auひかりの良い評判・イマイチな口コミを解説!メリットとデメリットも

ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセルや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。本記事はPRを含みます。詳細および免責事項につきましては、広告掲載ポリシーをご確認いただきますようお願いいたします。
光回線の中でも通信速度が速いことで有名なauひかり。しかし一部ネットでは「auひかりは良い評判や悪い口コミがあって実際どうなのかわからない」という声も見受けられます。
そこで独自に実施した口コミ調査によると、「通信速度が速い」「通信エリアが限られている」などという意見が集まりました。
この記事では他にもリアルな口コミを紹介しているうえ、auひかりが向いている人の特徴も紹介。光回線選びに迷っている人は参考にしてみてください。

- auひかりのメリットは「通信速度が安定している」・「auユーザーはお得」なところ
- auひかりのデメリットは戸建ての場合「エリアに制限がある」・「撤去工事が必要」なところ
- auユーザーや通信速度を重視している人におすすめ
- auひかりに申し込むなら正規代理店「株式会社25」経由がおすすめ!
- 株式会社25経由なら最大74,000円キャッシュバック
一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」 景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」に則って提供しております。コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品の評価や情報の正確さに一切影響することはありません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツは株式会社ゼロアクセルが管理しております。詳細は広告ポリシーと制作・編集ガイドラインをご覧ください。 |
Contents
auひかりのリアルな良い口コミや評判は?
auひかりの良い評判をまとめました。
セット割が使えるため、auユーザーにはメリットが多い光回線といえるでしょう。
当サイトでは、auひかりのリアルな口コミを調べるために、auひかりを利用している(利用したことがある)10〜60代の男女に口コミ調査を実施しました。
- 通信速度が速いため操作が快適
- スマホとのセット割でお得になる点が嬉しい
- サポートが丁寧で充実しているから安心
- 電気をまとめるとお得なため家計の助けになる
auひかりの良い評判は、主に以下のような意見が集まりました。
主に、通信速度が安定していて速度も速い、スマホとセットの利用で通信費が安くなったという口コミが多かったです。
独自調査以外でも、インターネット上ではauひかりに関して、通信速度が速くインターネット操作が快適な点を評価する口コミが多く見受けられました。
auひかりの最大通信速度は1Gbpsなので、オンラインゲーム・動画視聴など通信速度が必要となる操作も快適に行えるでしょう。
そして、auスマートバリューによるスマホ代割引は多くの人から支持されている理由の1つ。auひかりとの同時利用で、auスマホの利用料金がずっと毎月550円~1,100円割引されます。※いずれも税込
auひかりのリアルな悪い口コミや評判は?
auひかりを利用している(または利用したことがある)10〜60代の男女に口コミ調査を実施したところ、以下のような悪い口コミも集まりました。
- エリアが限られている点は残念
- auユーザーでなければ特にお得感がない
- カスタマーセンターが繋がりにくい
auひかりは提供エリアが限られています。そのため、誰もが利用できる光回線ではない点は、イマイチな口コミ・評判に繋がっている理由と考えられるでしょう。
※マンションミニギガは東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の一部で提供
また、auスマートバリューは、auのスマホを利用している人のみ割引を受けられるため、au以外のキャリアの人にとってはあまりお得感がない点もイマイチな評判に繋がっています。
auひかりでは、さまざまなキャンペーンを実施していますが、各光回線を利用料金で比較・検討してみることもおすすめです。
auひかりが向いている人|口コミ評判からわかるおすすめポイント
auひかりが向いている人の特徴として、以下が挙げられます。
- auユーザーの人
- 通信速度を重視したい人
- auひかり提供エリア内に住んでいる方
auのスマホを使っている人は、auひかりとセットで利用するとスマホ代の割引が受けられる「auスマートバリュー」が適用されます。毎月のスマホ代が永年割引となるため、大変お得と言えるでしょう。
また、通信速度を重視して光回線を選びたい人にとっても、auひかりなら最大1Gbps、エリアによっては5ギガ・10ギガで提供しているためおすすめです。
そのため、auひかりの提供エリア内に住んでいる方・auスマホユーザーが光回線の契約を検討していれば、auひかりを利用するメリットは大きいと言えます。
auひかりのメリット|キャンペーンでお得に!
評判・口コミからわかるauひかりのメリットは以下の6つです。
安定した通信速度が魅力のau回線ですが、月額料金がお手ごろな点もメリットと言えるでしょう。
通信速度が安定している
auひかりの大きなメリットとして、通信速度が安定している点が挙げられます。auひかりは独自の回線を使っているため、回線が混雑しにくく、快適な速度維持に繋がっているのです。
通信速度が安定していることで、オンラインゲームや動画のストリーミング再生などを快適に楽しめます。
また、最近では在宅ワークの人が増えてきているため、仕事を効率的に行うために通信速度は重要です。その面でも、auひかりはおすすめの光回線として挙げられます。
auひかりの通信速度が速い理由は?
auひかりは独自回線を利用しているだけでなく、次世代規格の「Ipv6」にデフォルトで対応しています。オプション料金なども不要です。
さらに、従来の規格よりも「Ipv6」では、秘匿性の高い情報(個人情報など)のやりとりにおいて、安全性が高くなるといったメリットもあります。
月額料金がお手頃
auひかりは、お手頃な料金で利用できるため、毎月の出費を抑えつつ、快適なネット環境を整備できます。主な料金は以下の通りです。
ホーム1ギガ(月額) |
|
---|---|
auひかりマンション(月額) | 3,740円(税込)~5,940円(税込) |
お手頃なうえ、通信速度も安定していることから、コストパフォーマンスに優れた光回線と言えるでしょう。
auスマートバリューで割引がある
auスマートバリューとは、auひかりとauのスマホをセットで契約すると、毎月のスマホ代が永年割引となるサービスです。
スマホ・ケータイ代の通信費を見直したい人は、ぜひauひかりとauのスマホをセットで契約してみてください。
プロバイダを選びやすい
auひかりの公式ホームページには、各プロバイダの情報がまとまっているため確認しやすいです。
また、auひかりは光回線とプロバイダがセットになっており、初めて契約する方にも分かりやすいでしょう。
魅力的なキャンペーンが豊富
auひかり対応の各プロバイダ申し込み窓口では、キャッシュバックなどのお得なキャンペーンを実施していることも魅力のポイントです。
ただし、キャンペーンを適用するには、条件を満たす必要があるため、事前に適用条件をチェックしておきましょう。
キャンペーンで選ぶなら正規販売代理店の株式会社25がおすすめ!
- 新規申込みで最大74,000円のキャッシュバック
- 他社乗り換えで最大50,000円キャッシュバック
auひかりの正規販売代理店である「株式会社25」は、お得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
指定プロバイダの申し込みでは最大50,000円のキャッシュバックを受けることが可能。さらに10,000円のauPAY残高もプレゼントされるので、お得にスタートすることができます。
開通工事費が実質無料
auひかりでは、光回線とひかり電話を同時申し込みすると、月額利用料から初期費用相当額を割引するサービスを実施しています。
割引は、ネット・電話が開通した月の翌月から割引されます。ネット単体やネット+テレビでの申し込みも可能ですが、その場合は、ネットのみの割引となるため注意しましょう。
auひかりのデメリット|一部エリアは契約不可
評判口コミからわかるauひかりのデメリットは以下の4つです。
特に戸建ての方はコストが嵩む点やエリア制限もあるため、他の光回線と比較してみたほうが賢明かもしれませんね。
一部エリアでは戸建ての契約が不可
auひかりホーム1ギガでは、対象となるエリアが限られています。そのため、誰もが利用できる光回線ではない点が、イマイチな声に繋がっている原因です。
また、超高速となる5ギガ・10ギガのサービスについては、関東の一部エリアが対象となっています。
そして、auひかりマンションが利用できるエリアは、沖縄県を除く全国各地です。なお、マンションミニギガは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の一部で提供しているので、間違えないようにしましょう。
auひかりテレビサービスは地デジに非対応
auひかりでは、ひかりTVを一緒に契約できるプラン・オプションとして提供しており、契約することによって様々な番組を視聴できます。しかし、地デジやBS放送に対応していない点はデメリットと言えるでしょう。
そのため、auひかりテレビを契約して地デジやBS放送を見たいときは、別途アンテナを接続する必要があります。
戸建てプランは撤去工事が必要
戸建てのプランでは、解約する際に撤去工事費が発生してしまいます。これは解約金とは別に支払う必要があるため、契約期間の問題ではありません。
また、2018年3月1日から解約時の光ファイバー引き込み設備の取り扱いが改定されたことで、撤去費用が高くなってしまった点もデメリットとして挙げられるでしょう。
カスタマーセンターが繋がりにくい
口コミにも挙がっていることが少なくないデメリットとしては、カスタマーセンターになかなか繋がらないことです。
カスタマーサービスに繋がらない場合は、連絡する時間帯を変えてみると繋がる可能性もあるため、サポートを受けたい場合は参考にしてみてください。
auひかりの基本情報|プラン料金も解説
auひかりホーム1ギガ
auひかりホーム1ギガは、戸建てを対象とするプランで、ずっとギガ得プラン(3年契約)・ギガ得プラン(2年契約)・標準プラン(契約期間のお約束なし)の3つが用意されています。
ずっとギガ得プラン(3年契約)
ずっとギガ得プランの料金は以下になります。
利用形態 | 月額料金(税込) |
---|---|
ネット+電話 | 6,160円 |
ネット+電話+テレビ | 6,710円 |
ネットのみ | 5,610円 |
ネット+テレビ | 6,160円 |
なお、ネット+電話とネット+電話+テレビは、auスマートバリューの対象です。上記の表は1年目の利用料で、2年目・3年目になると月額料金が安くなるので、長期で利用するならお得なプランと言えるでしょう。
ギガ得プラン(2年契約)
ギガ得プランの料金は以下です。ずっとギガ得プランに比べると、少し割高となります。
利用形態 | 月額料金(税込) |
---|---|
ネット+電話 | 6,270円 |
ネット+電話+テレビ | 6,820円 |
ネットのみ | 5,720円 |
ネット+テレビ | 6,270円 |
プロバイダ料込みのネット利用料に、電話利用料・テレビ利用料の月額550円(税込)が加算され、上記で紹介した表の料金で、利用する形になることは確認しておきましょう。
出典:ギガ得プラン – au
標準プラン(契約期間なし)
標準プランの料金は以下の通りです。ずっとギガ得プランとギガ得プランに比べて割高ですが、契約期間が決められていないため、気軽に利用できることはメリットと言えるでしょう。
利用形態 | 月額料金(税込) |
---|---|
ネット+電話 | 7,480円 |
ネット+電話+テレビ | 8,030円 |
ネットのみ | 6,930円 |
ネット+テレビ | 7,480円 |
ネット+電話・ネット+電話+テレビは、auスマートバリューの対象となるため、auのスマホを利用している人にとっては、嬉しいポイントの1つです。
出典:標準プラン – au
auひかりマンション
auひかり マンションは、すでにauひかりの設備を導入済の集合住宅に住んでいる人を対象としたサービスです。インターネット・電話・テレビの3つが利用可能で、8種類のタイプが用意されています。
タイプ | 月額料金(税込) |
---|---|
マンションタイプG | ・お得プラン4,730円 ・標準プラン5,940円 |
マンションタイプV | 4,180円 |
マンション都市機構 | 4,180円 |
マンション都市機構G | ・お得プラン:4,730円 ・標準プラン:5,940円 |
マンションタイプE | 3,740円 |
マンションタイプF | 4,290円 |
マンションギガ | 4,455円 |
マンションミニギガ | 5,500円 |
お得プランと標準プランともに、同じ料金となるタイプもあるため、事前に把握しておきましょう。
なお、auひかりマンションの提供エリアは、沖縄県を除く全国のauひかり導入済みマンションとなります。
【代理店・プロバイダ】auひかりのおすすめ申込窓口3選
GMOとくとくBB
- 特典最大190,630円相当
- 新規工事費無料
- 高性能ルータプレゼント
- 20年以上の運営実績で安心
GMOとくとくBBは、高額キャッシュバック特典で、最大190,630円相当お得になります。
さらに高性能Wi-Fiルーターがもらえるのも魅力です。
GMOとくとくBBは、プロバイダとしての運営実績は20年以上を誇ります。長年の実績から安心できるサポート体制を持っている点も利用者からは好評です。
実際にGMOとくとくBB実施のアンケート調査ではお客様満足度92%※の実績もあります。
※:2020年6月にGMOとくとくBBが実施したアンケート結果に基づく結果
出典:GMOとくとくBB
so-net
- 戸建てプラン・マンションプランとも初年度は月額980円(税込)
- 初年度工事費相当額17,222円をキャッシュバック
- 他社解約違約金相当額30,000円還元
- ひかり電話が最大35ヶ月間無料
- 超高速プランも追加料金なしで使える
So-net(ソネット)は、最大3ヶ月間無料で使えるプロバイダです。最初は費用を抑えて契約したい人に向いているでしょう。
2年目以降も割引があり、戸建てプランは35ヶ月目まで、マンションプランは23ヶ月目まで標準の基本料金よりお得です。
その他にも、ひかり電話の月額550円(税込)が最大35ヶ月間無料、超高速スタートプログラムの割引適用で速度が5倍になる5ギガが3年間無料で利用できる特典もあります。
出典:so-net
株式会社25
- 【当サイト限定】最大74,000円還元
- 初期工事費と1ヶ月の基本料金が無料
- 他社から乗り換えで最大50,000円還元
- auスマートバリューで月額最大1,100円(税込)が永年割引
株式会社25(トゥエンティファイブ)は、auひかりの正規販売代理店です。【当サイト限定】で最大74,000円の還元が受けられるのは大きな魅力と言えるでしょう。
最大74,000円の中には、auひかり乗り換えスタートサポートプラスなど公式特典も含まれています。他社からの違約金ありで乗り換える人ほどお得に契約できます。
auスマホをお持ちの方は1台あたりのスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引されます。
出典:株式会社25
auひかりに関するよくある質問
まとめ
この記事では、auひかりの口コミ・評判について調査し、利用が向いている人の特徴も紹介しました。
口コミでは、通信速度が安定している点や、auスマホを使っている場合に割引が受けられるなど、お得に利用できること・使い勝手の良さが高評価に繋がっています。
口コミ調査の概要
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
調査対象 | auひかりを利用したことがある、10代〜60代の男女 |
調査期間 | 2022年6月10日〜2022年6月14日 |
回答数 | 10件 |
調査地域 | 日本 |
調査機関 | クラウドワークス |
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。