワップポイントが増幅されたりスプレッドが狭くなったりなど、キャンペーンにはとても力を入れられているのでお得感があります。
外為どっとコムの利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
取引ツールが使いやすい | 11人 | 37% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 6人 | 20% |
会社の信頼度 | 6人 | 20% |
レバレッジ取引 | 4人 | 13.3% |
スワップポイント取引 | 2人 | 6.7% |
口座開設からすぐ取引開始できる | 1人 | 3% |
【3問のみ】外為どっとコムに関するアンケートはこちら
外為どっとコムの総評

外為どっとコムは、外国為替専門会社故の信頼性の高さが魅力だと思います。
コンテンツの配信はもちろんのこと、FXの知識豊富な専門家によるセミナーも開催されている点が、FX初心者には特に良いと思いました。
外為どっとコムの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
最低入金額 | 約4,000円 |
---|
スプレッド ※2 ※原則固定、例外あり | ※キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。 |
---|
通貨ペア | 30通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 24時間 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | 最大100万円キャッシュバック! |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自動売買 | × |
---|
自動ロスカット | 証拠金維持率100%以下 |
---|
スキャルピング | 禁止していない システムの正常運用に支障をきたす恐れがある場合は取引が制限される場合がある |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末1227.6% |
---|
外為どっとコムの最新キャンペーン
口座開設キャッシュバックキャンペーン

外為どっとコムでは、「口座開設キャッシュバックキャンペーン」が開催されています。このキャンペーンは、FX口座の開設後に積立定期買付とCFD取引をそれぞれ1回ずつ行うことで、2,000円がキャッシュバックされるもの。
さらに2025年現在はキャッシュバック額を大幅に増額しており、取引に応じて最大100万円のキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバック金額の詳細は、以下のとおりです。
対象は、口座開設月から翌月末までで、新規注文が対象です。また当キャンペーンでは、「らくらくFX積立」にて1回以上の定期買付を行った方に、1,000FXポイントが進呈されます。
キャンペーン条件詳細
新規注文の取引量(全30通貨ペア合計) | キャッシュバック金額 |
---|
10万通貨以上~100万通貨未満 | 1,000円 |
100万通貨以上~500万通貨未満 | 3,000円 |
500万通貨以上〜1,000万通貨未満 | 10,000円 |
1,000万通貨以上〜100,000万通貨未満 | 100万通貨ごとに1,000円 |
100,000万通貨以上 | 1,000,000円 |
参照:外為どっとコム 公式サイト
※ロシアルーブル/円に限り、上記適用条件の10倍の新規取引数量が必要
SBI FXトレード

・練習アプリがある(みんなのシストレ)
・約定率99.9%
・低スプレッド&高スワップポイント
・韓国ウォン、ブラジルレアル取引可能
・1,000通貨以上の取引時のスプレッドはそこまで狭くない
・デモトレードができない
おすすめポイント
- わずか1通貨約5円からFXを始められる
- スプレッド業界最狭水準!
- 通貨ペアが34種類と豊富
- お得なキャッシュバックキャンペーン実施中
SBI FXトレードはネット証券最大手のSBIグループ傘下のFX専業会社です。巨大金融グループのノウハウを活かした信頼性の高さに定評があります。SO
同グループ内のSBIリクイディティ・マーケットがカバー先となっており、厳格な市場管理の下、経済指標発表時でも安定したレートとスプレッドの提供を可能にしています。
特にスプレッドは業界内でも最良水準で、スプレッド提示率は軒並み90%を超えており、提示しているスプレッドと実際のスプレッドの乖離が少ないことの証明と言えるでしょう。
ポイント
この取り組みにより、他社で散見されるような「取引数量によってスプレッドが広がる」「スリッページが起き、不利なレートでの約定が頻発する。」「約定拒否を連発される。」といった投資家の不利益が起きにくくなっています。
少額から始めたいFX初心者のニーズにも応えてくれるFX口座で、1通貨約5円から取引可能。34種類という国内大手FX業者としては最大級の通貨ペアを取り揃えている人気FX口座です。
専門家のおすすめコメント
1通貨から取引可能。スプレッドも米ドル/円で0.19銭(1万通貨取引時)と他社よりも狭くコスト面でメリットあり。取引できる通貨ペアも34種類と豊富。投資初心者でも使い勝手の良いFX会社といえるだろう。
SBI FXトレードの口コミ
SBI FXトレードの口コミ・評判
40代男性会社員
少額からの取引やツールの使いやすさはもちろんですが、キャンペーンでは何度かAmazonギフト券を貰えましたし、開催頻度も高くて独自の種類が多いので、キャンペーンの豊富さには大変お得感があります。
30代女性会社員
ペアスプレッドも狭いものが多く、1通貨単位での取引が可能になっている点も珍しくて良いなと感じました。業界の中でも規模が大きいだけあって、信頼して利用することができています。
40代男性会社員
どうすれば取引できるのかわからず色々な取引してみて結果負けたのですが、取引どうやってされるのか知ることができます。今までデモトレなどで知識は身に着けていたのですが、実際の取引は全く違いました。
40代男性会社員
あまり派手派手しい色味のチャートではないので、デイトレ~スキャルなどの目を酷使するトレードも比較的向いている。数億円あるレベルの人が行う場合のスリップなどは知らないが(笑)、数百万円程度の資金に関して言えば、約定しにくくなる、スリップするといったことはなかった。
30代男性会社員
1通貨からでも取引ができることのほか、口座の中にいくら位ないと取引ができませんよという情報が公開されている点がとても良いです。そのうえで、少額取引を歓迎する姿勢のほか神託保全による資産の保護など投資をする人物の保護をしているため安心して投資に専念できます。
40代男性会社員
メイン口座として利用しています。1番の魅力は少額から取引できるという点です。他社では1万通貨が普通ですが、SBIでは1通貨から取引できるので、数円あればOK。少ない枚数で新たな手法を試したい場面など特にオススメです。
30代女性主婦
色々情報がつまりすぎて、初心者には見にくいです。
またログインをした後に関係のないサイトを開いたりするとすぐログアウトされてしまい、毎度毎度のログインが結構ストレスになっています。
30代男性会社員
多くのFX業者は、取引通貨単位が最小でも1000通貨単位なのですが、SBIはなんと1通貨単位から取引できます。
5円あれば取引できるのでびっくりですね。
もちろん、スプレッドも業界最狭水準、スワップポイントも優秀で、取り扱い通貨ペア数も豊富で文句なしの業者です。
50代男性会社員
SBI FXトレードはスプレッドが狭いので、他社に比べてとても取引しやすいFX口座の1つです。特によく取引されるドル円やユーロ円等は業界でもかなり狭く設定されており、短期間で取引を繰り返しされる方には良いのではないでしょうか。一方でスワップポイントの額もなかなかのもので、長期間ポジションを持ち続ける方にもお勧めできます。
50代男性会社員
SBI FXトレードの良い点はスワップポイントが高めで通貨ペアの数も多くまたスプレッドも低めかと思います。またサポートもしっかりしていて情報や案内のメールもたくさん来て良いと思います。
※【利用者限定】FX口座「SBI FXトレード」の口コミを募集します!」
SBI FXトレードの利用者アンケート

SBI FXトレードの総評

ネット証券最大手のSBI証券がバックについていて、信頼感は抜群。1通貨から購入できるため、まとまった資産がなくても始められるのが良いと思いました。
SBI FXトレードの基本情報
最低取引単位 | 1通貨 |
---|
最低入金額 | 約3,200円 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり)、1,000通貨まで | - 0.18銭(米ドル/円)
- 0.48銭(ユーロ/円)
- 0.88銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 34通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日9:00〜17:00 チャットは24時間365日受付 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | 最大1,005,000円キャッシュバック |
---|
デモトレード | × |
---|
自動売買 | × |
---|
自動ロスカット | 証拠金維持率50%以下 |
---|
スキャルピング取引 | 禁止していない |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末1,645.80% |
---|
SBI FXトレードの最新キャンペーン

キャンペーン内容 | 詳細 |
---|
期間 | 2025年07月01日 00時00分~ 2025年08月08日 16時00分 |
---|
応募方法 | 詳細ページのお申込みフォームからエントリー |
---|
プレゼント | 取引数量に応じて最大100万円キャッシュバック |
---|
SBI FXトレードでFX&つみたて外貨の新規口座開設、FX初回取引1万通貨以上で5,000円分相当の米ドルポジションが付与されます。
加えてFX取引の新規約定数量合計が1,000万通貨以上の取引であれば、取引数量に応じた額のキャッシュバックがプレゼントされます。
キャンペーン条件詳細
取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|
1,000万通貨以上 | 10,000円 |
2,000万通貨以上 | 20,000円 |
5,000万通貨以上 | 50,000円 |
1億通貨以上 | 100,000円 |
2億通貨以上 | 200,000円 |
3億通貨以上 | 300,000円 |
4億通貨以上 | 400,000円 |
5億通貨以上 | 500,000円 |
6億通貨以上 | 600,000円 |
7億通貨以上 | 700,000円 |
8億通貨以上 | 800,000円 |
9億通貨以上 | 900,000円 |
10億通貨以上 | 1,000,000円 |
出典:SBI FXトレード
松井証券のFX

・1通貨から取引可能なため少額から始められる
・最短即日口座開設ができる
・24時間サポートを受けられる
・レバレッジのコースを選べる
・デモトレード機能に制限がある
・通貨ペアが22通貨ペア
おすすめポイント
- 約100円から取引可能
- 業界最狭水準※のスプレッド
- 取引手数料が無料
- レバレッジ率は4種のコースから選択可能
- 夜間でも問い合わせ可能!
松井証券のFXは、少額取引におすすめのFX口座です。全通貨ペアについて1通貨単位から取引可能なため、約100円程度から気軽にFXを始めることができ、初期資金に余裕がない学生の方にもおすすめです。
もちろん、取引手数料は0円で、余計なコストはかかりません。
夜間対応の手厚いサポート体制も魅力。初心者や昼間に時間を確保できない方でも、安心してFX取引ができるでしょう。コールセンター対応はHDI-Japan主催、問い合わせ窓口価格付け(証券業界)において12年連続で最高評価の三つ星を獲得しています。※
ポイント
一般的に25倍で固定されていることが多いレバレッジ倍率ですが、松井証券のFXは1倍、5倍、10倍、25倍の4種のレバレッジコースが用意されています。
また、取引ツールがシンプルで見やすいのも特徴。為替レートをチェックしつつ、注文の画面にすぐ移動できるので素早く決済したい時も便利です。
さらに、2023年4月から松井証券のFXでも自動売買ができるようになりました。自動売買も100円から取引可能と、嬉しい仕様となっています。
事前に狙う値幅(レンジ)を設定し、24時間あなたに代わって機械が自動で売買注文を出すシンプルな「リピート型自動売買」となっており、FX初心者の方でも手が出しやすいでしょう。
※7:00~24:00
専門家のおすすめコメント
1通貨から買えるため、外貨預金を行うと思って購入することも可能。しかもスプレッドが低いため、コスト面でも優れている。松井証券では自動売買ができる取引も可能であるため使い方次第では利益獲得チャンス機会が増えるかもしれない。
松井証券のFXの口コミ
松井証券のFXの口コミ・評判
20代女性会社員
1通貨単位から取引する事が出来るので、少額から取り組めて良かったです。また他のFX口座に比べても、チャートが見やすくて助かりました。
40代男性会社員
私の日本法人の口座ですし、100円から投資できるのも良いので初心者にも向いていると思う。
40代女性会社員
通貨ペアが少ないこと、デモトレードに制限があることなどはデメリットに感じました。 ただ私はまだ初心者~中級者の域なのでレアな通貨で取引をすることはないので、今後は分かりませんが現在はそんなに困ることはありません。 スワップポイントも高くないですし、これといった特徴がないようにも感じます。
20代男性会社員
口座開設までの時間が短くFXを今すぐ始めたい方に非常におススメだと感じています。
知名度に関しても他のFX口座に比べてあるので、安心感があります。FXを始め方にぜひ使っていただきたい口座です。
30代男性会社員
MATUI FXを利用して感じたメリットは2点、証券口座を同時に作れることによりどちらも取引できその際の資金移動が即時にできる点、100円から取引可能な点です。デメリットはスプレッドの幅が広めな点0.2になることもあるが0.6ぐらいあることが多いです。
30代男性会社員
取引心が少なくても始めやすいところであり、初心者向けにやさしくセッティングされていると思います。
レバレッジも任意に設定しやすく、入金が面倒なところ以外はいい感じです。
40代男性会社員
何もかも初めてで、サイトを開きながらとい合わせ窓口でいろいろ聞いて着実にすすめ何とか株取引できるようにしてもらったのです。そのときサポートしてくれた人の説明はとても丁寧でした。
50代男性無職
スプレッドが狭く、1通貨単位から取引可能なので少額で投資できるところがよく、提供されているチャートも非常に見やすい。
スワップポイントが他社と比べて少ないため、スワップ投資向けではないところがデメリットだと感じる。
※【利用者限定】FX口座「松井証券のFX」の口コミを募集します!松井証券のFXの利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
取引ツールが使いやすい | 14人 | 43.8% |
会社の信頼度 | 9人 | 28.1% |
レバレッジ取引 | 4人 | 10% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 3人 | 10% |
スワップポイント取引 | 1人 | 3.1% |
口座開設からすぐ取引開始できる | 1人 | 3.1% |
【3問のみ】松井証券のFXに関するアンケートはこちら
松井証券のFXの総評

なんといっても1通貨約100円から始められる手軽さが魅力だなと思いました。
他にも、選べるレバレッジプランや、自動売買ツールの提供など、競合他社にはなかなかないサービスを探している方におすすめしたいFX口座です。
松井証券のFX基本情報
最低取引単位 | 1通貨 |
---|
最低入金楽 | 100円 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり) | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.6銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 32通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日7:00〜24:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | 新規FX口座開設+取引で取引数量に応じて松井証券ポイント200ポイント・最大1,000,000円キャッシュバック(終了未定) |
---|
デモトレード | × |
---|
自動売買 | ◯ |
---|
自動ロスカット | 50%、60%、70%、80%、90%から選択可能 |
---|
スキャルピング取引 | 禁止していない |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末419.1% |
---|
松井証券のFXの最新キャンペーン
FXデビュー応援!キャンペーン

松井証券では、「新規口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック」が開催されています。
このキャンペーンは、FX口座の開設後に合計50万通貨以上のFX新規建取引を行うと、取引数量に応じてキャッシュバックを受け取れます。キャッシュバック金額の詳細は、以下のとおりです。
キャンペーン条件詳細
合計取引量(新規建) | キャッシュバック金額 |
---|
50万通貨以上100万通貨未満 | 500円 |
100万通貨以上500万通貨未満 | 1,000円 |
500万通貨以上1,000万通貨未満 | 5,000円 |
1,000万通貨以上5,000万通貨未満 | 10,000円 |
5,000万通貨以上1億通貨未満 | 50,000円 |
1億通貨以上3億通貨未満 | 100,000円 |
3億通貨以上5億通貨未満 | 300,000円 |
5億通貨以上 | 500,000円 |
10億通貨以上 | 1,000,000円 |
新規取引数量の集計は、 FX口座開設から翌月末までのFX新規建取引が対象です。
またFX口座を新規開設したあと、翌月末までに、申込フォームからエントリーを行い、対象通貨ペアを取引すると、もれなく松井証券ポイント200ポイントがプレゼントされます。条件達成がとても簡単なので、ぜひエントリーしてください。
参照:松井証券 公式サイト
みんなのFX

・練習アプリがある(みんなのシストレ)
・約定率99.9%
・低スプレッド&高スワップポイント
・「Trading View」というチャート分析ソフトが使える
・アプリにはテクニカル指標が少ない
・サポートが24時間ではない
おすすめポイント
- 人気の高金利通貨もスプレッドが狭い
米ドル円スプレッド:0.15銭
- 約定率99.9%!思い通りの取引ができる
- 1,000通貨から取引可能
- 人気の取引ツールTradingViewが使える
みんなのFXは、主要通貨ペアにおいてきわめて狭いスプレッドを提示しており、 人気の高金利通貨もスプレッドが狭いことがメリットです。
スプレッドも業界最狭水準、高スワップ、充実した取引ツール等、多くの面で高水準の取引条件を用意しているFX会社です。
人気の高金利通貨はもちろん、主要通貨も高水準のスワップポイントを提供。毎日コツコツ貯められます。全通貨ペアが1,000通貨単位からトレード可能で、初心者も始めやすいでしょう。
また、みんなのFXは約定率が99.9%と高いのも魅力の一つ。自分の意図したように注文が決まる確率が高いので、確実に取引したい方におすすめのFX口座です。
取引ツールでは、世界1,500万人以上が利用する人気のチャート「TradingView」を利用可能。87種類のテクニカル分析、81種類の描画ツールがあり、上級者にもぴったりです。
専門家のおすすめコメント
スプレッドが狭く、例えば米ドル/日本円は0.15銭のため取引しやすい。しかも午前5時〜午前8時以外の時間帯はスプレッドが固定されているため、安心して取引できる。スワップポイントも買いと売りがほぼ同額設定のため、信頼できる業者といってよいだろう。
みんなのFXの利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
取引ツールが使いやすい | 14人 | 46.7% |
口座開設からすぐに取引開始できる | 4人 | 13.3% |
自動売買が使いやすい | 3人 | 10% |
会社の信頼度 | 3人 | 10% |
スワップポイント取引 | 3人 | 10% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 2人 | 6.7% |
レバレッジ取引 | 1人 | 3.3% |
【3問のみ】みんなのFXに関するアンケートはこちら
編集部がみんなのFXを選んだ理由

みんなのFXはスマホから最短1時間で取引開始でき、口座開設がスムーズでした。
アプリはチャートや数値が見やすいデザインで、注文やマーケット情報の確認がしやすい、機能的なデザインだと思います。
みんなのFXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり) | - 0.15銭(米ドル/円)
- 0.28銭(ユーロ/円)
- 0.78銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 46通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日7:00〜22:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短1時間 |
---|
キャンペーン | 新規口座開設+取引で最大1,000,000円キャッシュバック |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末652.1% |
---|
みんなのFXの最新キャンペーン

みんなのFXでは、「新規口座開設プログラム」が開催されています。
このキャンペーンは、FX口座を新規で開設したあと、口座申込月の翌々月末までに、新規取引量の条件を満たした方にキャッシュバックされるもの。キャッシュバック金額の詳細は、以下のとおりです。
新規口座申込月の翌々月末の、最終営業日マーケットクローズまでの新規注文が対象です。当プログラムは申込制なので、エントリーをしてから取引するようにしましょう。
キャンペーン条件詳細
FX口座の取引量(新規注文のみ) | キャッシュバック金額 |
---|
30Lot〜100Lot未満 | 1,000円 |
100Lot〜500Lot未満 | 3,000円 |
500Lot〜1,000Lot未満 | 10,000円 |
1,000Lot〜2,500Lot未満 | 15,000円 |
2,500Lot〜5,000Lot未満 | 30,000円 |
5,000Lot〜10,000Lot未満 | 50,000円 |
10,000Lot〜100,000Lot未満 | 100,000円 |
100,000Lot〜200,000Lot未満 | 500,000円 |
200,000Lot以上 | 1,000,000円 |
参照:みんなのFX 公式サイト
外貨ex(GMO外貨)

・36種類のテクニカルチャートが利用できる
・レバレッジコースの選択が可能
・即日口座開設ができる
・デモトレードができる
おすすめポイント
- 最短30分で取引スタート
- 高スワップポイントが魅力
- 新規口座開設&お取引で最大100万円キャッシュバック
- 少額からの取引が可能
外貨exは取引にスピード感を求める方におすすめのFX口座です。FX口座の開設は最短30分でいますぐに取引を開始できます。
クイック入金とリアルタイム出金の2つの入出金サービスにより、FX口座に送金が反映されるまでのタイムラグを極めて少なくすることに成功。投資家の売買タイミングを逃さない設計になっています。
通貨ペアは24種類と多めで、南アフリカランド/円やメキシコペソ/円など、人気の高スワップ通貨ペアが提供されています。
外貨exの取引ツールはPC・アプリ版ともにカスタマイズができるのが強みです。特にアプリはチャート機能が豊富で、ライン描画の保存や分割表示などに対応しています。
また、複雑な注文形式でも見やすさを重視したデザインを採用しており、初心者の方でも視覚的に操作しやすくおすすめです。
外貨ex(GMO外貨)ならFX取引で外貨現物と交換できる
通常、差金決済取引の一種であるFXでは、現物のやり取りは発生しませんが、外貨exのFX口座で取引をすれば、円を外貨現物に交換することができます。
交換した外貨は、銀行の外貨預金口座で受け取ることができ、FXで得た利益をより低リスクの外貨預金へと切り替える手法を取ることが可能です。
専門家のおすすめコメント
FX取引以外にCFD取引、バイナリーオプション取引も可能。24通貨ペアを取り扱う。取引ツールの使いやすさに定評がある。キャンペーンが豊富であるため、是非キャンペーンを活用されたい。スプレッドも低くコスト面でもメリットあり。
外貨ex(GMO外貨)の口コミ
外貨exの口コミ・評判
20代女性会社員
取引ツールが使いやすいため、使い慣れるまで時間がかかりませんでした。少額資金から取引可能なので、最初から高額を使わなくて済むのは嬉しいですね。また、外貨両替サービスがあって便利です。
50代男性会社員
ドル/円などのメジャー通貨の少額取引、いわゆる1,000通貨単位で取引出来るところがいいと思います。しかも、手数料もかかりませんので、私のような一般のサラリーマンでも気軽にFX投資が可能。GMOが提供するスマホアプリも操作しやすく、とっても使いやすいと思います。
20代女性会社員
外貨預金の代わりに豪ドルを毎月積み立てています。少しづつですが確実に資産が増えるのを実感できるのが良いですね。スワップ狙いの取引はコツコツタイプの私に向いていると思っています。
30代男性会社員
スマートフォンあれば無料で開設ができますし、今であれば最大で30万円のキャッシュバックも受けることができるのでさすがGMO だと思いました。取引ツールも全体的に使いやすい
30代女性会社員
FXを始めて10年以上ですが、こちらのサイトはサブとして現在も利用しています。今のところ、トラブルなどは一度もなく、すぐに決まるので誤差も出にくいです。オンラインでもスマホでも取引できるのでとても便利です。
40代男性会社員
バイナリーオプションがついている所であり、とても簡単に取引ができるようになっているところもいいですし、スプレッドも狭い部類ですので手数料をあまりかけずに取引しやすいでしょう。
とにかく初心者向けです。
30代男性会社員
芸能人のゆうこりんがネットのcmをしているFX業者。
GMOグループで信頼性も高く、使いやすい取引ツール、カスタマイズ性も高く、自分の好きなようにテクニカル分析のセットアップが出来るのも非常に優れていると感じます。
20代女性会社員
特に海外のニュースの配信が非常に迅速なのは注文をするにも非常に助かっていますし、スマホ専用のアプリの使い勝手の良さは群を抜いている程なので、とてもクオリティが高いです。
40代男性会社員
サポートなど充実して意欲たかまりました。さらにサービス面が良好で、質の高い取引ができて、とても良かったです。手数料も少なくてお得で、セミナーなどの学習材料も豊富です。
※【利用者限定】FX口座「外貨ex(GMO外貨)」の口コミを募集します!
外貨ex(GMO外貨)の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
取引ツールが使いやすい | 11人 | 36.7% |
会社の信頼度 | 5人 | 16.7% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 4人 | 13.3% |
口座開設からすぐ取引開始できる | 4人 | 13.3% |
レバレッジ取引 | 4人 | 13.3% |
スワップポイント取引 | 2人 | 6.7% |
【3問のみ】外貨ex(GMO外貨)に関するアンケートはこちら
外貨ex(GMO外貨)の総評

外貨exはチャート数が豊富な取引ツールが特徴です。FX以外にもCFDやバイナリーオプションもスマホ一台から始められて、便利だと思います。
入金手数料0円でコスト削減もできる点がおすすめです。
外貨ex(GMO外貨)の基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定、例外あり | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.9銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 24通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日8:00〜17:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短30分 |
---|
キャンペーン | 新規口座開設&お取引で最大100万円キャッシュバック |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 990.8%(2025年4月末) |
---|
外貨exの最新キャンペーン

外貨exでは、「新規口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック」が開催されています。
このキャンペーンは、FX口座の開設したあと、対象期間内にFX新規取引を行うと、取引数量に応じてキャッシュバックを受け取れます。キャッシュバック金額の詳細は、以下のとおりです。
FX口座開設完了月の翌々月の最終営業日ニューヨーククローズまでのFX新規取引が対象です。当キャンペーンはエントリー不要なので、手軽に始められるでしょう。
キャンペーン条件詳細
合計取引額(新規約定のみ対象) | キャッシュバック金額 |
---|
50万通貨〜 | 500円 |
100万通貨〜 | 1,000円 |
500万通貨〜 | 5,000円 |
1,000万通貨〜 | 10,000円 |
5,000万通貨〜 | 50,000円 |
20,000万通貨〜 | 100,000円 |
100,000万通貨〜 | 500,000円 |
500,000万通過〜 | 1,000,000円 |
参照:GMO外貨 公式サイト
※公式サイトの文言によります
※ただし、外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生
LIGHT FX

・独自の分析ツールが利用できる
・スワップポイントが高い
・トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソを扱っている
・自動売買ができない
・FX以外の金融商品の取り扱いはない
・最短翌日から取引開始
おすすめポイント
- 1,000通貨取引対応
- 約定力99.9%!取引の決済力が魅力
- 初回入金額指定なし
- 24時間サポートや信託保全で安心
- その他手数料も無料
LIGHT FXは、高金利通貨として有名な3つの通貨ペア※において、毎月最大2億円程度のスワップポイント支払い実績があります。
実際、LIGHT FXは業界最高水準のスワップポイントを提供することを明言しており、特に高金利通貨のスワップポイント獲得を狙う方におすすめです。
ポイント
全通貨ペアにおいて、99.9%の約定率を計測しており、高確率で狙った価格での約定が可能。スリッページによる余計なコスト上昇を避けることが期待できます。
また、LIGHT FXでは初めての方でも取引しやすい環境を揃えています。初回の入金額に制限がないため、金額を気にせず自分のペースで始められます。
注文方法も8種類と豊富で、取引ツールもPC・スマホ版の2つを用意しています。
専門家のおすすめコメント
PC版は使いやすいシンプルタイプと上級者向けのアドバンスドがあり、レベル別に選べるのも嬉しいですね。
LIGHT FXの口コミ
LIGHT FXの口コミ・評判
20代女性会社員
初回入金額の指定が無いので、少額から取引する事が出来ます。コストとリスクを抑えながら取り組めるため、初心者におすすめです。また最高水準のスワップポイントを提供しているので、利益に繋がりやすいです。
40代女性会社員
米ドル円スプレッドは0.2銭、まさに神レベル。しかもスベらない!
更に他社のように、スベったり注文が拒否されることもない。取引システムは最初、文字やボタンなどが若干小さい気がしたが、慣れれば使いやすいです。
50代男性会社員
FX取引所という意味では業界最高クラスのスワップポイントの利益の生産を誇ります。取引できる通貨ペアも34種類ほどありますので 幅の広い取引が好みによってできると思っています
30代男性会社員
長期間のトレードで長期運用するタイプの取引所です。そのため、デイトレードなどの取引法ですとトレードが成り立っても収入にならないかもしれないです。神託保全も機能していて、三菱UFJのほか信頼できる金融機関が保全先になっているため、安心してトレードできます。
30代男性会社員
業界でも最高水準のスワップポイントの高さと、初心者でも取り組みやすい取引環境のFX業者であると思います。
洗練された、シンプルなデザインの取引ツールであり、取引通貨ペアも豊富で、正直悪い部分は見当たらないですね。
30代男性会社員
最短翌日で口座開設ができて、すぐにでも取引ができるという面白いところです。
また、スワップポイントの評判がよく長期運用でも金利差でかなり稼ぐことができてうれしいところです。
30代男性会社員
スプレッドは狭く、利益をしっかり出せる業者だと感じられました。
取引銘柄は比較的多く、色々な銘柄の取引で楽しめます。
少し約定力が悪く、ズレが生じて取引にマイナスの影響が出てしまいます。
40代男性会社員
毎週末にメンテナンスされるので、週末に取引をしたい時には非常に不便に感じていますし、メンテナンスも10時間くらい行われる時があるので尚更不満に感じてしまいます。
40代男性会社員
ここは毎日メンテナンス時間が設定され、その時間取引できないのが不便でした。情報など星印で表示してあって、そこは初心者にわかりやすい点でした。もっと勉強を積んでいこうと考えています。
※【利用者限定】FX口座「LIGHT FX」の口コミを募集します!
LIGHT FXの利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
取引ツールが使いやすい | 10人 | 34.5% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 8人 | 27.6% |
会社の信頼度 | 4人 | 13.8% |
レバレッジ取引 | 4人 | 13.8% |
口座開設からすぐ取引開始できる | 3人 | 10% |
スワップポイント取引 | 1人 | 3.4% |
【3問のみ】LIGHT FXに関するアンケートはこちら
LIGHT FXの総評

LIGHT FXは初心者向けの「シンプルトレーダー」と上級者向けの「アドバンスドトレーダー」の2つの取引ツールが用意されていて、ユーザーの経験値によって、自由に選べることが良いと感じました。
ツールのレスポンスの速さと、約定力の強さがうまく噛み合っていて、ストレスフリーな取引が行えました。
LIGHT FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり) | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.9銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 46通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日7:00〜22:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短翌日 |
---|
キャンペーン | 新規口座開設プログラム:最大100万円キャッシュバック |
---|
デモトレード | × |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末652.1% |
---|
LIGHT FXのキャンペーン

LIGHT FXでは、「新規口座開設プログラム」が開催されています。
このキャンペーンは、新規口座開設をしたあと、対象期間内に条件を達成した方に、新規注文の取引量に応じて最大100万円がキャッシュバックされるもの。キャッシュバック金額の詳細は、以下のとおりです。
新規口座申込月の翌々月末の、最終営業日マーケットクローズまでのFX新規取引が対象です。
なお当プログラムはエントリーが必要なので、新規口座開設後にプログラム専用申込フォームより、申込みを行いましょう。
キャンペーン条件詳細
新規取引量 | キャッシュバック金額 |
---|
30Lot〜100Lot未満 | 1,000円 |
100Lot〜500Lot未満 | 3,000円 |
500Lot〜1,000Lot未満 | 10,000円 |
1,000Lot〜2,500Lot未満 | 15,000円 |
2,500Lot〜5,000Lot未満 | 30,000円 |
5,000Lot〜10,000Lot未満 | 50,000円 |
10,000Lot〜100,000Lot未満 | 100,000円 |
100,000Lot〜200,000Lot未満 | 500,000円 |
200,000Lot以上 | 1,000,000円 |
参照:LIGHT FX 公式サイト
三菱UFJ eスマート証券 FX

・各種手数料が無料
・自動売買ができる
・マンガでの説明がわかりやすく初心者でも始めやすい
・取り扱い通貨が19ペア
・スワップポイントがアカウント作成前にわからない
三菱UFJ eスマート証券 FXは、三菱UFJフィナンシャルグループ×KDDIのFX会社です。お金を預ける先が信頼で企業なので、安心して取引できます。
さらに、三菱UFJ eスマート証券 FXでは「株式」「投資信託」の両方をFXの証拠金として使えます。取引単位を1,000~10万通貨から選べるので、無理なく利用できます。
ポイント
低スプレッドで取引ができるだけでなく、スマホアプリやツールが充実している点もポイントです。スマホアプリは2023年9月下旬にアップデートが行われ、より快適にFX取引ができるようになりました。
新しいスマホアプリに伴って、上記キャンペーンも実施しています。スマホアプリでFXを検討しているかたは始めてみるのも良いでしょう。
専門家のおすすめコメント
MUFGグループであり、安心感は高いといえる。スマホアプリでは11種類のテクニカル指標を搭載しているほか、10種類の注文方法が可能。アラート機能も充実している。株式や投資信託を証拠金としてFX取引ができる点も魅力的である。
三菱UFJ eスマート証券 FXの口コミ
auカブコムFXの口コミ・評判
40代男性会社員
スマホのアプリで使用しています。操作は簡単で分かりやすく初心者の私でも売買がすぐにできました。デメリットは入出金がPCサイトでしかできませんでした。このことが修正されスマホですべて完結できると使いやすくなりそうです。
20代男性会社員
auカブコムFXを利用して良かった点は、取引ツールが使いやすく分析がしやすかったです。auカブコムFXは、株式や投資信託が0円で取引が可能で、口座管理などのレイアウトが見やすくてとても便利でした。
20代女性会社員
スプレッドの狭さは、他ののFXサービスと比べても魅力的です。売買ツールがパソコンやスマホアプリにも対応しており、投資情報が充実しているのも大きな魅力です。システムトレードで自動売買できる点も良かった。
50代男性会社員
auカプコムは母体の会社がしっかりしているので安心してお金を預けることができますし、NISAもできるのでしっかりとお金を貯めたいトレーダーには良いと思っています。
20代男性無職
auカブコムFXは、比較的低い取引手数料が特徴で特に他の業者と比較してスプレッドが狭く、トレーダーにとってとてもコストパフォーマンスが高いとの評価をしています。
30代男性会社員
自動売買ツールも使えつつ低スプレッドで取引もできるので、とても使いやすく安定的に運用できています。
キャンペーンでお金ももらえるような部分もあり、とても満足しています。
40代男性会社員
アプリの機能性は悪くはないですが、とにかくフリーズなどの不具合が連発なのでストレスになりましたし、アップデートされても違う不具合が発生したりなど全く改善されないので、尚更不満でした。
40代男性会社員
ここはノーロードで信託報酬の低いインデックスファンドそろっていたこと、メインバンクとして利用してたスルガの口座から、手数料なしで自動引き落としで積み立て可能なのがメリットです。
40代男性会社員
FX口座のauカブコムFXについてですが、優れているサイトなのではないかと思っています。私は初めてFXをやり始めた時にこちらでやり始めましたが、はじめての方に1番お勧めできるんじゃないかと思っていて、こちらのようなところが良いと思います。
40代男性会社員
スプレッドや手数料などについてそれほど 他との違いというのは ないような気がします。
システムトレード用のパターンが豊富なのが売りとされていますがトレード戦略に合わせたパターンを使い分けるようなこともそれほどないので、便利かもしれないけど使いこなし切れていません。
そこまで不便を感じたことがないので、まぁ普通のシステムなんだろうと思っています。
※【利用者限定】FX口座「三菱UFJ eスマート証券 FX」の口コミを募集します!三菱UFJ eスマート証券 FXの利用者アンケート

三菱UFJ eスマート証券 FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.5銭(ユーロ/円)
- 1.0銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 30通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日8:00〜16:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | 対象外為お取引で現金最大100万円キャッシュバック※ |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末272.9% |
---|
※終了時期未定
ヒロセ通商 LION FX

・取り扱い通貨ペアが54種類
・約定スピードが早い
・スキャルピングに適したツール
・メジャー通貨のスワップポイントが高くない
・長期トレードより短期トレード向き
ヒロセ通商のLION FXは、2023年オリコン顧客満足度ランキングFX取引総合第1位を獲得しています。
ポイント
LION FXの大きな特徴は、通貨ペアが豊富なことです。LION FXでは、メジャーな通貨ペアから、人気の通貨ペア・マイナーな通貨ペアまで
54種類を取り揃えています。
注文方法も27種類と豊富で、柔軟な取引が可能です。取引ツールもPC・タブレット・スマホの各デバイスに対応しており、使いやすさの面で高評価を得ています。
また、約定スピードの速さも強みです。約定スピードは最速0.001秒※。きわめて速いスピードを誇っています。※平均0.003~0.005秒
専門家のおすすめコメント
LION FXはキャンペーンが豊富なのも特徴。多くのFX口座ではポイント還元やキャッシュバック系のキャンペーンがほとんどですが、LION FXでは豪華な食品などがもらえることもあります!
LION FXの口コミ
ヒロセ通商LIONFXの口コミ・評判
50代/男性(会社員)
スプレッドは業界でもかなり狭い数字を採用しているのか、比較的狭いように感じた。約定力もそれなりに高く、変な方向に滑っているような感じは受けなかった。初心者が使う業者としては非常にいいと思う。
30代/男性(会社員)
キャンペーンが素晴らしいと思います。商品を発送してくれるキャンペーンもありますし、キャッシュバックを行っているときもあります。色々なキャンペーンを有効に使えばトレード面では有利になります。
40代/男性(会社員)
全体的に説明を丁寧に行っているイメージがあり、サポート面では使いやすい業者だと感じます。安心してサポートを受けられますし、1つ1つの説明もわかりやすいです。冊子などで情報を提供してくれる点も有効です。
20代/男性(会社員)
知らないうちに変なダイレクトメールが届くので少し困ります。ダイレクトメールの影響で家族にFXをしていることが気づかれてしまいました。もう少し情報を隠すところはしっかり隠せるようにしてほしいです。
30代/女性(会社員)
取引面では問題ないと思いますし、口座開設もそこまで時間がかかるようなイメージがありません。すぐに取引したいと考えている人には使いやすい業者だと思います。安心して口座開設から取引までサポートされます。
30代/男性(自営業)
売買面では非常に使いやすい。システム面はスムーズに動いているし、売買スピードも早い。メンテナンスもすぐに完了しており、売買に関連している項目では問題を感じることは一切なかった。
40代/男性(自営業)
スキャルピングが可能となっている点でいい業者だと思っています。スキャルピングを禁止しているような業者もいくつかあるので、それを認めているだけでも信頼性が高いように感じます。
40代/男性(投資家)
チャートはカスタマイズが可能になっているので、そこまで不満のあるチャートにはならない。色々な情報を提供してくれる点もいいと思います。スプレッドは力を入れていないのか、決済時に広がっている時がある。
20代/男性(会社員)
FXの練習をするため、そして初心者がFXを学ぶために利用する業者のイメージが非常に強くなっています。上級者が利用しても構いませんが、約定力の部分でどうしても気になる点がありほかを使いたくなります。
30代/女性(会社員)
デイトレードやスキャルピングには有効な業者だが、スワップポイントが極めて悪く長期トレードは期待できない。長期トレードをするなら他の選択肢を検討したほうが圧倒的に良いと感じられます。
LION FXの利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
取引ツールが使いやすい | 7人 | 23.3% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 6人 | 20% |
口座開設からすぐ取引開始できる | 5人 | 16.7% |
会社の信用度 | 4人 | 13.3% |
スワップポイント取引 | 4人 | 13.3% |
レバレッジ取引 | 4人 | 13.3% |
【3問のみ】ヒロセ通商 LION FXに関するアンケート
編集部がヒロセ通商 LION FXを選んだ理由

LION FXを使ってみて、その約定力の高さをすぐに実感しました。
全54種類という通貨ペア数の多さも魅力的で、ボラティリティが高い通貨ペアも豊富に扱っているので、利益を上げるチャンスも多いと思います。
LION FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※ユーロ/円を除いて原則固定(例外あり) | - 0.2〜3.9銭(米ドル/円)※1
- 0.9〜9.9銭(ポンド/円)※2
|
---|
通貨ペア | 54通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 月曜8:00〜土曜6:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | 最大100万円キャッシュバック |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末817.2% |
---|
※1:AM10:00〜翌AM4:00は0.2銭(原則固定)。広告時間外スプレッドは3.9銭
※2:AM10:00〜翌AM4:00は0.9銭(原則固定)。広告時間外スプレッドは9.9銭
トライオートFX

・FXの自動売買ができる
・専任スタッフのアドバイスを受けられる
・自動売買ツールのカスタマイズができる
・デモトレードができない
・自動売買ツールの利用には手数料がかかる
おすすめポイント
- FX自動売買を利用したい方におすすめ!
- ユーザーの60%以上がFX初心者
- 自動売買をカスタマイズできるビルダー機能あり
- 振込手数料0円!即時入金サービス
トライオートFXは、インヴァスト証券が提供しているFXを含むCFD(差金決済取引)に特化したFX口座で、簡単な設定と、安い手数料で初心者を中心に人気が高い自動売買系のサービスです。
トライオートFXでは、口座開設・管理費は全て無料です。設定した条件に基づいて自動的に売買が繰り返されます。あらかじめ用意されている設定から選ぶだけでも始められるため、FX初心者むけの自動売買システムです。
売買手数料も非常に安く設定されていて、スワップポイントのみを出金することもできます。 ※公式サイト文言より
ポイント
もちろん上級者向けのサービスも用意。自動売買を自分で作成できるビルダー機能を搭載しており、シミュレーションで確認までできるのも嬉しいですね。
運営元のインヴァスト証券は上場企業なので、安心して取引したい方にもおすすめ。また、おおむね24時間即時入金サービスを利用できるうえ、振込手数料も無料なので無駄なコストが発生しません。
専門家のおすすめコメント
一番の特徴は、マイメイトと呼ばれる、AIを用いたアルゴリズムを活用したトレードができること。様々な情報、データに基づきご自身なりのAI活用が可能。スワップポイントは業界最高水準。売買手数料がかかるため、どちらかといえば短期売買よりかは中長期売買向きといえる。
トライオートFXの口コミ
トライオートFX利用者の口コミ・評判
40代男性会社員
スプレッドもスワップポイントもともに魅力的なFX会社になっています。スプレッドも狭くて裁量トレードに最適ですし、スワップポイントも業界の中では最高水準となっていますのでスワップポイント狙いにも最適です。さらに自分だけのAIを活用してトレードをすることができ「MAi MAIT」が使えるのも良いです。これが画期的なシステムなので、今後も使っていきたくなるほど面白いシステムです。
50代男性会社員
トライオートFXはアプリが見やすく使いやすいです。ネット銀行とつながっているので簡単に入金することができます。自分で通貨を選んだりタイミングを見計らって売買する自信がない方にはコアレンジャー自動売買セレクトを利用できます。気になるペアを見つけて設定すればあとは自動で取引を行うので、資金管理をしっかりしてロスカットされないようにすれば楽ちんです。
30代男性会社員
自動売買システムがあるのが良いです。忙しい時期に株の変動にいつまでも集中することが困難な時には、ベストなタイミングで売買を行ってくれる本サービスの自動システムが役立ちます。時間がある時には手動で売買をしてコツと経験を詰み、慣れた時、忙しい時には自動と区別することで、自分のライフスタイルにあった投資活動が叶います。
30代男性会社員
自動売買はカスタマイズ性が高いので、自身のFX経験に合わせた設定にカスタマイズができ非常に使い勝手がいいですし、普段仕事をしながら時間がなくてもコツコツと積み上げていけるので助かります。ただ、専用アプリもあり便利ではありますが、このアプリがとにかく不具合が多いですし、特に頻繁にフリーズしてしまうのはストレスでした。
50代女性会社員
1,000通貨からトレードできるのがうれしいですね。自動売買とはいってもFXの仕組みは知っておく必要があり、正直、上級者向きかもしれません。でもそれだけまじめに資産運用を考えている人には向いていると思います。まだ始めて間もないですが、これからスキャルよりスウィングトレードでじっくり稼ぎたいと考えています。
※【利用者限定】FX口座「トライオートFX」の口コミを募集します!
トライオートFXの利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
自動売買が使いやすい | 10人 | 32.3% |
取引ツールが使いやすい | 7人 | 22.6% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 5人 | 16.1% |
口座開設からすぐ取引開始できる | 4人 | 12.9% |
レバレッジ取引 | 3人 | 9.7% |
会社の信頼度 | 1人 | 6.5% |
トライオートFXの総評

トライオートFXは、スマホアプリからでも自動売買が可能。自動売買ツールの作成もアプリからできるので、スペックの高いPCを用意する必要がないのは、初心者にも優しいと思いました。
トライオートFXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド | - 0.3銭(米ドル/円)
- 0.5銭(ユーロ/円)
- 1.0銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 20通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日9:00〜17:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | 新規口座開設&条件達成で最大20万円プレゼント!※ |
---|
デモトレード | × |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末546.4% |
---|
※2025年5月1日(木)~2025年7月31日(木)までに新規口座開設を完了して翌々月末までに条件達成した人が対象。
※キャンペーン期間: 2025年5月1日(木)~2025年9月30日(火)
アイネット証券 ループイフダン

・FX初心者でも使いやすい4種類のツールを提供
・FX初心者向け自動売買ツールが無料で利用できる
・無料のデモトレードを提供
おすすめポイント
- FX初心者でもわかりやすい自動売買「ループイフダン」
- メキシコペソ/円(MXN/JPY)のスワップポイントに強み
- 最短翌々日から取引開始
アイネット証券の自動売買ツール「ループイフダン」は一定の値幅内で人力では不可能なほど細かい売買を繰り返すことで、通常の取引(裁量取引)よりも大きな利益が期待できます。

上記の通り、自分で取引すると20回程度が限界であるはずの期間内でも、アイネット証券のループイフダンでは約4,000回の売買を行うことが可能。最終的な利益は裁量取引の倍という実績を誇ります。
専門家コメント
反面、スプレッドが他社と比較してかなり広いため、取引コストに気を配らないと、せっかく出した利益が減少してしまう点はデメリットと言えるでしょう。
アイネット証券 ループイフダンの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド | - 2.0銭(米ドル/円)
- 3.0銭(ユーロ/円)
- 5.0銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 24通貨ペア |
---|
キャンペーン | 口座開設+取引で30,000円のキャッシュバック |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末266.0% |
---|
アイネット証券 ループイフダンの最新キャンペーン
アイネット証券 ループイフダンでは、「口座開設+取引で30,000円のキャッシュバックキャンペーン」を開催中です。
このキャンペーンは、口座開設をすませたあと、口座開設完了日から30日以内に新規約定を500万通貨以上を満たすことで、キャッシュバックが受けられます。
参照:アイネット証券 公式サイト
外為オンライン

・自動売買ツールがある
・取引画面がシンプルで見やすい
・無料のセミナーが多く、情報収集にも最適
・サポートが24時間ではない
・口座開設に数日かかる
外為オンラインは、そのサービスの多様さから、FX初心者から上級者まで多くの人に選ばれている会社です。
自動売買ツール「iサイクル2取引TM」が最大の強み。iサイクル2取引の運用で、なんと99%の人が100万円以上の利益を出していることがわかっています。コースもminiと大口から選択可能です。
「変動幅(レンジ)が予想と外れたらどうするの?」 こんな不安を解消するために、iサイクル2取引™は生まれました。レンジを外れて上昇しても下落しても、iサイクル2取引™なら相場に追従しながら、自動で取引を続けます。24時間、あなたに代わって賢くトレードします。 引用元:iサイクル2取引|外為オンライン
また、有名アナリストなどのマーケット情報も豊富に用意しています。
専門家のおすすめコメント
オンラインやYouTubeなどから気軽に参加できる無料セミナーも充実しており、勉強したい初心者の方にもおすすめ。
外為オンラインの口コミ
外為オンライン利用者の口コミ・評判
40代男性会社員
★★★★(満足できた)
デモ口座もあり少額からでも取引を行う事ができるので、特に始めたばかりの頃には初心者に向いているサービスが多くて助かりましたし、スプレッドも比較的狭いので、無駄なコストを抑えながら取引をする事ができています。また、今では数年利用していますが、その間にトラブルのような事が一切ないので安心できていますし、スマホ専用アプリはカスタマイズ性が高いので、好みや取引スタイルに合わせながら使う事ができ非常に便利です。
20代男性学生
★★★★(満足できた)
外為オンラインは、FXの初心者にも優しいサービスだと思います。私は、FXに興味があったのですが、どうやって始めたらいいかわからなかったので、外為オンラインのデモ口座で練習してみました。デモ口座では、実際の相場と同じように取引ができるので、FXの仕組みや操作方法を学ぶことができました。私は、自分の予算やリスク許容度に合わせて、ランキング方式で設定しました。サポートも充実していて、チャットや電話で気軽に相談できます。外為オンラインは、FXの初心者にも親切で安心できるサービスだと思います。
20代女性学生
★★★★(満足できた)
外為オンラインは、FXの初心者にも優しいサービスだと思います。私は、FXに興味があったのですが、どうやって始めたらいいかわからなかったので、外為オンラインのデモ口座で練習してみました。デモ口座では、実際の相場と同じように取引ができるので、FXの仕組みや操作方法を学ぶことができました。また、外為オンラインのサイトには、FXの基礎知識やニュース、レポートなどの情報がたくさんあり、勉強になりました。デモ口座で自信がついたら、本口座に切り替えて実際に取引を始めました。
30代男性会社員
★★★★(満足できた)
外為オンラインは、初心者にも使いやすいFX会社だと思います。自動売買のiサイクル2取引は、自分の資金量や目標利益に合わせて設定できるので、手間がかからずにコツコツと利益を積み上げることができます。スプレッドは他社より広いですが、手数料が無料なので、トータルで見ればそこまで損はしないと思います。また、ニュースやレポートなどの情報コンテンツも充実していて、FXの勉強にもなります。外為オンラインは、初心者から上級者まで幅広く対応できるFX会社だと言えると思います。
30代女性会社員
★★★★(満足できた)
FX取引に興味があるけれども、難しそうだと思っていた私にとって、とても使いやすいサービスです。私は、iサイクル2取引という自動売買ツールを利用していますが、これは、自分で設定した条件に基づいて、自動で売買を行ってくれる便利な機能です。私は、自分の好きな通貨ペアや取引時間帯、リスク許容度などを設定するだけで、あとはツールに任せることができます。このツールは、市場の動きに応じて、最適なタイミングでエントリーや決済を行ってくれるので、利益も安定して出ています。また、外為オンラインは、スプレッドが狭く、手数料も無料なので、取引コストもかなり低く抑えられます。
30代男性会社員
★★★★★(とても満足できた)
為替動向に関するニュースや独自のチャート分析など、情報コンテンツが充実していて、投資の判断にとても役立ちます。情報を重視する投資スタイルの人に向いていると思います。 また、画面の操作性もシンプルで分かりやすく、パソコン操作に不慣れな人でもストレスを感じる事無く取引可能です。 これだけ情報コンテンツが充実しているにも関わらず、スプレッドも狭く、他社と比較しても遜色ありません。総合的に優れたFX会社だと思います。
30代女性会社員
★★★★(満足できた)
相場変動に対応した自動売買システムを採用してくれているので、初心者であまり知識がない段階からでも安心して取引をすることができますし、しっかりと利益も出していけるのですごく有難いです。また、約1分程度で開設できるデモ口座も無料で用意してもらえているので、登録を完了させて利用できるようになれば直ぐにでもトレードを開始できる環境が整うことも利用して良かったと思える要素になっています。スマホから簡単に取引ができるところも嬉しいです。
50代女性アルバイト、パート
★★★★(満足できた)
外為オンラインは10年以上利用しており、デイトレを中心とした短期売買の取引です。スプレッドが小さいのでどちらかというとスワップや長期よりも短期取引の方が向いていると思いました。雇用統計など、重要な指標以外はほぼ約定エラーなしでシステムも安定しています。敢えてデメリットをあげるとしたら他社よりもスワップが有利ではない、メタトレーダーと比べてチャート機能が劣る点でしょうか。ただ私自身は口座を5つ以上持っていますが、1番か2番目に利用している口座です。
外為オンラインの利用者アンケート

外為オンラインの総評

外為オンラインのiサイクル取引は相場の変動にツールが自動で追従してくれるため、細かい設定を何度もし直す必要がなく、ユーザーに優しいと思いました。
無料で参加できるFXセミナーが定期的に開催されており、外国為替の専門家の知見を得る機会が豊富にあることも、おすすめのポイントです。
外為オンラインの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド | - 0.9銭(米ドル/円)
- 1.9銭(ユーロ/円)
- 3.4銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 26通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料(一部有料あり) |
---|
サポート | 平日9:00〜17:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | 新規口座開設で最大150,000円キャッシュバック |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年10月末710.2% |
---|
外為オンラインの最新キャンペーン
外為オンラインでは、「新規口座開設キャッシュバック」が開催されており、取引額に応じて最大15万円がキャッシュバックされます。
このキャンペーンは新規口座開設完了から、最大3ヵ月間の期間中の新規注文累積量に応じてキャッシュバックが受け取れるもの。キャッシュバックの詳細は、以下のとおりです。
キャンペーン条件詳細
取引(新規約定のみ) | キャッシュバック金額 |
---|
100万通貨〜500万通貨未満 | 5,000円 |
500万通貨〜1,000万通貨未満 | 25,000円 |
1,000万通貨〜1,500万通貨未満 | 50,000円 |
1,500万通貨〜2,000万通貨未満 | 75,000円 |
2,000万通貨〜2,500万通貨未満 | 100,000円 |
2,500万通貨〜3,000万通貨未満 | 125,000円 |
3,000万通貨以上 | 150,000円 |
参照:外為オンライン 公式サイト
FXブロードネット

・スプレッドが狭い
・自動売買ができる
・9コースあるため自分に合ったコースを選択できる
・スマホ、PC、タブレットそれぞれにツールが用意されている
・スワップポイントが高水準ではない
・24時間サポートではない
おすすめポイント
- 3ステップで簡単に自動売買が利用できる
- 初心者から上級者まで使いやすいアプリ
- 低コスト・高スワップポイントが魅力
- PC・スマホともにシンプルな取引ツール
FXブロードネットは、2018年度FXサービス取引コスト満足度1位を獲得しています。
ポイント
FXブロードネットの強みは、利益実績86%を誇る自動売買ツール「トラッキングトレード」です。3ステップで簡単に設定でき、有名トレーダーと同じ設定で取引もできます!
FXブロードネットは裁量トレードも可能ですが、トラッキングトレードという自動売買システムが良く知られています。あらかじめ用意されている設定から選ぶだけで始められるため、FXブロードネットは自動売買にチャレンジしたい方に向いています。
パソコンからスマートフォンまで、シンプルで使いやすいFX専用の取引ツールを提供。上級者向けにカスタマイズすることも可能です。
専門家のおすすめコメント
30通貨ペアの取り扱いと豊富。自動売買ツールであるトラッキングトレードの利用が可能。24時間自動的にトレードができるのはうれしい点である。4000~5000円程度の少額からの取引もできるため投資初心者も活用可能。
FXブロードネットの口コミ
FXブロードネット利用者の口コミ・評判
30代男性会社員
★★★★(満足できた)1000通貨単位で取引することができるので、少ない資金からスタートしたい方に適しています。10000通貨単位での取引だと余裕をもって数十万円は口座に入れておかなければいけないので、1000通貨単位で取引できることは重要です。スプレッドもドル円で0.2銭なので、コストを最小限に抑えながら取引をすることが可能です。過去にシステムトラブルで10時間以上取引ができなかったことがありますが、最近はトラブルが発生していないので安心して利用できています。
40代男性会社員
★★★(どちらとも言えない)
スマホアプリやパソコンのツールなど様々にありましたが、全体的にツールの使い勝手があまり良くなくて重さも気になりましたし、作りにも古さを感じたのでその点は気になりました。しかし、スプレッドは比較的狭かったので、スキャルピング取引をメインとして行っていた自分には向いていましたし、サポートのレスポンスが常に早くていつも丁寧な対応をしてもらえていたので、サポート体制には安心感があり信頼して利用する事ができました。
50代男性無職
★★★(どちらとも言えない)
FXブロードネットは、くりっく365という取引所取引ができるのが良いです。くりっく365は、スプレッドが固定されていて、値動きが安定しています。また、システムトレードも利用できるので、自分でプログラムを組んで自動売買をすることができます。私はシステムトレードを使って、自分の考えたロジックで取引をしています。ただ、くりっく365は、通貨ペアが少なく、スワップポイントも低いので、長期的な取引には向いていません。
20代男性学生
★★★(どちらとも言えない)
FXに興味があって、FXブロードネットのFX口座を使っています。この口座の特徴は、システムトレードが充実していることです。システムトレードとは、自分で売買のルールを設定して、自動的に取引を行うことです。FXブロードネットには、トラッキングトレードやシストレ365という独自のシステムトレードツールがあります。これらのツールは、自分の好みに合わせて細かく設定できます。特にトラッキングトレードは、レンジ相場に強く、繰り返し利益を積み上げることができます。スプレッドも狭く、取引ツールも使いやすいので、快適に取引できます。ただ、通貨ペアの数がもう少し多いと嬉しいです
20代女性学生
★★★★(満足できた)
FXブロードネットは、くりっく365という取引所取引ができるのが魅力です。くりっく365は、取引所での取引なので、スプレッドが固定されていて、値動きが安定しています。また、システムトレードも利用できるので、自分でプログラムを組んで自動売買をすることができます。私はシステムトレードを勉強中で、自分で作ったロジックで取引をしています。ただ、くりっく365は、通貨ペアが少なく、スワップポイントも低いので、長期的な取引には向いていません。
40代女性主婦
★★★★(満足できた)
FXブロードネットは、システムトレードが魅力的な口座です。私はトラッキングトレードという機能を使っていますが、これはレンジ相場で自動的に売買してくれるツールです。上限と下限の価格を設定しておけば、その範囲で自動的に売買してくれます。しかも、相場の動きに応じて上限と下限の価格を自動調整してくれるので、手動で変更する必要がありません。私はこのツールを使って、レンジ相場で安定的に利益を出すことができます。ただ、通貨ペアが少ないので、もう少し種類が増えると嬉しいです。
30代男性会社員
★★★★(満足できた)
この口座の最大のメリットは、スプレッドが狭くて取引コストが安いことです。他の口座と比べても、スプレッドが圧倒的に低いので、頻繁に取引する人にはおすすめです。特にドル円は0.2銭で取引できるので、スキャルピングに最適です。私はドル円をメインに取引していますが、スプレッドが狭いおかげで、小さな値動きでも利益を得やすいです。また、FXブロードネットには、トラッキングトレードという自動売買ツールがあります。これは、レンジ相場での取引に特化したツールで、上限と下限の価格を設定しておくと、その範囲で自動的に売買してくれます。私はこのツールを使って、レンジ相場でコツコツと利益を積み上げることができます。
30代男性会社員
★★★★★(とても満足できた)
ブロードネットFXでは、自動で取引出来るトラッキングトレードにも対応しているおり、ほったらかしで自動でトレードを行ってくれるので初心者の方や時間のない方におすすめです。また、低スプレッドで、スキャルピングなどの短時間の取引にも対応可能です。 パソコンの取引ツールが見やすく使いやすいですが、スマホのアプリ版になると表示できる指標が限られます。ただ、大きな問題にはならないと思います。スマホ、モバイルでの取引もできて、1,000通貨から取引出来るので、数千円の証拠金から取引可能なのが嬉しいところです。
30代男性会社員
★★★★★(とても満足できた)
ブロードネットFXでは、自動で取引出来るトラッキングトレードにも対応しているおり、ほったらかしで自動でトレードを行ってくれるので初心者の方や時間のない方におすすめです。また、低スプレッドで、スキャルピングなどの短時間の取引にも対応可能です。 パソコンの取引ツールが見やすく使いやすいですが、スマホのアプリ版になると表示できる指標が限られます。ただ、大きな問題にはならないと思います。スマホ、モバイルでの取引もできて、1,000通貨から取引出来るので、数千円の証拠金から取引可能なのが嬉しいところです。
40代男性会社員
★★★★(満足できた)
ブロードコース(10,000通貨単位)、ブロードライトコース(1,000通貨単位)ともに取引手数料は無料です。また、口座管理費および口座維持手数料などもございません。ただし、トラッキングトレードについては、10,000通貨当たり片道200円の手数料が発生します。FXブロードネット最大のメリットは、リピート型自動売買である「トラッキングトレード」が行える点です。これはあらかじめ買う値段と売る値段を決めておき、買い注文の指定価格になったら買い、売り注文の指定価格になったら売る仕組みの自動売買です。
※【利用者限定】FX口座「FXブロードネット」の口コミを募集します!
FXブロードネットの利用者アンケート
独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
取引ツールが使いやすい | 8人 | 26.7% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 5人 | 16.7% |
会社の信頼度 | 5人 | 16.7% |
レバレッジ取引 | 5人 | 16.7% |
スワップポイント取引 | 3人 | 10% |
口座開設からすぐ取引開始できる | 2人 | 6.7% |
自動売買が使いやすい | 2人 | 6.7% |
FXブロードネットの総評

FXブロードネットのアプリは20種類ものテクニカルチャートを搭載し、スマホでも詳細なチャート分析ができることが良い点だと思います。
87.3%の利益実績を誇る自動売買ツール「トラッキングトレード」もスマホで利用できるとこもおすすめです。
FXブロードネットの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり) | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.5銭(ユーロ/円)
- 1.0銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 24通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日9:00〜17:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | 新規口座開設+条件達成で最大60,000円キャッシュバック ※終了時期未定 |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末326.6% |
---|
FXブロードネットの最新キャンペーン

FXブロードネットでは、「新規口座開設+条件達成で最大60,000円キャッシュバック」が開催されています。
このキャンペーンは、新規口座開設月の翌々月末までの新規注文の約定数に応じて、キャッシュバックされるもの。最大で30,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ポイント
また、新規口座開設月の翌々月末までに新規約定数量300万通貨以上で、30,000円のキャッシュバックです。
合計で最大60,000円のキャッシュバックとなります。当キャンペーンの期間は、2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)です。
参照:FXブロードネット 公式サイト
FXTF

・一部通貨ペアで大手よりも狭いスプレッド
・選べる2つのトレードスタイル
・CFD取引に対応
・リスク気限定的なノックアウトオプションが可能
おすすめポイント
- 世界中のトレーダーに愛用されているツール「MT4」が使用できる
- 無料で自動売買(EA)も可能
- 30種類と豊富な通貨ペアを提供
- 業界最狭水準のスプレッド
- 出金手数料無料
FXTFはゴールデンウェイ・ジャパン社が提供するFXサービスです。知名度は他社より劣るものの、総口座数20万口座を突破するなど、近年人気を集めています。
トレード歴やトレードスタイルにあわせて2つのトレードモードを選択できます。FX初心者や、ツールの使いやすさを重視する方は「FXTF GX」から取引を始めてみましょう。
上級者や、詳細なチャート分析、また自動売買を使用して利益を狙いたい方は、世界で4,000万人に愛用されている取引ツール「MT4」が使用できる「FXTF MT4」がおすすめです。
またFXTFの特徴として、ノックアウトオプションという取引ができる事もあげられます。
ポイント
ノックアウトオプションとは、相場が上昇するか下落するかを予想するオプション取引の一種で、ノックアウト価格と呼ばれる取引から撤退する相場価格を事前に決めて行う取引です。
ノックアウトオプションは、ノックアウト価格に相場が差し掛かると、投入した資金全額が損失となりますが、資金以上の損失が発生しないため、リスク管理がしやすいというメリットがあります。
FXTFの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり) | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 英ポンド/円:0.6銭 |
---|
通貨ペア | 30種類 |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート対応 | 電話のみ |
---|
取引開始までの日数 | 最短当日 |
---|
キャンペーン | 最大100万円キャッシュバック |
---|
デモトレード | 可 |
---|
自己資本規制比率 | 2024年3月期369.7% |
---|
楽天FX

・各種手数料が無料
・大手証券会社でスプレッド最狭水準※
・取引で楽天ポイントが貯まる
・今なら最大500万円のキャッシュバック!
・スワップポイントは他社と比較して不利
・取引通貨によってはスプレッドが広い
おすすめポイント
- スプレッドが大手最狭水準※
- 取引で楽天ポイントが貯まる「ハッピープログラム」
- グッドデザイン賞を受賞したPCソフト
- スマホアプリもFX初心者向けで使いやすい
楽天FXは大手証券会社のなかでスプレッド最狭水準※であるため、FX取引コストが比較的低いのが特長です。
また、取引手数料・ロスカット手数料・クイック入金手数料・出金手数料などの手数料がかからないのもポイントです。
ポイント
FXでは手数料などのコストは、メイン取引の勝敗と同じくらい大切な指標です。しかし楽天FXであれば、投資金額と手数料のバランスを考える必要もありません。
そして楽天ならでは、FX取引10枚(10万通貨)ごとに楽天ポイントが貯まる「ハッピープログラム」も大きな特長です。もちろん貯まったポイントは楽天グループで利用ができるためFX取引でポイ活をすることも可能です。
FXの自動売買などに興味のある方は、楽天FX口座でMT4が利用できるのも大きなメリットでしょう。国内FX口座ではなかなか使えないMT4を使って自動売買取引をしたい方にとってもおすすめできます。
今なら「MAX500万円!!FX取引キャッシュバックキャンペーン!」を実施中です。
専門家のおすすめコメント
各月、キャンペーン対象通貨ペアで取引することで1万通貨毎に1円(最大500万円)のキャッシュバックがもらえます。
※スプレッドは原則固定(例外あり)です。また、大手ネット証券(口座数上位6社:三菱UFJ eスマート証券、SBI証券、GMOクリック証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(五十音順))で比較(2021年7月14日、楽天証券調べ)
編集部が楽天FXを選んだ理由
楽天FXは、各種手数料が無料で利用できるためFX初心者〜上級者でも都引に集中することができます。また、楽天ポイントが貯まるのでFX取引しつつも貯まったポイントで日用品などを賄えるのが良いなと感じました。
また、楽天証券の公式サイトではFX初心者および投資初心者向けに解説内容記事が豊富に用意されています。FXについて、1から学べるところも選んだ理由のひとつです。
楽天FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり) | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.5銭(ユーロ/円)
- 0.9銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 28通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート対応 | 平日8:30〜17:00 (土日祝・年末年始を除く) |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年10月末318.3% |
---|
セントラル短資FX

・スプレッドが狭い
・スキャルピングに特化している
・全通貨1,000通貨単位から取引可能
・チャート分析ツールが豊富
・メジャー通貨のスワップポイントが高水準ではない
・自動売買が複雑で、慣れるまでに時間が必要
おすすめポイント
- 1クリックで発注できる
- 注文時の「新規」「決済」の選択を省略できる
- 通貨ペアごとに注文パターンを設定可能
- 全国20万ヶ所の優待特典が使える!
セントラル短資FXはスプレッド業界最狭水準の通貨ペアもあるため、安心して取引できるおすすめのFXです。 セントラル短資FXの強みは、短期売買に便利なスピード注文です。
さらに、口座開設をするだけで全国20万ヶ所の優待特典が使えるのも非常にお得です。宿泊やレジャー、グルメなどジャンルも豊富で、最大90%オフの優待もあります。
スマホアプリでは、業界初となる取引実績をカレンダーに表示できる機能を搭載。
専門家のおすすめコメント
有名ディーラーやアナリストなどプロのマーケット分析も豊富で、情報収集したい方にもおすすめです。
セントラル短資FXの利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
取引ツールが使いやすい | 9人 | 30% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 5人 | 16.7% |
会社の信頼度 | 5人 | 16.7% |
口座開設からすぐに取引開始できる | 5人 | 16.7% |
レバレッジ取引 | 4人 | 13.3% |
スワップポイント取引 | 2人 | 6.7% |
【3問のみ】セントラル短資FXに関するアンケートはこちら
セントラル短資FXの総評

セントラル短資FXはPCツールが機能的でおすすめです。
特に取引に必要な情報を1画面に集約した「Web取引システム」はFX初心者でも使いやすいと思います。
セントラル短資FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※例外あり | - 0.2銭(米ドル/円)
※原則固定・例外あり - 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.6銭(ポンド/円)
※例外あり
|
---|
通貨ペア | 27通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 電話の問い合わせ先はなし (問い合わせフォームのみ) |
---|
取引開始までの日数 | 3〜5営業日以内 |
---|
キャンペーン | 最大900,000円キャッシュバック ※2025/09/30まで |
---|
デモトレード | × |
---|
自己資本規制比率 | 2024年3月末1,124% |
---|
セントラル短資FXの最新キャンペーン

キャンペーン内容 | 詳細 |
---|
期間 | 2025年8月1日(金)午前6時10分 ~ 9月30日(火)営業終了まで |
---|
対象 | キャンペーンに申し込まれたお客様 |
---|
新規取引合計数量 | キャッシュバック額 |
---|
10万通貨~180,000万通貨未満 | 新規取引合計数量10万通貨ごとに50円 |
180,000万通貨以上 | 一律900,000円 |
出典:セントラル短資FX 公式サイト
LINE FX

・チャートが高機能で本格的
・スプレッドが狭い
・即日口座開設が可能
・LINEでFXの通知を受け取ることが可能
LINE FXのおすすめポイント
- 5,000円台からFX取引できる
- 各種手数料が無料
- LINEのAIチャットですぐ質問できる
- 最短3分で申し込み完了!
LINE FXは、スマホアプリの「LINE Financial株式会社」と野村証券の「野村ホールディングス」が共同で開発・運営しているFX取引サービスです。
手数料無料で業界最狭水準スプレッドを実現していて、新しいサービスながらも三井住友銀行の信託口座を利用した信託保全により安全性も担保しています。
下記の手数料が0円
- 取引手数料
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- ロスカット手数料
- 口座開設手数料
- 即時入金手数料
口座開設にも書類不要で、インターネット上から本人確認書類の提出が可能。

口座開設には3ステップの手続きをスマホから最短3分で完了するので、口座開設の後はそのまますぐに取引を開始することができます。本人確認書類もスマホで撮影するだけなので簡単です!
LINE FXの口座開設方法【詳細版】
- 本人確認書類(マイナンバー個人番号カードなど)を用意
- 口座開設ページで「はじめる」をタップ
- 本人情報の入力・携帯電話番号の認証
- 本人確認書類の登録・暗証番号の設定
- 審査
- 審査完了! →かんたん本人確認ならLINEで審査完了をお知らせ
- 入金して取引スタート!
またLINE証券の口座も同時に作成することができます。LINE証券とLINE FXで共通の暗証番号を設定できるので、管理もしやすくおすすめです。
専門家のおすすめコメント
相場変動や約定通知をLINEのメッセージでお知らせしてくれる通知機能もLINE FXの大きな特徴です。
LINE FXの口コミ
LINE FXの口コミ・評判
60代以上男性会社員
LINEのアカウントができれば簡単に登録できますし、色々な通知がLINEに来るので、リアルタイムな情報をくれて非常にいいと思いました。やはりよく使うSNSに連絡が来るのは良い
40代男性会社員
スマホ版を利用しています。
トレードだけならサクサク動いていいのですが、テクニカルに少し弱いです。
移動平均などの機能はあるものの、画面がすぐにゴチャゴチャになったり、スキャルピングをしようとするとたまに約定が遅れることもあります。
MT4やMT5のようにもう少し外部ツールの導入など利点があれば嬉しいです。
40代男性会社員
LINE FXの専用アプリは使いやすく、タイミングを逃さないスムーズな取引ができて、チャートやニュースなどの情報も充実していました。
LINE FXはLINEの使いやすさとFXの魅力を融合したサービスだと感じました。
30代男性会社員
LINEから簡単に口座開設ができますし、すぐに使いやすくていいです。
複数のキャンペーンを出してくれる感じですので、新規でも長年使っているのかもいろいろあります。
40代男性会社員
デモトレードも行えないですし、取引も10,000通貨からなのでLINEアプリで簡単に始められてもリスクが高くて気になりました。また、通貨ペア数も極めて少ないのでかなり限られてしまいました。
40代男性会社員
ちょっとの資金から始められたり、いろんな手続きただでできて、ゼロから始める私みたいな人に敷居低くなっているのは大きな魅力です。細かな動きなどもラインメッセージで届いてくれます。
30代男性会社員
LINE FXは画面デザインが見やすいように配慮されているところや初めてでも直感的に操作できるレベルの簡単なシンプルな操作性が魅力の一つだと思います。
また、ツールも充実していて自分の好きなようにカスタマイズできて玄人にも嬉しい機能の充実ぶりも魅力だと思います。
20代女性会社員
FX口座を開設するとLINEポイントがもらえるキャンペーン中に口座を開設しました。値動きをLINEで通知してくれるので、わざわざアプリをインストールして確認する必要がないのが便利です。
20代代男性会社員
LINEポイントでしっかりと投資をすることができるのですごく良いかなと思いました。コストを抑えて投資ができるというのが大きいし、アプリ自体も使いやすいので最高ですね。
※LINE FXに関するアンケート
LINE FXの利用者アンケート

LINE FXの総評

LINE FXの魅力はなんといっても手軽さです。普段使っているLINEアプリから簡単にFX口座にアクセスでき、始めやすさは一番かもしれません。
元々がスマホアプリのLINEなだけあって、LINE FXはスマホで使いやすいデザインとなっており、取引が簡単に感じられました。
LINE FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり) | - 0.2銭(米ドル/円):通常スプレッド0.2 ~ 3.6銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円):通常スプレッド0.5 ~ 10.0銭(ユーロ/円)
- 0.7銭(ポンド/円):通常スプレッド1.0 ~ 12.0銭(ポンド/円)
通貨ペア・スプレッド一覧 |
---|
通貨ペア | 35通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 電話での問い合わせ先なし (AIチャットのみ) |
---|
取引開始までの日数 | 最短翌日 |
---|
キャンペーン | 新規口座開設後の取引量に応じて最大100万円キャッシュバック! 終了時期未定 |
---|
デモトレード | × |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末517.5% |
---|
LINE FXの最新キャンペーン

LINE FXでは、「新規口座開設キャッシュバックキャンペーンが開催されています。
口座申込月の翌々月末までの取引量に応じて、最大で100万円のキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックの詳細は、以下のとおりです。
キャンペーン条件詳細
取引量 | キャッシュバック金額 |
---|
80,000万通貨〜 | 1,000,000円 |
70,000万通貨〜80,000万通貨未満 | 800,000円 |
60,000万通貨〜70,000万通貨未満 | 600,000円 |
50,000万通貨〜60,000万通貨未満 | 500,000円 |
30,000万通貨〜50,000万通貨未満 | 300,000円 |
20,000万通貨〜30,000万通貨未満 | 200,000円 |
10,000万通貨〜20,000万通貨未満 | 100,000円 |
5,000万通貨〜10,000万通貨未満 | 50,000円 |
2,500万通貨〜5,000万通貨未満 | 30,000円 |
1,000万通貨〜2,500万通貨未満 | 20,000円 |
500万通貨〜1,000万通貨未満 | 10,000円 |
100万通貨〜500万通貨未満 | 2,000円 |
50万通貨〜100万通貨未満 | 1,000円 |
30万通貨〜50万通貨未満 | 500円 |
10万通貨〜30万通貨未満 | 200円 |
5万通貨〜10万通貨未満 | 100円 |
参照:LINE FX 公式サイト
アヴァトレード

・コースを問わず55通貨ペアから選べる
・高品質なサービスが評価されている
・イスラエルシェケルなど珍しい通貨で取引できる
・初心者向けコースは自動売買がない
・マーケット情報が少ない
アヴァトレードのおすすめポイント
- 通貨ペア数が55種類と多い
- 初心者75%!低コストで少額からスタートできる
- カスタマーサポートが充実
- MT4・MT5が使える
アヴァトレードは55種類もの通貨ペアを取り扱っているFX業者で、最小1,000通貨から取引を始めることができます。利用者の75%が初心者※で、用意する資金は4,000円ほどでも取引可能です。
スプレッドも他の業者程度のため、総合力が高いFX業者といえるでしょう。
初心者向きのコースや自動売買に適したコースなど使い分けられるため、自分に合った使い方ができます。全てのコースにおいて取引手数料は無料で、55種類すべての通貨ペアで取引可能です。
ポイント
取引操作の心配がなく、透明性が高いことがNDD方式のメリットです。
また、「DupliTrade」という自動売買ツールを利用できるため、自分で取引しなくても稼げる可能性があります。
上級者を中心に人気のMT4・MT5も利用可能です。
アヴァトレードの利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細
内容 | 人数 | % |
---|
取引ツールが使いやすい | 7人 | 23.3% |
取り扱い通貨ペアが豊富 | 7人 | 23.3% |
レバレッジ取引 | 5人 | 16.7% |
スワップポイント取引 | 5人 | 16.7% |
口座開設からすぐ取引開始できる | 3人 | 10% |
自動売買が使いやすい | 3人 | 10% |
【3問のみ】アヴァトレードに関するアンケートはこちら
アヴァトレードの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※プレミアムコースの場合 | - 0.3銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.8銭(豪ドル/円)
|
---|
通貨ペア | 55通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日10:00〜19:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | ‐ |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年11月末1516.4% |
---|
※アヴァトレードによるFX取引経験者アンケートより。4年以内と回答した方の割合
GMOコイン 外国為替FX(旧:FXプライム)

・1通貨約100円から始められる!
・高金利通貨の取り扱いあり
・仮想通貨(暗号資産)もアプリ1つで取引できる
・取り扱い通貨ペアが少ない
・取引手数料がかかる場合がある
おすすめポイント
- 1通貨から取引できるからFX初心者にもおすすめ!
- スワップポイントが狙える高金利通貨の取り扱いが豊富!
- FXと仮想通貨(暗号資産)取引を組み合わせてより本格的な投資を楽しめる
2023年9月より、FXプライムは同じGMOグループで、暗号資産取引所を運営する「GMOコイン」との合併を発表しました。
これにより、GMOコインでは1つのアカウントで仮想通貨とFX両方の取引が可能となり、投資対象を分散させることによるリスクヘッジと投資戦略の多様性をもたらしてくれるでしょう。
専門家おすすめコメント
GMOコインの外国為替FX口座では、14種類の通貨ペアの取引が可能で、トルコリラ/円(TRY/JPY)やメキシコペソ/円(MXN/JPY)など高スワップが期待できる高金利通貨の取り扱いも豊富です。
GMOコイン 外国為替FXの基本情報
ThinkMarkets

・米ドル/円とユーロ/米ドルは0.0銭
・通貨ペア数が77種類と多い
・最短当日に口座開設可能
ThinkMarketsのおすすめポイント
- スプレッド0.0銭の通貨ペアがある
- サブスク制だから1ヶ月だけでもOK
- デモ口座で取引可能
- 分析ツールが豊富で上級者にもおすすめ
ThinkMarketsは、イギリスのロンドン、オーストラリアのメルボルンをはじめ、世界に12拠点を構えるFX業社で、2020年に日本法人を設立、サービスを開始しました。
ポイント
国内FXでは珍しく、サブスクリプション(サブスク)制を採用。毎月一定額を支払う必要がある代わりに、特定の通貨ペアのスプレッドを0にすることができます。
サブスクは以下の3つのコースから選択でき、月額料金によって取引できる通貨ペアの数や注文数が異なります。
最も割安の「ルビーコース」で月額税込1,500円かかるため、他社口座での取引で毎月1,500円以上のスプレッド負担がある方の口座開設がおすすめです。
コース名 | 月額料金(税込) | 通貨ペア数 | 新規注文上限(月毎) | ポジション上限 |
---|
ルビーコース | 1,500円 | 2通貨ペア | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 |
サファイアコース | 3,000円 | 25通貨ペア | 上限なし | 3,000万通貨 |
ダイヤモンドコース | 5,000円 | 77通貨ペア | 上限なし | 1,000万〜5,000万通貨 |
最上位のダイヤモンドコースは取引通貨ペア数77種類と国内FX業社の中では破格の数値です。
専門家のおすすめコメント
総じて、FX経験者かつ大口取引を頻繁に行う方におすすめのFX口座と言えるでしょう。
ThinkMarketの口コミ
ThinkMarkets利用者の口コミ・評判
30代男性会社員
★★★★★(とても満足できた)
業界でも珍しい、サブスクリプション型のFX取引サービスが面白いと感じて口座開設して利用しています。
まず1番のメリットとしては、サブスク契約すれば、ドル円、ユーロドルはスプレッドが0銭で取引できてしまうのがとても良いと感じます。
取引コストは極めて低いため、スプレッド負けしない点は素晴らしいです。
取引環境もとても良く、少額での1000通貨単位から取引ができる点や、取引ツールなども使いやすいと感じるため、初心者にもオススメですね。
40代男性会社員
★★★(どちらとも言えない)
スマホ専用のアプリしかないのでパソコンでは取引ができないのは不便ですし、月額料金がかかってしまいそれも8,000円と高いので、何もしなくてもランニングコストが必要なのはデメリットでした。しかし、スマホアプリは画面を分割できたりチャートの種類が圧倒的に多かったりなど、他社のアプリに比べても非常に機能性が高いので、本当に自分のスタイルに合わせた取引をする事ができますし、スピード注文もできとても使い勝手が良いです。
30代男性会社員
★★★★★(とても満足できた)
テクニカル分析ツールが充実している、高性能なスマホ取引ツールを活用できるのが一番のメリットです。
80種類のテクニカル指標や50種類のの描画ツール、チャート分割表示などで本格的な分析を行うことができます。
便利な機能が使える反面、サブスクFXであるため、毎月定額でコストがかかってしまいます。
まずは少額の1,500円から始めて、取引量を調整したい場合はプラン変更することをおすすめします。
取引を始めるには、ThinkMarketsのライブ口座を開設する必要があります。
デモ口座で最大14日間、100万円の仮想資金を使って取引をお試しすることも可能です。
60代以上男性会社員
★★(あまり満足できなかった)
FX口座「ThinkMarkets」を利用しています。この口座のメリットは、スプレッドが狭くて取引コストが低いこと、レバレッジが最大500倍で資金効率が高いこと、日本語サポートが充実していることなどです。デメリットは、入出金方法が少なくて手数料がかかること、ボーナスやキャンペーンが少ないことなどです。私はトレードスタイルに合った口座を選べるので満足しています。ThinkMarketsは信頼できるFX業者だと思います。
30代男性会社員
★★★★★(とても満足できた)
ThinkMarketsは、サブスク型のFX取引サービスとして、USD/JPYとEUR/USDの2通貨ペアはスプレッドゼロで取引できます。 FX取引の際のスプレッドが気になるという方にはおすすめのサービスと言えるでしょう。 ただし、スプレッドゼロで取引できる時間は、日本時間の朝9時から翌朝2時まで(米国夏時間は8時から翌朝1時まで)となっています。
また、相場の急変時や指標発表時等はスプレッドが拡大する可能性もあるため注意しましょう。
30代男性会社員
★★★★(満足できた)
サブスクリプションを導入しているというちょっと変わった口座であり、月額1,500円で米ドル/円、ユーロ/米ドルがスプレッド0銭で回数無制限で取引できるというというのがとてもいいです。
2種類だけかつ1ショットあたり10万通貨までと制限はあるものの、それほど他の通貨での取引が多くない場合には扱っていて満足しやすい者でしょう。
主要通貨でなおかつガンガン取引していく人には大変お勧めできる通貨だと言えます。
※【利用者限定】FX口座「ThinkMarkets」の口コミを募集します!
ThinkMarketsの利用者アンケート

ThinkMarketの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド※ | |
---|
通貨ペア | 77通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート | 平日10:00〜17:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短即日 |
---|
キャンペーン | – |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末269.4% |
---|
※一部例外あり
JFX

・スキャルピングができる
・無料のデモトレードを提供
・MT4の利用が可能
・スプレッドが広がりやすい
・スリッページが発生しやすい
JFXは国内では珍しいスキャルピング公認のFX口座です。
スキャルピングに特化した専用ツール「MATRIX TRADER」は、スキャルピングに必須の約定スピードにおいて最速0.001秒を計測するほどの高性能ツールでありながら、スマホ(iPhone/Android)・PC(.net版/新Java版/Mac)・タブレット(iPad)と様々なデバイスに対応しています。
また、2005年にリリースされて以来、世界的人気を誇る取引プラットフォーム「MT4」が使用できる数少ない国内FX口座でもあります。
MT4はデフォルトで50種類以上のインジケーターを搭載しており、非常に高度なチャート分析をサポートする他、FX自動売買も可能です。
しかし、スプレッドかなり広めで、取引にかかるコストは少なくありません。
専門家のおすすめコメント
注文価格と実際の約定価格のズレ(スリッページ)が大きいとの声もあり、何度も売買を繰り返すスキャルピングにおいては特に大きな欠点となるかもしれません。
JFXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド | 米ドル/円:0.2~1.2銭 ユーロ/円:0.4~1.7銭 英ポンド/円:0.9~2.6銭 |
---|
通貨ペア | 41通貨ペア |
---|
キャンペーン | – |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末1,618.1% |
---|
マネースクエア

・満足度94%トラリピ運用セミナーを開催中!
・設定した範囲を自動で取引できる
・時間がない方でもFXによる利益が狙える
・ポイントプログラムがあり商品券など交換できる
・長期的な目線が必要
・トレンドの相場には比較的弱い
おすすめポイント
- システムが使いやすい
- 様々な戦略が用意されていて便利
- 試算表やシミュレーションながあり初心者でも安心
- 無料のサポートもある
マネースクエアがメインで展開している「トラリピ」は、FX自動売買システムであり資産表や通貨ペア別のシミュレーション機能などFX初心者でも使いやすい機能が豊富にあるのが特長です。
また、通貨によってはパフォーマンス実績として総合損益60万円を達成※しているほど、自動売買システムとして優秀であることもわかります。
ポイント
トラリピはFXの自動売買であるため、資産運用などに興味があるけど時間がないという方でも安心して運用ができます。
無料のサポートも充実しています。特にFX初心者・資産運用初心者は分からないことが多いと思うので、理解を深めるためにも利用したいところです。
専門家のおすすめコメント
公式サイトでは1分でシミュレーションがあります。通貨ペアと投資金額を選択して実際に運用したらどうなるのかを見ることができるため、機になる方は口座開設前にやってみるのも良いでしょう。
※豪ドル/NZドルで「ダイヤモンド戦略」の場合、パフォーマンス実績期間は2020/11/26~2023/9/30
マネースクエアの総評
マネースクエアはFX自動売買システム「トラリピ」を運営しており、FXを始めたいけど自分でガツガツ取引するにはあんまり時間がないひとにおすすめです。
豊富な戦略が用意されていたり、FXやCFDについての基礎知識を学べる場もたくさんあったりするため、自動売買でありながらも堅実に資産運用の知識を得ていけると感じました。
マネースクエアの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり) | 公式サイト参考 |
---|
通貨ペア | 17通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート対応 | 平日9:00-17:00 (土日祝・年末年始を除く) |
---|
取引開始までの日数 | 最短当日 ※「スマホで最速、本人確認」の場合 |
---|
キャンペーン | – |
---|
デモトレード | × |
---|
自己資本規制比率 | 2024年9月末934.8% |
---|
マネックス証券 FXPLUS

・高機能のトレーディングツールが利用できる
・少額から取引可能
・各種手数料が無料
・通貨ペア数が少なめ
・サポートが24時間体制ではない
おすすめポイント
- 高機能のFXトレーディングツールが利用できる
- 1,000通貨から取引可能
- 各種手数料無料
- オンラインセミナーや定期レポートサービスで情報収集しやすい
マネックス証券 FXPLUSは、高機能のFXトレーディングツールが利用できるのが特徴です。
ポイント
29種類ものテクニカル指標を搭載した「MonexTraderFX」やシンプルな操作で外出先でも使いやすい「マネックストレーダーFX」、初心者でも扱いやすい「FX PLUS WEBブラウザ」と3種類のツールを使い分けることができます。
取引しやすいスプレッドや魅力的なスワップもうれしいポイントです。また、最低1,000通貨からと少額から取引を始められるほか、取引手数料や口座開設手数料、ロスカット手数料などの各種手数料も無料。
オンラインセミナーや定期レポートなどの情報収集に便利なサービスも充実しているので、初心者の方でも挑戦しやすいでしょう。
マネックス証券 FXPLUSの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定(例外あり) | 米ドル/円:0.2~0.9銭 ユーロ/円:0.5銭 英ポンド/円:0.6銭 |
---|
通貨ペア | 16通貨ペア |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
サポート対応 | 平日8:00~17:00 |
---|
取引開始までの日数 | 最短翌営業日 |
---|
キャンペーン | ‐ |
---|
デモトレード | ○ |
---|
自己資本規制比率 | 2025年3月末296.0% |
---|
投資家549人に調査!おすすめFX口座人気ランキング!

当サイトは実際にFXを行っている投資家549人にアンケートを実施。その結果、最も人気の高いFX口座はGMOクリック証券 FXネオという結果になりました。
GMOクリック証券 FXネオは初心者でも使いやすく高性能な取引ツールが魅力。業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイントを提供する万能なFX口座です。
1位 | GMOクリック証券 FXネオ | 16.6% | |
---|
3位 | 松井証券のFX | 12.6% | |
---|
FXに関するアンケート調査結果詳細>>
FXおすすめ口座【目的・ニーズ別】
松井証券のFXとSBI FXトレードの2社は、1通貨100円程度という極めて少額から始められるFX口座です。まとまった資金を用意する必要がなく、デビュー口座として特におすすめできます。
少額投資であれば、失敗した時の損失も最低限に抑えることができ、生活に支障を出すおそれもないでしょう。
少額投資には松井証券のFXがおすすめ!
松井証券のFXはFX自動売買も1通貨100円から始められます。取引手数料はもちろん、自動売買ツールの利用に伴う各種手数料も一切かかりません。
スキャルピングにおすすめのFX口座3選
⇆スクロールできます | 申込 | スキャルピング | スプレッド | 最小取引単位 | 取引通貨ペア |
---|
FXネオ | | ◎ 公認 | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.9銭(ポンド/円)
※原則固定
| 1,000通貨 | 30種類 (ラージ銘柄含む) |
---|
LION FX | | ◎ 公認 | - 0.2〜3.9銭
(米ドル/円) - 0.9〜9.9銭
(ポンド/円)
| 1,000通貨 | 54種類 |
---|
LIGHT FX
| | ◎ 公認 | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.9銭(ポンド/円)
| 1,000通貨 | 46種類 |
---|
スキャルピングは数秒〜数十秒という極めて短い間に売買を繰り返す手法で、為替変動リスクを最小限に抑えながら、コツコツと利益を積み上げることが期待できます。
自分の行った売買注文がすぐに結果につながることから、FX初心者のモチベーション維持にも繋がります。ある程度の時間、チャートと向き合うことで、相場の読み方やさまざまなテクニカルチャートの勉強にもなるでしょう
しかし、スキャルピングはFX会社側のサーバーに大きな負担をかけることから禁止されている場合もあるため、ここではスキャルピングを行えるFX口座を3つ紹介します。
スキャルピングには「GMOクリック証券 FXネオ」がおすすめ
GMOクリック証券がスキャルピングにおすすめな理由は、スピード注文ができる取引ツールがあるからです。
「はっちゅう君+」ではチャートを見ながら注文ができるので、一瞬の値動きがモノを言うスキャルピングでは非常にありがたい取引ツールと言えるでしょう。
ポイント
また、GMOクリック証券はスプレッドが業界最小水準※な上に、スマホでもPCでも使える高性能ツールが使える点も嬉しいポイント。
GMOクリック証券は、スキャルピングで何度も取引を行いFXの雰囲気をつかんでみたい方におすすめです。最大100万円がキャッシュバックされる特典も実施中のため、是非チェックしてみましょう。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定 | |
---|
通貨ペア | 30通貨ペア (ラージ銘柄含む) |
---|
※GMOクリック証券公式サイトの文言より
デモトレードができるおすすめFX口座
⇆スクロールできます | 申込 | デモトレード有効期間 | 初期仮想資金 | 対応デバイス | 取引通貨ペア |
---|
FXネオ | | ○ 1ヶ月 | ◎ 1~9,999万円 | スマホ・PC | 30種類 (ラージ銘柄含む) |
---|
みんなのFX | | ◎ 無制限 | △ 100万円 | スマホ・PC | 46種類 |
---|
FXを始めたいけど、やはり失敗して資金を失うことに躊躇して一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか?デモトレードは仮想資金を使ってFX取引を体験することができる最も実践的な練習方法です。
FX初心者はまず、気になったFX口座の使用感をデモトレードで試してみると良いでしょう。
多くのデモトレードを提供しているFX口座は無料で、実際の取引で使用する各種ツールを試すことができます。
デモトレードは「GMOクリック証券 FXネオ」がおすすめ!
GMOクリック証券 FXネオでは、デモトレードサービスが提供されています。
デモトレードはスマホからでもパソコンからでも可能ですが、スマホアプリなら登録不要で簡単にデモ取引を始めることが可能です。 また、PCでデモ取引を申し込みたい場合でも
の3点だけでデモ口座を開設できるためすぐにデモトレードを開始することができます。 継続して利用できる期間は1ヶ月ですがその後もデータを初期化して再度デモトレードを始めることができるため、様々な設定を試すことが可能です。
さらに、GMOクリック証券のデモトレードでは本番のトレードと同じ機能・デザインで行うことができるためFXの雰囲気を掴みたい初心者の方でも安心です。
デモトレードでの経験を本番の取引に活かすためにも、常に本番を想定して取引を行うように心がけましょう
GMOクリック証券 FXネオのデモトレード画面

アプリ・チャートが使いやすいFXおすすめ口座2選
実際のFX取引では、そのFX会社が提供しているアプリやチャートなどの各種ツールの使いやすさは非常に重要です。
一言で使いやすさといっても様々な要因が考えられます。大切なことは、FXツールは「単純すぎても、複雑すぎても良くない」ということです。
例えば、詳細な情報を表示できる高性能なチャートを搭載していても、文字が小さかったりレイアウトが複雑すぎて分かりにくいと、使いやすいツールとは言えないでしょう。
開設するFX口座に迷ったら、ツールの評判が良い口座に絞ってみると、より選びやすくなります。
パソコンFXツールのおすすめはFXネオの「プラチナチャート」

無料で利用できるPC版おすすめFXツールはGMOクリック証券のプラチナチャートです。
プラチナチャートは初心者でも使いやすい操作性に加えて、38種類のテクニカル分析ツールが提供されている点が特徴的になっています。
しかも為替情報は毎日100本以上配信されるため、FXの予測にも十分だと言えるでしょう。さらに、プラチナチャートはデモ口座登録でも使うことが可能なため、初心者のFX練習にもぴったりです。
レイアウトも自由自在に設定でき、最大16個のチャートを同時に表示することも可能なため相関関係やトレンドが把握しやすい点もメリットです。
またGMOクリック証券では、新規口座開設&お取引で最大100万円のキャッシュバックが受け取れるため是非チェックしてみてください。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド ※原則固定 | - 0.2銭(米ドル/円)
- 0.4銭(ユーロ/円)
- 0.9銭(ポンド/円)
|
---|
通貨ペア | 30通貨ペア (ラージ銘柄含む) |
---|
FX自動売買ができるおすすめFX口座3選
⇆スクロールできます | 申込 | 提供するFX自動売買 | 自動売買のカスタマイズ性 | 取扱通貨ペア | 最小取引単位 | 自動売買の手数料 |
---|
トライオートFX | | リピート型 選択型 (セレクト) 開発型 (ビルダー) | ◎ | 20種類 | 1,000通貨 | 0円 |
---|

外為オンライン | | リピート型 (iサイクル2) | × | 26種類 | 1,000通貨 | 20円 1,000通貨あたり |
---|
みんなのFX | | リピート 選択型 | ○ | 46種類 | 1,000通貨 | 0円 |
---|
FX自動売買は、最初に簡単な設定を行うだけで、機械があなたに代わって自動で売買注文をかけてくれる画期的な機能です。
こまめにチャートをチェックすることが難しい人や、FXで安定した利益を上げたい人に特におすすめで、初心者から上級者まで幅広い人気を誇ります。
時間に縛られないメリットの他に、感情に左右されずに取引を行うことができる点もあげられます。冷静な判断ができずに大損をしてしまった経験がある方も、FX自動売買を一度試してみるといいでしょう。
12戦中9勝の高い勝率「トライオートFX」がおすすめ
インヴァスト証券のトライオートFXは、60%以上のユーザーがFX初心者ながらも12戦中9勝と高い勝率を誇っている自動売買ツールを提供しています。
ポイント
面倒や難しい設定は不要で、好成績のプログラムを選択するだけで簡単に取引をスタートできるのが魅力です。
もちろん、上級者の方も満足できる「ビルダー機能」も搭載。自分でプログラムをカスタマイズして取引ができるので、自由度も非常に高く幅広いユーザーが利用しています。
公式ガイドやカスタマーサポートも充実しているので、初心者の人でも安心してスタートすることができますよ。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スプレッド | |
---|
通貨ペア | 20通貨ペア |
---|
スワップポイント狙いにおすすめのFX口座3選
⇆スクロールできます | 申込 | スワップポイント (米ドル/円) | スワップポイント (ユーロ/円) | スワップポイント (英ポンド/円) |
---|
LIGHT FX | | ◎ 7,500円 | ◎ 6,300円 | ◎ 8,400円 |
---|

GMOクリック証券 | | ○ 7,380円 | ○ 5,980円 | ◎ 8,280円 |
---|
FXでは法定金利が高い通貨を買い、低い通貨を売りポジションで保有しておくと、決済するまで毎日スワップポイントと呼ばれる利益を受け取ることができます。
スワップポイントは通貨ペアの金利差が大きいほど利益も大きくなります。トルコリラ/円やメキシコペソ/円といった、高金利通貨と日本円の通貨ペアが取引できるFX会社の口座開設がおすすめです。
※各FX業社好評の2023年10月最終週のスワップカレンダーから、日あたりのスワップポイントが最も多い日付のスワップポイント×30を月間スワップポイントの概算として計算し、比較しています。
※表の数値はあくまで概算であり、実際に配布されたスワップポイントの総額とは異なります。
高金利通貨ペアのスワップポイントならLIGHT FXがおすすめ!

スワップポイント投資におすすめのFX口座は、LIGHT FXです。LIGHT FXはトルコリラ/円などの高金利通貨ペアで、業界最高水準のスワップポイントを誇ります。
LIGHT FXは売り・買いのスワップポイントが同額となっています。同じ通貨ペアで両建てを行う場合でも、無駄なコストが発生しないためお得です。
自動売買がないなど取引方法の種類は限られていますが、スワップポイント投資に興味がある方はLIGHT FXがぴったりでしょう。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
スワップポイント | - 買い:20/売り:-20
(南アフリカランド/円) - 買い:30/売り:-30
(トルコリラ/円) - 買い:20/売り:-20
(メキシコペソ/円)
|
---|
通貨ペア | 46通貨ペア |
---|
【初心者向け】FX口座のおすすめの選び方は?
FX口座を選ぶにあたって、以下のポイントを比較してみると良いでしょう。
FX口座の選び方ポイント
- 最低取引単位
- スプレッド
- 通貨ペア
- 取引ツール
- 口座開設キャンペーンの有無
- 約定力の高さ
- FX会社の信頼性・有名性
1最低取引単位
最低取引単位とは、FX口座で取引できる最低の単位のこと。各FX会社が設定した最低取引単位以下の注文を出すことはできません。
最低取引単位は、低いほど初期資金が安く済むため、初期資金が潤沢でない初心者にとって始めやすいというメリットがあります。
ポイント
最近では、最低取引単位を1,000通貨にしている会社が多い印象ですが、100通貨や1通貨から注文を出せるFX口座も増加しています。
投資金額を小さく抑えると損失を抑えることもできるため、初心者の方はまず最低取引単位が小さいFX口座で始めることをおすすめします。
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
2スプレッド

FX取引ではAsk(アスク)とBid(ビッド)という異なる2つのレートが存在します。Askは投資家が買う価格、Bidは売る価格のことで、その差額をスプレッドと呼びます。
ニュース等で為替レートが伝えられる際、「1ドル107円10銭~15銭」というように表現されます。この場合は「インターバンク市場で1ドルを買う時の値段が107円15銭、売る時の値段が107円10銭」という意味になります。このような買値と売値の差(5銭=107円15銭-107円10銭)をスプレッドといいます。 引用元:FFAJの学ぼう!FX 一般社団法人金融先物取引業協会
例
- 売値:105.000円
- 買値:105.005円
→スプレッドは売値と買値の差額分である0.005円(0.5銭)になる
スプレッドはトレードの度に支払う必要があります。初心者の方はスキャルピングやデイトレードなどの短期取引がおすすめですが、その場合1日数回の取引を行うことがあるためスプレッドが特に重要になってきます。
利益を出しやすく、取引コストを抑えるためにも、なるべくスプレッドが狭いFX会社を選びましょう。
本記事で紹介するスプレッドの狭いおすすめFX会社は下記のとおりです。
| 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|
GMOクリック証券 ※原則固定 | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
---|
GMO外貨 ※原則固定 | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
---|
松井証券のFX | 0.2銭 | 0.5銭 | 0.6銭 |
---|
専門家コメント
FX口座では、取引手数料がゼロという会社が大半になります。実質の手数料にあたるスプレッドは、投資家が外貨を買うときのAsk価格と外貨を売るときのBid価格があります。
このスプレッドの幅が狭いほど、コストが少ない取引ができることになります。
スプレッドの幅が狭いと思っても、取引回数が多くなるFX取引では、コストを意識することも大切です。
ドルやユーロなど主要通貨では、各社のスプレッドの差はあまりありませんが、新興国の通貨になると、スプレッドの幅も広く、会社による違いが出てきます。
また取引量が少なくなる時間には、スプレッドの幅が広がることに注意をしておきましょう。特に日本時間の朝方は取引量が少なくなる時間なので、取引する時間も予め決めておくことも大切です。
3通貨ペア
次に、通貨ペアにも注目してみましょう。
通貨ペアとは、実際の取引で売買する通貨の組み合わせのことです。例えば、「米ドル/円」や「ユーロ/円」のように、売買する通貨の組み合わせを「/」で区切って並べて表します。 引用元:取引通貨ペアについて | FFAJの学ぼう!FX
国内FXでは、取引できる通貨ペアが20種類ほど用意されている会社が多いです。主に利用されている通貨は、以下の2種類に分けられます。
メジャー通貨例 | マイナー通貨例 |
---|
- 米ドル(米国)
- ユーロ(EU)
- 円(日本)
- ポンド(英国)
- 豪ドル(豪州)
- スイスフラン(スイス)
| - トルコリラ(トルコ)
- 南アフリカランド(南アフリカ共和国)
- メキシコペソ(メキシコ),etc…
|
これらの通貨を組み合わせて取引を行います。FX会社によっては上記以外の通貨取引が可能な会社も。その中でも、初心者の方にはメジャー通貨同士の組み合わせがおすすめです。
ポイント
メジャー通貨同士の取引は、スプレッドが安く相場が安定しているため、初心者でも取引しやすいです。
また、通貨ペアの種類が多ければ良いというものではありませんが、メジャー通貨のラインナップとスプレッドは初心者の方でも確認しておきましょう。
初心者の方には、取引金額の多い「米ドル/円」などの組み合わせがおすすめです。ただ中上級者の方の中には、様々な通貨ペアで取引をしてみたい方も多いでしょう。
今回紹介したFX会社の取扱通貨ペア数の多い上位5社は、以下の通りです。
ヒロセ通商 LION FX | 54通貨ペア |
---|
SBI FXトレード | 34通貨ペア |
---|
外為どっとコム | 30通貨ペア |
---|
LIGHT FX | 46通貨ペア |
---|
みんなのFX | 46通貨ペア |
---|
さまざまな通貨で取引をしてみたい方は、ヒロセ通商 LION FXなどの多くの通貨ペア取引に対応しているFX会社を選んでみましょう。
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
4取引ツール
取引ツールは、FXでスムーズな売買を成功させるために必須のアイテムです。多くのFX会社はスマホとパソコンの両方に対応した取引ツールを無料で配信しています。
豊富なテクニカルインジケーターを表示できる高性能ツールも魅力的ですが、特に初心者が重視すべきは「見やすさ」と「操作性の良さ」です。
取引ツールは事前にデモトレードで試すことができる他、口コミ等で実際の利用者の意見を参考に選んでもいいでしょう。
GMOクリック証券 | - PC・スマホ・Apple Watchでも取引が可能
- 高性能取引ツールが全て無料
|
---|
5FX口座開設キャンペーンの有無
FX会社では新規口座開設者に向けてキャンペーンを行っていることがあります。
現金でのキャッシュバックを行っている会社が多く、結果的に初期費用を抑えてFXを行うことができるため魅力的です。 また、キャッシュバックキャンペーンに参加したい場合には事前に条件を確認しておきましょう。
6約定力の高さ
FXにおける約定力とは「狙った価格で売買を成立させられるか」といった意味を持ちます。
ポイント
FX口座によって約定力の高さはさまざまです。
たとえば、米ドル/円が140円のタイミングで買い注文をしたとしましょう。
- 約定力の高いFX口座
→140円ピッタリで買い注文が成立する - 約定力の低いFX口座
→141円や139円など、希望価格とズレてしまう
約定力の高いFX口座なら、狙った価格で注文が成立。一方、約定力が低いと希望価格とズレてしまい、思い通りにトレードできません。
FXでは注文価格と約定価格のズレを「スリッページ」と言います!
そのため、約定力の高さは、FXの口座選びで重要なポイントです。口座開設前に約定力を確かめたい方は、各FX会社が公表している「約定率」を参考にしてみてください。
なお、FXの口座開設にお金はかかりません。実際のトレードでどれくらいスリッページが発生するか試してみるのもいいでしょう。
7金融庁の登録を受けているかどうか
FX会社の信頼性・有名性は、意外にも重要なポイントです。金融庁に登録されていないFX口座を利用する場合、下記のリスクが懸念されます。
未登録のFX口座を利用するリスク
- 利益を得たのに出金できない
- トラブルが発生した後に連絡が途絶える
- ハイレバレッジの取引で大幅な損失が生まれる
こういったトラブルは、未登録業者を利用した場合に起こりがちなよくあるケースです。
注意点
海外FX口座に多いトラブルですので、利用する前に必ず金融庁の登録を受けているか確認しましょう。
また「知名度の高さ」からFX会社の信頼性を確かめるのも一つの手です。CMで芸能人やタレントを起用しているFX会社なら、ある程度運営母体がしっかりしていると考えられます。
「絶対に稼げる」のような、甘い言葉に騙されないように注意しましょう!
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
FXはどうやって始める?|初心者におすすめの通貨ペアも紹介

FX口座の選び方や、口座を開設する前に準備するものが把握できたところで、実際にFXの始め方を解説していきます。
FXの始め方
- FX会社を決める
- FX口座を開設する
- 通貨ペアの決定
- 取引を行う
- 決済する
1FX会社を決める

FXを始めるにあたって、重要なのがFX会社を決めることです。しかし、FX会社は日本だけでも50社ほどあると言われています。
FX口座の選び方ポイント
- 最低取引単位に注目する
- スプレッドが狭い会社がベター
- 初心者なら通貨ペアはメジャーなものを
- 口座開設キャンペーンの有無
2FX口座を開設する
実際に利用するFX会社を決めたら、口座開設を行います。口座開設の主な手順は以下の通りです。

FX口座には日本以外に海外のものもあります。高いレバレッジで取引できたり、ツールが豊富にあったりするメリットもありますが、そのぶん危険性も高く悪徳業者も存在します。
そのため、初めてFX口座を開設するというかたは日本のFX口座を選ぶのがおすすめです。
3通貨ペアの決定
通貨ペアとは、FXの取引で売買する2つの国の通貨のことをいいます。
このペアの組み合わせが、実際の利益に関わってくるポイントとなります。 通貨ペアを選ぶ際のポイントがいくつかありますので、紹介します。
通貨ペアを選ぶときのポイント
- 取引量の多さ…情報量が多く精度の高い分析が可能
- スワップポイント…通貨ペアの金利差を活かして利益を出す
- ドルストレート…通貨量が多く相場が安定している米ドルをペアにする

4取引を行う
自分に合った通貨ペアを選べたら、実際に取引を開始することができます。FXでの取引は、主に以下の流れで行われます。
FX取引の流れ
- 注文方法を決める
- 通貨ペアを選ぶ
- 取引金額を入力
- 売るか買うかを選択
5決済
FXにおける決済とは、一言でいえば取引を終えることをいいます。決済すると、自分のポジションに損益がついて取引が終了します。
注意点
決済のタイミングを逃すと、含み損が出て大きな損失になるおそれがあります。注意しましょう。
また、下の記事でもFXの始め方について詳しく解説しています。注文方法の種類や通貨ペアについてもっと知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
FX口座開設に必要なものとは?
FX口座の開設には本人確認書類・マイナンバー関連の書類・メールアドレスなどが必要になります。

本人確認書類
FX口座の申し込みにも当然、本人確認書類は必要です。一般的には運転免許証やパスポート、マイナンバーカード(表面)などが利用できます。
未成年がFX口座を作る場合は、親権者の同意書や代理人の本人確認書類が必要になることもあります。
マイナンバー関連の書類
FX口座の開設には、本人確認書類に加えてマイナンバー関連も必要です。マイマンバーカードを持っていれば、表面は「本人確認書類」、裏面は「マイナンバー関連の書類」に使えるのでお得です。
マイナンバー関連の書類には、通知カードやマイナンバー付きの住民票なども対象になります。
メールアドレス
一番忘れやすいのがメールアドレス。メールアドレスでのやり取りが少なくなったため、持っていなかったり忘れてしまったり…という方もいるのではないでしょうか。
docomoやauなどのキャリアアドレスでなくても作成できるので、FX口座を開設する前に1つは作っておくのがおすすめです。
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
【初心者必見】FX投資の注意点・稼ぐためのコツ

FXは他と比べて、失敗すると大きな損失を被りやすい投資です。とはいえ、投資の仕方や心構えをしっかりしておけば、「始めなければよかった」と後悔することはありません。
以下では、初心者の方が失敗しないFX口座開設のポイントや注意点を紹介します。
FX投資の注意点
- 資産額の基準を満たさなければ口座開設ができないことも
- 口座は複数開設してリスクヘッジする
- 余裕のある資金の範囲で投資を行う
- 金融庁に登録済みのFX口座を利用する
- デモトレードで練習したのちに実践する
- 損切りラインを決めた上でトレードする
- トレードの成功・失敗をメモする
- 少額からスタートする
資産額の基準を満たさなければ口座開設ができないことも
FX取引では、収入よりも資産が重視されているといわれています。なので、たとえばあるFX業者の最低ラインの資産が50万円であれば、その条件さえ満たせばフリーターや専業主婦、学生の方でも口座を開設することを期待できます。
しかしその逆に、定職についているけれども、業者の想定する資産がなければ口座開設の審査が通らない可能性があります。
口座は複数開設してリスクヘッジする
初心者の多くは、特定のFX業者の口座をひとつだけ開設して満足してしまいがち。しかし、より安全にFX取引を行うのであれば、複数の会社の口座を開設することをおすすめします。
注意点
FX業者は常にスプレッドが変動しますし、総合的に考えてみても、ひとつの業者がすべての面で他社に秀でてるというわけではありません。
ですから、複数の口座を持つことで、それぞれの弱点を補いつつ、システム障害などで万が一口座がストップしてもカバーできるよう、リスクヘッジをすることができます。
余裕のある資金の範囲で投資を行う
FXは時に”大勝ち”をすることがありますし、「なんだか最近、調子がいいな」という日が続くこともあります。
しかしそれは、あくまでも偶然がもたらした幸運であり、けっしてその人に「FXの才能がある」というわけではありません。くれぐれも、自分の予算を超えてFXに資金をつぎ込むことのないようにしてください。
熟練の経験者でも”負ける”ことがある。このことを肝に銘じておきましょう。
金融庁に登録済みのFX口座を利用する
FXを始めるなら、金融庁に登録されているFX口座を利用しましょう。当サイトに掲載しているFX口座は全て金融庁に登録されたFX取引会社です。
ポイント
金融庁に登録されているFX口座なら安全性が高く、詐欺被害に遭う危険性がありません。
なお、海外FX業者や国内の未登録業者など、危険性の高いFX口座は金融庁公式サイトから検索できます。
SNSやブログなどで「稼げる」のような謳い文句で宣伝されている未登録業者は、絶対に利用しないようにしましょう。
「資金を出金できない」や「莫大な損失が生まれた」など、詐欺まがいなトラブルが絶えません。
デモトレードで練習したのちに実践する
未経験からFXを始めるなら、無料で使えるデモトレードを活用しましょう。
注意点
いきなり本番のトレードを実践すると、高確率で失敗してしまいます。
本・入門書やブログなどで知識をつけたとしても、取引ツールの使い方がわからず失敗する可能性は大いにあります。
各FX口座ごとに取引ツールの使い勝手は異なるため、事前に試しておいたほうが安心・安全です。
デモトレードにおすすめのFX口座
- GMOクリック証券
→登録不要!最短10秒でデモトレード開始 - DMM FX
→最短1分!メールアドレスの登録だけでデモトレード - 外為どっとコム
→本番同様!リアルタイムのレートでデモトレード
また、初めて本番のトレードを実践するときは、できるだけ少額で始めるようにしましょう。最小取引単位が1通貨〜1,000通貨単位のFX口座であれば、万が一失敗してもダメージが少なく済みます。
本・入門書やSNSなどで学んだ知識で稼げそうか、デモトレードで安全に試してみてください!
損切りラインを決めた上でトレードする
FXを始めるには「損切りラインの設定」が重要です。一般的には、利食い幅の半分程度を損切りラインとしています。
ポイント
利食い幅とは、あらかじめ「ここまで値上がり・値下がりしたら利益確定しよう」と決めておく幅のことです。
たとえば、米ドル/円が「1ドル=140円」のときに、買いでエントリーしたとしましょう。
利食い幅を「1ドル=150円」に設定していたものの、135円に値下がりした場合、損切りラインに達したことになります。
「この後上がりそうだから大丈夫」のように、根拠がなく、感情的なトレードは絶対にNGです。
また、損失額やテクニカル分析から、損切りラインを決めるトレーダーも多くいます。
「5,000円マイナスが生まれたら損切り」や「移動平均線を下回ったら損切り」など、あらかじめ損切りラインを設定した上でトレードしましょう。
トレードの成功・失敗を記録する
トレードの成功体験や失敗談を記録しておくことは、稼げるトレーダーを目指す上で重要なポイントです。
注意点
記録せずに放置した場合、成功・失敗した理由を分析できなくなってしまいます。
トレード結果を記録して分析するといった行為は、数多くのプロトレーダーが使う手法です。「稼げた理由」と「失敗した理由」を繰り返し分析することで、トレードの勝率を高められます。
メモ機能がついたFXチャートを提供しているFX口座があります。FX取引のスキルを上げたいならそのような機能がついたFX口座を選ぶと良いでしょう。
少額からスタートする
少額からスタートすれば、取引経験を積みやすいだけでなく、損失への不安が少ないため落ち着いて取引を行うことができます。
ポイント
実際の資金を使うことでデモトレードよりも真剣に取り組みやすく、リスクを抑えて取り組めるのもメリットの1つです。
前述したように、FX口座によってはワンコインからスタートできるものもあります。初心者の方は特に、少額から取引を行えるFX口座を選ぶといいでしょう。
【初心者必見】テクニカル指標を分析に活用する
FXは通貨の値動きをチャートで追うため、チャートを読むスキルがFX取引において必須です。
しかし、初心者がFXチャートを見ていきなり分析をするのは困難です。そこで有効なのがテクニカル指標です。ここからはテクニカル指標について解説します。
テクニカル指標とは?
テクニカル指標とは?
テクニカル指標:テクニカル分析とも呼ばれており、専用のツールを利用することによってチャート上に表示させられる情報のこと
テクニカル指標を取り入れることによって、チャート上に表示される情報量が増加します。チャートの中に新しい線が引かれるようになり、本来では見られない情報が得られるようになります。
現時点で上昇基調となっているのか、それとも下降基調となっているのか、すぐ判断できるのです。
ポイント
テクニカル分析として導入されているツールの中には、非常に優れた情報を提供してくれるものもあります。情報量を増やして取引に活かしましょう。
何も知らない状態で取引しているような状態では、レートの変動方向を判断しきれないため、上手にトレードができない可能性が高くなっているのです。
レートが変動する方向に加えて、将来的な取引状況を把握するためには、テクニカル指標を採用したほうがいいと判断できます。
テクニカル指標を採用する際は複数の情報を取り入れよう
テクニカル指標は1つだけ利用しても効果が感じられないケースがあり、複数のシステムを使って多くの情報を受け取ることもおすすめです。分析ツールは複数使っても問題はありません。
複数の情報を加えることで、テクニカル指標によってより詳細な情報がわかるようになり、チャートの動き方をしっかり把握できるようになります。
- トレンド分析
- オシレーター分析
- フォーメーション分析
- ローソク足分析
といったスタイルがあります。
注意点
ただ、大量に表示させすぎたことで、逆に確認できる情報量が多すぎてわからない場合もあります。
また、テクニカル指標の中には、見方を知らなければ何もできないような情報もあります。必ずテクニカル指標について理解してから導入するように心がけましょう。
FXチャートでテクニカル分析をする方法
チャート上にテクニカル分析が表示されると、これまでにない線が引かれ、チャート上のグラフに対して本来であればわからない情報がわかりやすく表示されます。
ポイント
テクニカル分析によっては、チャートの下部に情報が掲載されているものもあります。サイト下部に掲載されているものはチャートと合わせてチェックする必要があります。
基本的にテクニカル分析は自動的に表示されるようになり、必要な線はプログラムによって自動的に引かれるようになります。
プログラムによる線引が行われるようにしていることで、誰でも同じようなテクニカル分析が可能になっている他、誤った分析が起こりづらくなっています。
FX口座に関する最新アンケート調査
調査概要 | FXに関するアンケート |
調査方法 | インターネットリサーチFastask(株式会社ジャストシステム運営)で自主調査 |
調査対象 | FXの利用経験がある 20〜65歳の男女 |
調査対象者数 | 549名 |
調査対象者の 年齢比率 | 20代:39.6% 30代:24.9% 40代:17.1% 50代:14.4% 60代:4.0% |
調査対象者の 男女比率 | 男性:58.2% 女性:41.8% |
調査対象者の 地域比率 | 北海道:2.4% 東北地方:4.4% 関東地方:42.9% 中部地方:13.5% 近畿地方:22.4% 中国地方:4.9% 四国地方:3.8% 九州地方:5.8% |
調査実施期間 | 2023年5月 |
調査対象地域 | 日本 |
調査結果(PDF) | FXに関する独自アンケート詳細 |
FXに関するアンケート調査結果詳細>>
Q1:FX取引を始めてどのくらいですか?

アンケート回答の内訳
FX取引を始めてからの 年数 | 割合 |
半年未満 | 8.0% |
半年以上 1年未満 | 21.7% |
1年以上 3年未満 | 30.8% |
3年以上 5年未満 | 15.5% |
5年以上 10年未満 | 8.6% |
10年以上 | 15.5% |
FX取引を始めてからの期間について尋ねたところ、最も多い回答は30.8%で「1年以上3年未満」でした。また、1年未満の回答も合計で約3割あり、多くの人がFX初心者であることがわかります。
FXをやっている人は投資歴が長いイメージがあるかもしれませんが、アンケート結果のとおり初心者も一定数います。自分はFX初心者だから…と思わずに、気軽に口座開設してみてはいかがでしょうか?
Q2:FX会社を選ぶ上で最も重視するポイントは何ですか?

アンケート回答の内訳
FX会社を選ぶとき 最重視するポイント | 割合 |
手数料が安い | 25.3% |
少額からスタートできる | 21.3% |
取引ツールが 使いやすい | 12.8% |
スプレッドが狭い | 11.7% |
FX会社の 信頼性が高い | 8.9% |
銀行口座との 相性が良い | 8.4% |
スワップポイントが 高い | 5.5% |
入会キャンペーンや 特典がお得 | 3.3% |
口座開設にかかる 時間が短い | 0.9% |
その他 | 2.0% |
FX口座を選ぶ時に一番重視したポイントとして、4人に1人以上が「手数料の安さ」を挙げました。
また、「少額からスタートできる」「スプレッドが狭い」といった回答も上位にならんでいます。FX口座を選ぶときにコスト面を気にする方がは多いようです。
FX取引で儲かることを考えるなら、低コストで効率よく利益を狙いたいですよね。この記事を参考にしながら、FX口座の手数料やスプレッドをぜひ比較してみてください。
Q3:FX口座を開設したきっかけは何ですか?

アンケート回答の内訳
FX口座を 開設したきっかけ | 割合 |
なんとなく FXに興味を持ったから | 24.6% |
貯金や財産を 増やしたかったから | 18.9% |
儲かると思ったから | 15.3% |
投資や経済の動きなどに 興味があったから | 11.3% |
知人のすすめ | 10.7% |
将来のため | 8.2% |
小遣い稼ぎのため | 5.5% |
副業のため | 2.9% |
その他 | 2.6% |
調査概要はこちら
FX口座を開設した理由を質問した結果、最も多かったのは「FXになんとなく興味を持ったから」でした。およそ4人に1人は、はっきりとした目的よりも気軽にFX口座を開設しているようです。
FX口座は無料で作れるものがほとんどで、少ない資金でも始めやすい点がおすすめ。FXをやってみようかなと思ったら、おすすめFX口座を参考に、開設してみてはいかがでしょうか。
Q4:持っているFX口座の数はどのくらいですか?

アンケート回答の内訳
持っている FX口座の数 | 割合 |
1口座 | 36.6% |
2口座 | 37.9% |
3口座 | 16.4% |
4口座 | 3.1% |
5口座以上 | 6.0% |
現在所持しているFX口座の数は、37.9%の「2口座」が一番多い回答となりました。1口座および2口座と回答した人は7割を超えており、比較的少ない口座数でFX取引していることがわかります。
FX口座は口座維持費や開設費用がかからないため、いくつ作っても特に問題ありません。しかし、取引に集中するのであれば、あちこちのFX口座を使うよりも口座数を限るのがおすすめです。
口座開設にあたっては、アプリの使いやすさや手数料の安さなどをしっかり確認して、自分に合うFX口座を見極めることが重要です。
Q5:FX取引で使用しているデバイスは何ですか?

アンケート回答の内訳
FX取引で 使用しているデバイス | 割合 |
スマホ | 40.6% |
PC | 29.7% |
スマホとPCを併用 | 13.5% |
タブレット | 10.9% |
タブレットとPCを併用 | 2.4% |
スマホとタブレットを併用 | 1.6% |
その他 | 1.3% |
FX取引はスマホやPCなど様々なデバイスから行うことができます。当サイトのアンケート調査で使用しているデバイスを調査したところ、最も多く使用されているデバイスはスマホでした。
ポイント
ほとんどのFX口座はアプリを配信しています。アプリは出先やスキマ時間にサクッと取引できるため、スマホでFX取引をする方が多いようです。
PC・スマホともに、チャートの見やすさやデザイン性、カスタマイズなどの柔軟性など、使いやすいかどうかで選ぶのがおすすめです。アプリは無料で利用できるので、ダウンロードして確かめてみてください!
Q6:FX取引にかけている時間は1日どのくらいですか?

アンケート回答の内訳
1日あたりFX取引に かけている時間 | 割合 |
10分未満 | 24.2% |
30分未満 | 29.5% |
1時間未満 | 30.1% |
3時間未満 | 11.3% |
6時間未満 | 1.8% |
6時間以上 | 3.1% |
FX取引をしている人は1日どのくらい時間をかけているのでしょうか?当サイトのアンケート結果によると、「30分以上1時間未満」が最も多い回答でした。
また、2番目・3番目に多かった回答もそれぞれ「30分未満」「10分未満」と、FX取引している方の多くはそこまで時間をかけていないようです。
FXはチャートを監視するイメージがあるかもしれません。しかし、FXアプリの通知などをうまく利用すれば、急なレートの変化も気づくことができます。
普段の仕事と両立が厳しいかも…と思っていた方は、このアンケート結果を参考に口座開設してみませんか?
Q7:普段かけているレバレッジの倍率を教えてください。

アンケート回答の内訳
普段かけている レバレッジの倍率 | 割合 |
5倍未満 | 14.8% |
5倍〜 10倍未満 | 26.2% |
10倍〜 15倍未満 | 25.7% |
15倍〜 20倍未満 | 10.7% |
20倍〜 25倍未満 | 6.6% |
25倍以上 | 6.7% |
レバレッジは かけていない | 9.3% |
FXには証拠金以上の金額を取引できるレバレッジという取引方法があります。資金が少なくても大きい金額を取引できるうえ、レート状況によっては1日5,000円ほどの大幅な利益も狙えます。
FX経験者の回答では、かけているレバレッジは5〜10倍未満が最も多かったです。25倍以上の回答が一番少ないように、なるべく大きなレバレッジはかけないことがおすすめです。
Q8:FXで最も取引している通貨ペアは何ですか?

アンケート回答の内訳
FXで最も取引している 通貨ペア | 割合 |
米ドル/円 | 49.4% |
ポンド/円 | 12.8% |
ユーロ/円 | 10.7% |
豪ドル/円 | 9.8% |
ユーロ/米ドル | 8.2% |
メキシコペソ/円 | 3.5% |
南アフリカランド/円 | 1.6% |
トルコリラ/円 | 1.5% |
その他 | 2.6% |
FX口座には多くの通貨ペアが用意されており、人気の高い通貨ペアはもちろん、FX口座によってはマイナー通貨どうしのペアもあります。
当サイトのアンケート結果で最も多く選ばれた通貨ペアは49.4%の「米ドル/円」でした。なんと、半分近くの方が米ドル/円を選択しており人気の高さが伺えます。
米ドル/円はどちらもメジャー通貨であり、取引量が非常に多いためFX初心者におすすめできる通貨ペアです。また、米国と日本とで適度な時差があるため、長い時間取引所が開いています。
Q9:現在メインで利用しているFX会社は何ですか?

アンケート回答の内訳
現在メインで 利用しているFX会社 | 割合 |
GMOクリック証券 (FX neo) | 16.6% |
DMM FX | 16.4% |
松井証券のFX | 12.6% |
SBI FXトレード | 10.6% |
外貨ex | 7.3% |
LIGHT FX | 5.6% |
外為どっとコム | 4.0% |
三菱UFJ eスマート証券 FX | 2.9% |
LINE FX | 2.6% |
セントラル短資FX | 2.4% |
外為オンライン | 2.4% |
LION FX | 1.5% |
インヴァスト証券 | 1.1% |
アヴァトレード | 0.9% |
ThinkMarket | 0.7% |
その他 | 12.6% |
数あるFX口座の中で、メインで一番利用されているのはGMOクリック証券でした。GMOクリック証券はこの記事でもおすすめしているFX口座で、初心者でも使いやすいのが特徴です。
GMOクリック証券は他のFX口座と比較して総口座数が多く、非常に人気があります。スプレッドの狭さやツールのカスタマイズ性に優れ、バランスのとれたFX口座といえるでしょう。
取引開始まで最短即日とスピーディーなので、ぜひ口座開設してみてください!
Q10:初めて口座開設したFX会社は何ですか?

アンケート回答の内訳
初めて口座開設した FX会社 | 割合 |
DMM FX | 15.5% |
GMOクリック証券 (FX neo) | 14.4% |
松井証券のFX | 11.7% |
外貨ex | 11.7% |
SBI FXトレード | 10.0% |
外為どっとコム | 6.9% |
LIGHT FX | 4.7% |
外為オンライン | 3.3% |
三菱UFJ eスマート証券 FX | 2.6% |
LINE FX | 1.8% |
インヴァスト証券 | 1.3% |
セントラル短資FX | 1.3% |
LION FX | 0.9% |
ThinkMarket | 0.7% |
アヴァトレード | 0.2% |
その他 | 13.1% |
調査概要はこちら
初めて口座開設したFX口座を調べたところ、DMM FXが一番多く回答を集めました。DMM FXは証券会社DMM.com証券が運営しており、知名度の高さから身近なFX口座と考えられます。
開設口座数も非常に多く人気です。さらに、LINEでの24時間サポートや3ヶ月間使えるデモトレードなど、初心者でも利用しやすい機能が揃っている点もおすすめです。
最短1時間で取引をスタートできるのも大きな魅力といえるでしょう。
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
Q11:FX取引で失敗したことはありますか?

アンケート回答の内訳
FX取引で 失敗した経験 | 割合 |
はい | 84.5% |
いいえ | 15.5% |
FX取引で失敗経験がある人は84.5%に上りました。FXも投資の一種であることから、ある程度のリスクは伴います。そのため、FXで失敗することも全くないとは言い切れません。
FX取引の失敗をなるべく最小限にとどめるには、
- FXの知識を本やインターネットなどでおさえておく
- 多額の資金をFXにつぎこまない
- 感覚でFX取引せず、ルールを作る
などが重要になります。
Q12:FX取引で失敗したと考えられる原因は何ですか?

アンケート回答の内訳
FX取引で 失敗した原因 | 割合 |
ロスカットできなかった | 36.6% |
勘や運で取引した | 18.8% |
取引ルールを 決めていなかった | 16.6% |
レバレッジをかけすぎた | 14.4% |
ポジションを持ったまま 決済せずにいた | 7.3% |
多くの資金を注ぎ込んだ | 3.7% |
外部の情報を 鵜呑みにして取引した | 1.1% |
その他 | 1.5% |
FX取引で失敗経験がある方に失敗の原因を聞いたところ、一番多かったのは「ロスカットできなかった」という回答でした。
ポイント
ロスカットは投資で大幅な損失が出そうな時、強制的に決済する方法であり、ロスカットが発生するタイミングはFX会社によって異なります。
ロスカットは証拠金以上の損失を防ぐために行うため、証拠金を追加で入金すればロスカットは行われません。しかし、証拠金を追加で入金する判断がすべて正しいとは限らず、その判断を誤ってしまう方が多いようです。
FX口座に関するよくある質問
本記事では、おすすめのFX口座として「DMM FX」を紹介しています。DMM FXは使いやすいスマホアプリが魅力で、各種手数料も0円と実績・コストの両面でおすすめできるFX口座です。
さらに、DMM FXではLINEでサポートを受けられるためFX初心者の方も安心して利用できます。
FX口座を選ぶ際に比較すべきポイントは、以下の5つです。
- 最低取引単位…売買可能な最小単位
- スプレッド…売値と買値の価格の差
- 通貨ペア(数)…取引する2ヶ国の通貨の組み合わせ
- 口座開設キャンペーンの有無
- FXチャート…値動きをグラフ化したもの
初心者の方や、なるべくリスクを避けたい方は、特に最低取引単位に注目するのがおすすめです。
FX口座開設の際に審査はある?基準は?
FXの口座開設でも審査はあります。基準は非公開ですが、年収と投資の資金バランスが見られていると予測されます。
明確な対策方法は無いものの、「虚偽の申請をしない」「資金をしっかり用意する」「重複申請をしない」などを意識することで、できる限りの対策ができるでしょう。
どのFX会社でも、口座開設の方法に大差はありません。一般的な口座開設の手順は次の通りです。
1.申込フォームで必要事項の入力
2.必要書類の提出(Web・メール・郵送など)
3.審査
4.本人確認コードを受け取る
5.取引開始
詳しく知りたい方は、こちらの関連記事を参考にしてみてください。
また、1つのFX会社で、同一名義の方が複数のFX口座を開設することはできません。ただし、別の会社であれば開設可能です。
FXにかかる主な手数料は大まかに分類すると、①口座、②入出金、③取引の3つに分けられます。料金は各取引所によって異なりますが、一般的には以下の通りです。
①口座 | 口座開設手数料 | 無料 |
口座維持手数料 | 無料 |
②入出金 | 入金手数料 | 無料~一部本人負担 |
出金手数料 | 無料~一部本人負担 |
③取引 | 取引手数料 | 無料~(実質スプレッド分) |
ロスカット手数料 | 無料~本人負担 |
取引手数料は、無料である取引所が多いですが、新規注文時にかかる売値と買値の差「スプレッド」分が実質手数料となります。
買値よりも売値が上昇したタイミングで売却しなければ、スプレッド分の損をしたことになり、いわゆる「手数料負け」となってしまうため注意が必要です。
最低取引単位はFX会社ごとに異なりますが、一般的に
最低数百円~数千円で始めることができます。
少額投資のメリットは以下の通りです。
- 低いハードルから始められる
- 損失が出てもダメージが小さくて済む
- 投資の練習になる
FX初心者の方は、余裕資金の範囲内でまずは少額から始めてみるのがおすすめですよ。
金融庁に登録していないFX会社なので、日本の法律で制限されている25倍より高いレバレッジの取引ができたり、ゼロカットシステムがあるという点はメリットです。
しかし、金融ライセンスを得ていない業者であり、金融庁から無登録で金融商品を取り扱う業者として警告を受けている場合もあり、国内のFX口座をおすすめしています。
FXで1日5,000円稼ぐことは可能ですか?
FXで1日5,000円稼ぐことは可能です。
ただ、FXで1日5,000円稼ぐにはまとまった資金やある程度の知識・経験が必要になります。また、FX口座選びも重要になるので、FXを始めてすぐに1日5,000円稼げるようになるわけではありません。
FXがやめとけと言われる理由は?
FXがやめとけと言われる理由として挙げられるのは、慎重に取引を行わないと大きな損失が出てしまうリスクがあることです。
FXで利益を出すためには、しっかりと必要な知識を身に着け、感情的にならず冷静に取引を行うことが求められます。また、FXはレバレッジで元手の数倍もの金額を動かすことが可能です。
資金が少ない人にとっては便利な仕組みですが、その分小さな値動きでも大きな損失を出してしまうリスクが高まります。
相場を読む力を身に着け、取引におけるルールを決める、メンタル面の管理を行うなどの工夫をすることで、損失を出すリスクを防ぐことが可能です。
FX自動売買がおすすめしないと言われる理由は?
FX自動売買がおすすめしないと言われている理由として考えられるのは、相場の急な変動に対応しづらいことや大きな利益を狙いづらいことです。
FX自動売買は必ず利益を出せる万能ツールではありません。そのため、イレギュラーに完璧に対応するのは難しく、損失を出してしまう可能性もあります。
そのため、大きな利益を狙うのにはあまり向いていないと言えるのです。FX自動売買ツールは、長期的な目で見てコツコツと利益を積み重ねていくものとして利用するものとして考えておいた方がいいでしょう。
まとめ
本記事ではおすすめのFX口座やFX口座の選び方、口座開設方法、FX口座に関する最新アンケート調査などを詳しくご紹介しました。
どのFX口座を利用しようか迷った際は、複数のFX口座で無料口座開設をし、実際にツールやチャートを使用してみて比較してみるのがおすすめです。FX口座を選ぶ際に確認すべき主なポイントとしては以下の5つが挙げられます。
- 最低取引単位
- 通貨ペア数
- 実施している口座開設キャンペーン
- FXチャートの使いやすさ
- スプレッドの狭さ
また、FX初心者の方は、サポート体制や少額投資が可能かなども併せて確認しておくと良いでしょう。 本記事で紹介しているFX口座のなかには、初心者向けの無料コンテンツを提供している会社も多く存在します。
当サイトが比較検証した中で特におすすめのFX口座は以下の3つです。いずれもスプレッドが業界最狭水準であり、取引手数料が無料、スマホアプリの評判が高いという共通点があります。
記事の中では、他にも目的別におすすめのFX口座を紹介しているので参考にしてみてください。
スクロールできます>>
おすすめ FX口座 | DMM FX | GMOクリック証券 | 外為どっとコム |
---|
最短取引スタート | 最短30分※2 | 最短当日 | 最短当日 |
---|
スプレッド | 0.2銭(米ドル/円) 0.4銭(ユーロ/円) 0.9銭(ポンド/円)※3 | 0.2銭(米ドル/円) 0.4銭(ユーロ/円) 0.9銭(ポンド/円) ※原則固定 | 0.2銭(米ドル/円) 0.4銭(ユーロ/円) 0.6銭(ポンド/円) |
---|
口座開設 スピード | 最短30分※ | 最短即日 | 最短即日 |
---|
スマホアプリ※4 | ★4.2 | ★4.3 | ★4.4 |
---|
手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
---|
デモトレード | ◎ | ◎ | ◎ |
---|
詳細 | | | |
---|
※1メイン利用率:当サイトが行った独自のアンケート調査(投資家549人にアンケート)結果に基づく
※2最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
※3午前9時~翌午前5時 原則固定例外あり。詳しくは公式サイトにてをご参照ください。https://fx.dmm.com/market/chart/
※4スマホアプリ評価は2024年12月時点 Apple Store評価を参考。 出典・参照元
独自アンケート回答者の属性
独自アンケート回答者の属性
年齢 | 都道府県 | 性別 | 結婚 | 職業 | 業種 | 世帯年収 | 居住形態 | 子供有無 |
---|
41 | 宮崎県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 700万〜800万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
34 | 奈良県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 200万〜300万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
35 | 京都府 | 男性 | 未婚 | 公務員(教職員を除く) | その他 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
46 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
23 | 東京都 | 男性 | 未婚 | 会社員(契約・派遣社員) | サービス業 | 100万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
25 | 石川県 | 女性 | 未婚 | パート・アルバイト | その他 | 300万〜400万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
48 | 静岡県 | 男性 | 未婚 | 無職 | 勤めていない | 200万〜300万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
53 | 長野県 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | 非営利団体 | 1,800万〜2,000万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
42 | 和歌山県 | 女性 | 既婚 | 専業主婦 | 勤めていない | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
43 | 北海道 | 女性 | 既婚 | 専業主婦 | 勤めていない | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
21 | 東京都 | 男性 | 未婚 | 学生 | 勤めていない | 300万〜400万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
54 | 埼玉県 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | その他 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
38 | 兵庫県 | 男性 | 未婚 | その他 | 製造業 | 300万〜400万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
29 | 東京都 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
40 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 運送・輸送業 | 900万〜1,000万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
29 | 千葉県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 800万〜900万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
42 | 神奈川県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | その他 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
41 | 滋賀県 | 女性 | 既婚 | 専業主婦 | 勤めていない | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
41 | 愛知県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 金融・証券・保険業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
52 | 群馬県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | その他 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
29 | 北海道 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | 非営利団体 | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
48 | 東京都 | 女性 | 既婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 金融・証券・保険業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
46 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | パート・アルバイト | サービス業 | 100万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
43 | 千葉県 | 女性 | 既婚 | パート・アルバイト | 金融・証券・保険業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
46 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | 経営者・役員 | 建設業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(アパート) | あり |
51 | 神奈川県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
35 | 兵庫県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 900万〜1,000万未満 | 賃貸(アパート) | あり |
47 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
50 | 北海道 | 男性 | 未婚 | 経営者・役員 | 情報通信業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
44 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
51 | 三重県 | 女性 | 未婚 | 学生 | 勤めていない | 100万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
44 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
36 | 大阪府 | 男性 | 未婚 | 医師・医療関係者 | 医療・福祉 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
45 | 茨城県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 300万〜400万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
23 | 兵庫県 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 100万〜200万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
22 | 兵庫県 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 運送・輸送業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
25 | 愛知県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 300万〜400万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
53 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 1,500万〜1,800万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
53 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 700万〜800万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
51 | 埼玉県 | 男性 | 既婚 | 自営業 | 情報通信業 | 300万〜400万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
36 | 東京都 | 男性 | 未婚 | 無職 | 勤めていない | 100万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
59 | 兵庫県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(マンション) | なし |
43 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 300万〜400万未満 | 社宅 | なし |
51 | 宮城県 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | 非営利団体 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
42 | 茨城県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 農業・林業・漁業・鉱業 | 100万〜200万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
30 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 800万〜900万未満 | 社宅 | なし |
33 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | 自営業 | 建設業 | 700万〜800万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
37 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | その他 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
39 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
36 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 700万〜800万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
45 | 静岡県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 800万〜900万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
45 | 千葉県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 医療・福祉 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
27 | 石川県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 300万〜400万未満 | 寮・下宿 | なし |
49 | 広島県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 200万〜300万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
39 | 北海道 | 男性 | 未婚 | 医師・医療関係者 | 運送・輸送業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
28 | 東京都 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | その他 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
38 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 700万〜800万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
43 | 千葉県 | 女性 | 既婚 | 専業主婦 | 勤めていない | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
26 | 島根県 | 男性 | 既婚 | 医師・医療関係者 | 医療・福祉 | 1,500万〜1,800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
43 | 千葉県 | 女性 | 既婚 | 専業主婦 | 勤めていない | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
26 | 長野県 | 女性 | 未婚 | 自営業 | サービス業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
43 | 千葉県 | 女性 | 既婚 | 専業主婦 | 勤めていない | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
56 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 不動産業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
46 | 兵庫県 | 男性 | 未婚 | 自営業 | その他 | 300万〜400万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
46 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
34 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
34 | 広島県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 電気・ガス・水道業 | 1,800万〜2,000万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
37 | 鹿児島県 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | サービス業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
51 | 千葉県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 金融・証券・保険業 | 800万〜900万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
59 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
39 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 2,000万以上 | 持ち家(一戸建て) | あり |
53 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 800万〜900万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
39 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 2,000万以上 | 持ち家(一戸建て) | あり |
41 | 大阪府 | 女性 | 既婚 | 専業主婦 | 勤めていない | 800万〜900万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
53 | 北海道 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
50 | 兵庫県 | 女性 | 既婚 | パート・アルバイト | 教育業 | 2,000万以上 | 持ち家(マンション) | あり |
59 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 金融・証券・保険業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
58 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 不動産業 | 800万〜900万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
54 | 福岡県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
49 | 青森県 | 女性 | 未婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 医療・福祉 | 200万〜300万未満 | 賃貸(アパート) | あり |
51 | 東京都 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(マンション) | なし |
53 | 大阪府 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
52 | 和歌山県 | 女性 | 未婚 | 経営者・役員 | 不動産業 | 2,000万以上 | 持ち家(一戸建て) | あり |
37 | 北海道 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 300万〜400万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
47 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 700万〜800万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
42 | 北海道 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | 教育業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
49 | 神奈川県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
54 | 大阪府 | 男性 | 未婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 不動産業 | 200万〜300万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
44 | 神奈川県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 200万〜300万未満 | 持ち家(マンション) | なし |
52 | 東京都 | 男性 | 未婚 | パート・アルバイト | 運送・輸送業 | 300万〜400万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
50 | 栃木県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 医療・福祉 | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
44 | 東京都 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 医療・福祉 | 100万〜200万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
59 | 山梨県 | 女性 | 既婚 | 経営者・役員 | 製造業 | 1,800万〜2,000万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
45 | 京都府 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
22 | 茨城県 | 男性 | 既婚 | 経営者・役員 | 製造業 | 2,000万以上 | 持ち家(一戸建て) | あり |
32 | 北海道 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 300万〜400万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
42 | 岐阜県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
48 | 兵庫県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
32 | 北海道 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 300万〜400万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
39 | 石川県 | 女性 | 未婚 | 無職 | 勤めていない | 2,000万以上 | その他 | なし |
32 | 熊本県 | 女性 | 未婚 | パート・アルバイト | サービス業 | 100万未満 | 賃貸(アパート) | あり |
54 | 愛媛県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 金融・証券・保険業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
52 | 大阪府 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | 金融・証券・保険業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
48 | 群馬県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
46 | 神奈川県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
47 | 北海道 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 不動産業 | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
40 | 兵庫県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 医療・福祉 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
36 | 熊本県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
44 | 神奈川県 | 男性 | 未婚 | パート・アルバイト | サービス業 | 100万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
51 | 千葉県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | その他 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
56 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
54 | 茨城県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
46 | 秋田県 | 男性 | 未婚 | 経営者・役員 | サービス業 | 1,800万〜2,000万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
45 | 滋賀県 | 男性 | 既婚 | 経営者・役員 | 商社・卸売り・小売業 | 1,500万〜1,800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
50 | 神奈川県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
56 | 茨城県 | 男性 | 未婚 | 自由業 | その他 | 200万〜300万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
44 | 神奈川県 | 男性 | 未婚 | 自営業 | サービス業 | 300万〜400万未満 | 持ち家(マンション) | なし |
51 | 東京都 | 男性 | 未婚 | 自営業 | 金融・証券・保険業 | 2,000万以上 | 持ち家(一戸建て) | なし |
55 | 愛知県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 200万〜300万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
52 | 岐阜県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
46 | 北海道 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
46 | 北海道 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
46 | 北海道 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
51 | 広島県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
54 | 静岡県 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 医療・福祉 | 300万〜400万未満 | 賃貸(アパート) | あり |
41 | 北海道 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
42 | 北海道 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
54 | 香川県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | その他 | 100万〜200万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
48 | 北海道 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 運送・輸送業 | 300万〜400万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
30 | 東京都 | 女性 | 既婚 | 学生 | 勤めていない | 800万〜900万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
40 | 北海道 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
22 | 北海道 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 農業・林業・漁業・鉱業 | 600万〜700万未満 | 寮・下宿 | なし |
47 | 東京都 | 女性 | 既婚 | パート・アルバイト | 商社・卸売り・小売業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
22 | 宮城県 | 男性 | 未婚 | 学生 | 勤めていない | 2,000万以上 | 賃貸(マンション) | なし |
29 | 神奈川県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 700万〜800万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
43 | 兵庫県 | 男性 | 未婚 | 自由業 | 電気・ガス・水道業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(マンション) | なし |
40 | 熊本県 | 女性 | 未婚 | 無職 | 勤めていない | 100万未満 | 社宅 | なし |
50 | 千葉県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 700万〜800万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
50 | 兵庫県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(マンション) | なし |
40 | 福島県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
45 | 東京都 | 女性 | 既婚 | パート・アルバイト | その他 | 800万〜900万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
24 | 福岡県 | 男性 | 未婚 | 無職 | 勤めていない | 100万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
53 | 島根県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 運送・輸送業 | 300万〜400万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
48 | 大阪府 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 200万〜300万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
32 | 広島県 | 女性 | 既婚 | パート・アルバイト | その他 | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
41 | 熊本県 | 男性 | 未婚 | 無職 | 勤めていない | 100万未満 | その他 | なし |
53 | 神奈川県 | 女性 | 既婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 医療・福祉 | 800万〜900万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
35 | 宮城県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
38 | 熊本県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
36 | 北海道 | 男性 | 未婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 運送・輸送業 | 200万〜300万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
44 | 大阪府 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 非営利団体 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
22 | 京都府 | 女性 | 未婚 | 学生 | 勤めていない | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
22 | 京都府 | 女性 | 未婚 | 学生 | 勤めていない | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
45 | 東京都 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 教育業 | 100万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
54 | 岐阜県 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | 非営利団体 | 800万〜900万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
44 | 埼玉県 | 男性 | 未婚 | 無職 | 勤めていない | 100万〜200万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
56 | 静岡県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 運送・輸送業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
47 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 1,500万〜1,800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
38 | 埼玉県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | その他 | 800万〜900万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
37 | 山形県 | 女性 | 未婚 | パート・アルバイト | 製造業 | 200万〜300万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
52 | 山口県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
56 | 石川県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
40 | 福岡県 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 電気・ガス・水道業 | 300万〜400万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
59 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 経営者・役員 | 商社・卸売り・小売業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
43 | 石川県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 医療・福祉 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
40 | 神奈川県 | 男性 | 既婚 | 自由業 | サービス業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
33 | 東京都 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 金融・証券・保険業 | 2,000万以上 | 持ち家(一戸建て) | なし |
43 | 沖縄県 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | 教育業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
36 | 福島県 | 女性 | 未婚 | 医師・医療関係者 | 医療・福祉 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
51 | 大阪府 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 非営利団体 | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
29 | 埼玉県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 医療・福祉 | 900万〜1,000万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
35 | 埼玉県 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 300万〜400万未満 | その他 | あり |
45 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 情報通信業 | 1,500万〜1,800万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
37 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 100万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
35 | 長崎県 | 女性 | 未婚 | 公務員(教職員を除く) | サービス業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(一戸建て) | あり |
37 | 北海道 | 男性 | 未婚 | 自営業 | 運送・輸送業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
56 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 800万〜900万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
28 | 大阪府 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(アパート) | あり |
58 | 京都府 | 女性 | 既婚 | 医師・医療関係者 | 医療・福祉 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
40 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 運送・輸送業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
42 | 千葉県 | 男性 | 未婚 | パート・アルバイト | その他 | 100万未満 | その他 | なし |
33 | 広島県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
32 | 兵庫県 | 男性 | 未婚 | パート・アルバイト | サービス業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
33 | 熊本県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 金融・証券・保険業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
46 | 群馬県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 100万〜200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
41 | 大阪府 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
43 | 広島県 | 男性 | 未婚 | 公務員(教職員を除く) | 非営利団体 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
48 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 不動産業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
55 | 兵庫県 | 男性 | 未婚 | 自営業 | 商社・卸売り・小売業 | 1,200万〜1,500万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
43 | 埼玉県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 運送・輸送業 | 1,000万〜1,200万未満 | 賃貸(アパート) | あり |
49 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 300万〜400万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
53 | 鳥取県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 200万〜300万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
43 | 広島県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
55 | 岡山県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | その他 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
45 | 愛知県 | 女性 | 既婚 | パート・アルバイト | 製造業 | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
40 | 長崎県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
43 | 岐阜県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
34 | 愛知県 | 女性 | 未婚 | 公務員(教職員を除く) | 非営利団体 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
44 | 兵庫県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
30 | 京都府 | 女性 | 既婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 建設業 | 100万〜200万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
46 | 大阪府 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 医療・福祉 | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
41 | 兵庫県 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | 金融・証券・保険業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(一戸建て) | なし |
39 | 千葉県 | 男性 | 既婚 | 経営者・役員 | 教育業 | 1,000万〜1,200万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
57 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(一戸建て) | なし |
40 | 神奈川県 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 300万〜400万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
45 | 広島県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
45 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
37 | 愛知県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
51 | 兵庫県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
49 | 大阪府 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 100万〜200万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
58 | 北海道 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
54 | 千葉県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
49 | 奈良県 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | その他 | 600万〜700万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
48 | 大阪府 | 女性 | 既婚 | パート・アルバイト | 製造業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(マンション) | なし |
40 | 神奈川県 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
36 | 新潟県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 100万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
48 | 千葉県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 金融・証券・保険業 | 1,800万〜2,000万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
58 | 東京都 | 男性 | 未婚 | 会社員(契約・派遣社員) | その他 | 200万〜300万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
30 | 広島県 | 女性 | 既婚 | 専業主婦 | 勤めていない | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
35 | 神奈川県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(アパート) | あり |
55 | 静岡県 | 男性 | 未婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 建設業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
37 | 大阪府 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
53 | 埼玉県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | サービス業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
35 | 千葉県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 運送・輸送業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
48 | 北海道 | 女性 | 未婚 | パート・アルバイト | その他 | 100万未満 | その他 | あり |
57 | 兵庫県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 農業・林業・漁業・鉱業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
52 | 愛知県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
37 | 長野県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
36 | 大阪府 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 電気・ガス・水道業 | 1,000万〜1,200万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
39 | 埼玉県 | 男性 | 既婚 | 医師・医療関係者 | 医療・福祉 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
48 | 東京都 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | その他 | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
39 | 大分県 | 男性 | 既婚 | 医師・医療関係者 | 医療・福祉 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
30 | 東京都 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
48 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 電気・ガス・水道業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
36 | 福井県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
53 | 山梨県 | 男性 | 既婚 | 自営業 | 製造業 | 600万〜700万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
42 | 熊本県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(一戸建て) | なし |
54 | 大阪府 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 400万〜500万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
23 | 愛知県 | 女性 | 未婚 | 医師・医療関係者 | 医療・福祉 | 700万〜800万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
39 | 千葉県 | 女性 | 既婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 非営利団体 | 500万〜600万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
27 | 大阪府 | 女性 | 未婚 | 会社員(契約・派遣社員) | 教育業 | 500万〜600万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
41 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | その他 | 1,200万〜1,500万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
46 | 長野県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 情報通信業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
38 | 埼玉県 | 女性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
45 | 長崎県 | 男性 | 既婚 | 公務員(教職員を除く) | その他 | 1,200万〜1,500万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
45 | 神奈川県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
21 | 山口県 | 女性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 医療・福祉 | 100万〜200万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
42 | 東京都 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 800万〜900万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
32 | 沖縄県 | 女性 | 未婚 | 医師・医療関係者 | 医療・福祉 | 400万〜500万未満 | 持ち家(一戸建て) | なし |
47 | 東京都 | 女性 | 既婚 | 専業主婦 | 勤めていない | 400万〜500万未満 | 持ち家(マンション) | あり |
28 | 大阪府 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 商社・卸売り・小売業 | 300万〜400万未満 | 賃貸(アパート) | なし |
25 | 福岡県 | 男性 | 未婚 | 会社員(正社員) | 製造業 | 600万〜700万未満 | 賃貸(マンション) | なし |
42 | 岡山県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 運送・輸送業 | 500万〜600万未満 | 賃貸(マンション) | あり |
56 | 埼玉県 | 男性 | 既婚 | 会社員(正社員) | 建設業 | 900万〜1,000万未満 | 持ち家(一戸建て) | あり |
参照サイト一覧
情報元・参照元一覧
口コミ調査の概要
調査目的 | 各FX口座における利用者の満足度調査 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象 | 各FX口座の利用者 |
調査対象者数 | 84名 |
調査地域 | 日本 |
調査期間 | 2022年7月12日〜2022年7月26日 |
調査機関 | クラウドワークス |
※:口コミの内容は、回答内容に反しない範囲で誤字脱字・敬体・常体などを修正して掲載しています。なお、掲載しているユーザーの年齢は投稿時のものであり、FXの口座開設をした時・対象のFX口座で取引していた時の年齢とは異なります。
※:インターネットでの口コミで投稿された内容は、あくまでもユーザー自身の個人的な感想や評価です。FX会社やFXサービスそのものの機能や信頼性を保証するものではありません。ユーザーによって判断基準は異なることがあり、参考程度に読み進めていただくことをおすすめします。
※:FXを比較・選択する際は、公式サイトなどをご確認ください。口コミ投稿時とFXのサービス内容は変更している可能性があります。
制作チーム
制作チームの願い
お金に関するトラブルを抱えると、精神的にやられて苦しくなってしまうことも多いです。そんなお金周りで悩んでいる方向けに、誰にでも分かりやすく情報をまとめることを意識して、日々記事の執筆・編集を行っています。
