年会費無料クレジットカード・ランキング根拠

年会費無料クレジットカードのランキング根拠について

年会費無料クレジットカードおすすめ26選!人気比較ランキング』では、各クレジットカードを7段階の評価基準に基づいて採点し、客観的かつ公平的な視点で適切なクレジットカードを選定するよう努めています。

なお、ランキング根拠の作成にあたっては、独自で行ったアンケート調査によるユーザーの声や信頼性の高い第三者機関が公表する情報、各クレジットカード公式サイトにて公表されている情報などを参照しています。

ランキング根拠作成の参考情報
  • 当サイトにて掲載している各保険相談窓口の公式サイト
  • 独自のアンケート調査と口コミ調査の結果
  • 金融庁国民生活センターなど、情報の信頼性が高い第三者機関や行政機関などの調査報告
[miyadera]

年会費無料クレジットカードの採点結果

カード名総合点レーティング

JCBカード W

100点

★★★★★ 5.0 /5.0

三井住友カード(NL)

94点

★★★★★ 4.7 /5.0

三菱UFJカード VIASOカード

88点

★★★★☆ 4.4 /5.0

ライフカード

83点

★★★★☆ 4.2 /5.0

JCBカード W plus L

82点

★★★★☆ 4.1 /5.0

エポスカード

78点

★★★★☆ 3.9 /5.0

ACマスターカード

73点

★★★★☆ 3.7 /5.0

セゾンカードインターナショナル

72点

★★★★☆ 3.6 /5.0

セブンカード・プラス

66点

★★★☆☆ 3.3 /5.0

dカード

63点

★★★☆☆ 3.2 /5.0

イオンカードセレクト

61点

★★★☆☆ 3.1 /5.0

ANA To Me CARD PASMO JCB

58点

★★★☆☆ 2.9 /5.0

学生専用ライフカード

53点

★★★☆☆ 2.7 /5.0

コスモ・ザ・カード・オーパス

51点

★★★☆☆ 2.6 /5.0

Orico Card THE POINT 

51点

★★★☆☆ 2.6 /5.0

今回以上15枚のクレジットカードを比較した結果「JCBカード W」が最も高評価となりました。

JCBカード Wは、パートナー店での利用でポイントアップするお得な1枚です。特別な達成条件なしで永年無料で利用できるため、とにかく手間なくお得に使えるクレジットカードを探している方にも適しているでしょう。

次いで高い評価を得た「三井住友カード(NL)」も、年会費永年無料で利用できる1枚です。対象のコンビニや飲食店で高還元となり、スマホ決済・タッチ決済と紐づけて使いやすく利便性の高い1枚と言えます。

年会費無料のクレジットカードは多数ありますが、中には無料となる利用条件が定められていたり、初年度のみ無料となっていたりするものもあります。無理なく達成できる条件であるか、付帯特典やポイント還元によって翌年度以降の年会費をカバーできるか、永年無料カードと比較してどちらが自分にあっているかなどをよく比較したうえで選ぶことが重要です。以下では、各クレジットカードの評価項目ごとの配点や評価の詳細をご紹介していきます。

年会費無料クレジットカードの評価の詳細

各クレジットカードは、以下7点の評価項目をもとに評価・採点を行いました。

年会費無料クレジットカードの評価項目
  1.  還元率・ポイント制度
  2.  特典・付帯サービス
  3.  利便性・使いやすさ
  4. 審査・発行のしやすさ
  5.  ブランド信頼性・運営会社
  6.  年会費無料の安定性
  7.  デザイン・ターゲット性
比較項目評価ポイント配点

還元率・ポイント制度

基本還元率、ポイント汎用性、ポイントアップ特典など

25点

特典・付帯サービス

ショッピング保険、海外旅行保険、優待、空港ラウンジ等

20点

利便性・使いやすさ

利用可能場所の広さ、タッチ決済、アプリの使いやすさ等

15点

審査・発行のしやすさ

学生・主婦でも作りやすい、即日発行など

15点

ブランド信頼性・運営会社

発行会社の信用力・サポート品質など

10点

年会費無料の安定性

完全無料 or 条件付き無料の違い、継続のしやすさ

10点

デザイン・ターゲット性

ユーザー層にマッチした設計、女性向け・学生向け等

5点

 

得点表

評価項目における得点基準を表形式でまとめました。

還元率・ポイント制度

カード名還元率・ポイント制度得点

JCBカード W

パートナー店で高還元。ポイント汎用性高い

25点

三井住友カード(NL)

対象のコンビニ・飲食店で高還元。汎用性良

23点

三菱UFJカード VIASOカード

基本還元0.5%だが、ネット利用で還元率アップ

21点

ライフカード

誕生日月3倍ポイントが強み。通常は0.5%還元

20点

JCBカード W plus L

女性向けポイント優遇+JCB Wの高還元

23点

エポスカード

基本還元0.5%+優待で節約効果あり

21点

ACマスターカード

還元はあまり強くない

18点

セゾンカードインターナショナル

永久不滅ポイント。還元率は平均的

18点

セブンカード・プラス

セブン&アイグループでポイント高還元

17点

dカード

dポイントで貯まりやすい。還元率は平均的

17点

イオンカードセレクト

イオン系でポイント還元や割引特典多い

16点

ANA To Me CARD PASMO JCB

マイル還元は良好だが限定的

17点

学生専用ライフカード

学生向けに誕生月ポイントアップあり

15点

コスモ・ザ・カード・オーパス

ガソリンスタンド利用でお得

15点

Orico Card THE POINT 

基本還元1.0%。

入会時は6か月2%になるが、常時の優待が少なめ。

11点

特典・付帯サービス

カード名特典・付帯サービス得点

JCBカード W

海外旅行保険あり。JCB優待充実

20点

三井住友カード(NL)

セキュリティ・保険充実。電子マネー対応

19点

三菱UFJカード VIASOカード

各種保険付帯 特典はやや控えめ

16点

ライフカード

海外旅行サポートサービスあり。キャンペーン多数

16点

JCBカード W plus L

女性向け保険や優待充実

18点

エポスカード

海外旅行保険自動付帯。提携店舗優待豊富

18点

ACマスターカード

ATM利便性高く、キャッシングに強み

15点

セゾンカードインターナショナル

保険付帯無し セゾン独自サービスのみ

16点

セブンカード・プラス

セブン系列優待あり

15点

dカード

携帯割引やドコモユーザー特典あり

16点

イオンカードセレクト

イオン店舗優待多数

15点

ANA To Me CARD PASMO JCB

ANA特典多数。PASMO機能付き

14点

学生専用ライフカード

海外保険付帯で学生に便利

14点

コスモ・ザ・カード・オーパス

ガソリン割引特典メイン

13点

Orico Card THE POINT 

即時発行対応や年間利用ボーナス制度あり。

ただし旅行保険など付帯は弱め。

13点

利便性・使いやすさ

カード名利便性・使いやすさ得点

JCBカード W

Apple Pay対応、タッチ決済対応

15点

三井住友カード(NL)

タッチ決済・スマホ決済に強い

14点

三菱UFJカード VIASOカード

電子マネー対応。利便性良い

13点

ライフカード

Apple Pay対応。使いやすいアプリ

13点

JCBカード W plus L

Apple Pay対応、タッチ決済対応

14点

エポスカード

アプリ使いやすく即日発行可能

13点

ACマスターカード

コンビニATM対応。使いやすい

14点

セゾンカードインターナショナル

スマホ決済対応。利用しやすい

13点

セブンカード・プラス

電子マネー対応

13点

dカード

スマホ決済対応

12点

イオンカードセレクト

電子マネーWAON連携

11点

ANA To Me CARD PASMO JCB

交通系IC一体型で利便性高い

11点

学生専用ライフカード

使いやすいアプリ

11点

コスモ・ザ・カード・オーパス

特化型で使いやすいが汎用性は低い

10点

Orico Card THE POINT 

Apple Pay対応、アプリ管理可能。

10点

審査・発行のしやすさ

カード名審査・発行のしやすさ得点

JCBカード W

18歳以上で申込みやすい

15点

三井住友カード(NL)

即日発行可能

14点

三菱UFJカード VIASOカード

18歳以上で安定収入があれば申し込める

15点

ライフカード

日本国内在住18歳以上で、

電話連絡が可能なら申し込める

14点

JCBカード W plus L

18歳以上で安定収入アリまたは高校生除く学生なら申し込める

14点

エポスカード

満18歳以上なら申し込める

13点

ACマスターカード

短期間で作りやすい

13点

セゾンカードインターナショナル

18歳以上で連絡可能、提携金融機関口座を

持っていれば申し込める

12点

セブンカード・プラス

18歳以上で安定収入アリ

または高校生除く学生なら申し込める

12点

dカード

18歳以上で本人名義の口座を支払い口座

として指定できれば申し込める

11点

イオンカードセレクト

18歳以上申し込み可

12点

ANA To Me CARD PASMO JCB

18歳以上で安定収入アリ

または高校生除く学生なら申し込める

11点

学生専用ライフカード

学生が申し込みやすい

11点

コスモ・ザ・カード・オーパス

満18歳以上で電話連絡可能なら申し込み可能

10点

Orico Card THE POINT 

満18歳以上であれば申し込み可能

9点

ブランド信頼性・運営会社

カード名ブランド信頼性・運営会社得点

JCBカード W

JCBは信頼性高く国内大手

10点

三井住友カード(NL)

三井住友は国内大手で安心

10点

三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJ信託銀行の安心感

9点

ライフカード

老舗の信頼感あり

9点

JCBカード W plus L

JCBブランドの信頼

9点

エポスカード

丸井系でサポート体制良好

8点

ACマスターカード

信販系でやや知名度劣る

7点

セゾンカードインターナショナル

大手信販会社で安心

8点

セブンカード・プラス

流通系で信頼度普通

6点

dカード

NTTドコモグループで安定

6点

イオンカードセレクト

大手流通系

6点

ANA To Me CARD PASMO JCB

JCB+ANAの安心感

6点

学生専用ライフカード

ライフカードの信頼

5点

コスモ・ザ・カード・オーパス

特定企業系で知名度低め

4点

Orico Card THE POINT 

オリコは流通系信販会社で知名度

あり。サポート体制は標準的。

5点

年会費無料の安定性

カード名年会費無料の安定性得点

JCBカード W

年会費完全無料、継続も安心

10点

三井住友カード(NL)

年会費永年無料で使いやすく継続しやすい

9点

三菱UFJカード VIASOカード

年会費無料かつ継続も容易

9点

ライフカード

年会費無料

8点

JCBカード W plus L

年会費無料

8点

エポスカード

年会費無料だが付帯サービスは標準的

5点

ACマスターカード

年会費無料

6点

セゾンカードインターナショナル

年会費無料だが付帯サービスは標準的

5点

セブンカード・プラス

完全無料だが付帯サービス少

3点

dカード

永年無料だが付帯サービスはドコモユーザー向け

1点

イオンカードセレクト

永年無料だが付帯サービスは限定的

1点

ANA To Me CARD PASMO JCB

初年度のみ無料

0点

学生専用ライフカード

無料だが付帯サービスは少な目

0点

コスモ・ザ・カード・オーパス

年会費無料だが付帯サービスは限定的

0点

Orico Card THE POINT 

完全無料だが付帯サービス少

3点

デザイン・ターゲット性

カード名デザイン・ターゲット性得点

JCBカード W

若年層向けでスタイリッシュ

5点

三井住友カード(NL)

シンプルで男女問わず持ちやすい

5点

三菱UFJカード VIASOカード

幅広い層向けの無難なデザイン

5点

ライフカード

カラー展開あり

3点

JCBカード W plus L

女性向けデザインで差別化

3点

エポスカード

若者向けポップなデザイン

3点

ACマスターカード

シンプル

0点

セゾンカードインターナショナル

やや無機質なデザイン

0点

セブンカード・プラス

シンプル

0点

dカード

シンプルなデザイン

0点

イオンカードセレクト

無難

0点

ANA To Me CARD PASMO JCB

交通系特化の無難デザイン

0点

学生専用ライフカード

学生向けシンプル

0点

コスモ・ザ・カード・オーパス

特化型のシンプルデザイン

0点

Orico Card THE POINT 

シンプルなデザイン

0点

独自アンケート調査と口コミ調査の概要

調査機関株式会社ジャストシステムファストアスク
調査目的クレジットカード利用に関する実態調査
調査対象クレジットカードの利用経験が10代〜60代の方
調査対象者数661名(男性440名・女性221名)
調査方法インターネットリサーチ
調査期間2024年8月1日〜2024年8月15日
調査対象地域日本(47都道府県)

独自アンケート調査の詳細>>

今回比較した各クレジットカードの公式サイト

参照したサイト

※最終確認日:2025年8月13日