初心者向けクレジットカードのランキング根拠

ランキング根拠について

初心者におすすめクレジットカード14選!失敗しない選び方解説」は、皆さまに正確で役立つ情報をお届けするために、信頼性の高い公的機関のデータや、実際のユーザーの声、各種公式情報など、さまざまな情報源を参考にしながら記事を作成しています。

ランキング根拠作成の参考情報
  • カード発行会社の公式発表内容
  • 公的機関や専門機関による公開資料
  • ユーザーの実体験を集めたアンケート結果
[miyadera]

初心者向けクレジットカードの評価結果

カード名総合点レーティング
JCBカードW94点★★★★★ 4.7 /5.0
三井住友カード(NL)91点★★★★★ 4.6 /5.0
VIASOカード85点★★★★☆ 4.3 /5.0
ライフカード82点★★★★☆ 4.1 /5.0
エポスカード82点★★★★☆ 4.1 /5.0
イオンカードセレクト81点★★★★☆ 4.1 /5.0
三菱UFJカード79点★★★★☆ 4.0 /5.0
リクルートカード79点★★★★☆ 4.0 /5.0
楽天カード78点★★★★☆ 3.9 /5.0
dカード74点★★★★☆ 3.7 /5.0
JCBカードS74点★★★★☆ 3.7 /5.0
PayPayカード72点★★★★☆ 3.6 /5.0
au PAYカード70点★★★★☆ 3.5 /5.0
apollostation card61点★★★☆☆ 3.1 /5.0
今回14枚のクレジットカードを比較した結果、初心者向けのクレジットカードとして最も高い評価を得たのは「JCBカードW」でした。
JCBカードWは、シンプルかつわかりやすいアプリを提供しているほか、年会費永年無料で所持コストがかからず初心者の方も持ちやすいクレジットカードです。
大幅なポイント還元を受けられる仕組みも充実しており、使い道も豊富なためメインカードとして申し分ない1枚と言えるでしょう。次いで評価の高い「三井住友カード(NL)」も、年会費永年無料で対象のコンビニや飲食店で高還元が受けられる1枚です。

初心者向けのクレジットカードは、アプリの操作性やコストパフォーマンス、普段よく利用するお店で優待が受けられるかなど、様々な点を比較したうえで選ぶことが重要です。以下ではクレジットカードの比較項目や項目ごとの採点結果をご紹介しているので、ぜひ参考材料としてご覧ください。

初心者向けクレジットカードの比較項目ごとの配点

本記事でご紹介している14枚のクレジットカードは、以下の7つの項目で比較し、点数付けを行いました。

  • 使いやすさ・管理のしやすさ
  • ポイント還元率・活用のしやすさ
  • 年会費・維持コスト
  • 特典・優待のわかりやすさ
  • 発行スピード・申し込みの手軽さ
  • 信頼性・ブランド力
  • 将来のステップアップ性
比較項目評価ポイント点数配分
使いやすさ・管理のしやすさアプリの操作性・明細の見やすさ・初心者へのわかりやすさ20
ポイント還元率・活用のしやすさ通常還元+使いやすいポイントかどうか(楽天ポイントなど)20
年会費・維持コスト無料または実質無料で負担が少ないかどうか15
特典・優待のわかりやすさクーポン・保険・キャンペーンが使いやすいか15
発行スピード・申し込みの手軽さオンライン完結、即日発行の可否など10
信頼性・ブランド力初めて持つカードとして安心感があるか(発行会社含む)10
将来のステップアップ性ゴールドカード等への移行しやすさ・長期利用メリット10

使いやすさ・管理のしやすさ

カード名使いやすさ・管理のしやすさ点数
JCBカードWJCBアプリがシンプルで
初心者にもわかりやすい
19/20
三井住友カード(NL)Vpassアプリが初心者にも
わかりやすい
18/20
VIASOカード明細も見やすく、
アプリもシンプル
17/20
ライフカード管理画面やアプリが
シンプルで迷わない設計
16/20
エポスカードアプリ・明細管理が
見やすい
15/20
イオンカードセレクトイオン銀行との連携で
家計管理しやすい
16/20
三菱UFJカード基本的な機能は揃っていて
扱いやすい
15/20
リクルートカードアプリやサイトは
若干わかりにくい面あり
14/20
楽天カード楽天アプリは多機能だが
広告が多くやや混乱しやすい
15/20
dカードd払い・dポイントの連携で
少し慣れが必要
14/20
JCBカードSベーシックでわかりやすい構成15/20
PayPayカードPayPayアプリとの連携
が必須でやや複雑
14/20
au PAYカードauアプリとの連携が必要
で非ユーザーは戸惑う
13/20
apollostation cardガソリン特化で
利用シーンが限定される
12/20

ポイント還元率・活用のしやすさ

カード名ポイント還元率・活用のしやすさ点数
JCBカードW常時1.0%還元+パートナー店で
高還元も可能
19/20
三井住友カード(NL)対象のコンビニ・飲食店で
で高還元(最大7%)
17/20
VIASOカード還元率0.5%〜だが、
自動キャッシュバックが便利
16/20
ライフカード基本0.5%だが、
誕生月は3倍で高評価
15/20
エポスカード基本0.5%。
優待店での割引が実質的な還元
14/20
イオンカードセレクト基本0.5%。
イオングループでポイントアップ
13/20
三菱UFJカード0.5%還元+条件付き
ポイントUPあり
13/20
リクルートカード常時1.2%で貯まりやすい19/20
楽天カード楽天市場利用で
実質最大3〜5%も可能
19/20
dカードd払い・dカード特約店で
高還元あり
17/20
JCBカードS基本0.5%。
パートナー店利用で増加可
13/20
PayPayカード通常1.0%。
PayPay経済圏で最大還元あり
18/20
au PAYカードau経済圏で高還元(通常1.0%)16/20
apollostation card出光SS以外では還元がほぼない11/20

年会費・維持コスト

カード名年会費・維持コスト点数
JCBカードW永年無料15/15
三井住友カード(NL)永年無料15/15
VIASOカード永年無料15/15
ライフカード永年無料15/15
エポスカード永年無料15/15
イオンカードセレクト永年無料15/15
三菱UFJカード永年無料15/15
リクルートカード永年無料15/15
楽天カード永年無料15/15
dカード永年無料15/15
JCBカードS永年無料15/15
PayPayカード永年無料15/15
au PAYカード永年無料15/15
apollostation card永年無料15/15

特典・優待のわかりやすさ

カード名 特典・優待のわかりやすさ点数
JCBカードWOki Dokiポイントが
幅広く使えて実用的
14/15
三井住友カード(NL)利用特典がシンプルで
わかりやすい
14/15
VIASOカード特典少なめだが、
扱いが簡単で迷わない
13/15
ライフカードポイント優遇や
キャンペーンが使いやすい
13/15
エポスカード全国1万店舗以上の優待
+海外旅行保険付帯
14/15
イオンカードセレクトイオンシネマ割引など
独自特典多数
13/15
三菱UFJカード自動リボやプレミアムポイント
などが複雑
12/15
リクルートカード特典少なめ。
Ponta連携で一部補強
11/15
楽天カードキャンペーンは多いが
複雑で追いにくい
11/15
dカードドコモユーザー特化の
特典が多い
10/15
JCBカードS基本的な機能10/15
PayPayカード特典や優待は控えめ9/15
au PAYカードau系特典あり。だが限定的9/15
apollostation cardガソリン値引き以外は限定的8/15

発行スピード・申し込みの手軽さ

カード名発行スピード・申し込みの手軽さ点数
JCBカードWオンライン完結、
発行スピードも問題なし
9/10
三井住友カード(NL)最短即日発行可能
(デジタルカード)
9/10
VIASOカードネットで完結。発行も早め9/10
ライフカード早いが即日ではない8/10
エポスカード店頭で即日発行可能10/10
イオンカードセレクトオンライン即時
発行対応(条件あり)
9/10
三菱UFJカード即日不可。発行に数日かかる8/10
リクルートカードモバ即なら最短5分
本カードが届くのは約1週間後
7/10
楽天カード標準的な発行スピード(数日)7/10
dカードオンライン申込可だが
スピードは標準
7/10
JCBカードS標準的。即日ではない7/10
PayPayカード発行スピードは標準。
物理カード発送で時間がかかる
6/10
au PAYカード発行に数日かかる6/10
apollostation card発行に時間がかかる6/10

信頼性・ブランド力

カード名信頼性・ブランド力点数
JCBカードWJCBブランドの安心感あり9/10
三井住友カード(NL)三井住友グループの安心感10/10
VIASOカード三菱UFJニコス発行で安心感あり8/10
ライフカードライフ系ブランドの実績あり8/10
エポスカードマルイ発行だが知名度
・信頼性は十分
8/10
イオンカードセレクトイオングループのカード
として安心感あり
9/10
三菱UFJカード大手銀行系の信頼感あり10/10
リクルートカードリクルート+
三菱UFJニコス発行で安心
7/10
楽天カード楽天グループの安心感は
あるが、広告やサービス変更も多い
6/10
dカードNTTドコモ発行で
安心感はあり
7/10
JCBカードSJCBブランドで
信頼性は高い
9/10
PayPayカード運営元は信頼できるが
実績は浅め
6/10
au PAYカードKDDI発行のため安心だが
クレカ分野では新しめ
7/10
apollostation card出光クレジットのため
信頼性はあるが知名度低め
6/10

将来のステップアップ性

カード名信頼性・ブランド力点数
JCBカードWステップアップも可能9/10
三井住友カード(NL)NLゴールドや
プラチナへの移行も可能
8/10
VIASOカード上位カードはあるが
初心者向け中心設計
7/10
ライフカードゴールドカード移行の
仕組みあり
7/10
エポスカードゴールドカードあり6/10
イオンカードセレクトゴールドカード招待制度あり
(利用実績に応じて)
6/10
三菱UFJカードMUFGゴールド・
プラチナへの道あり
6/10
リクルートカード上位カードなし
(単体完結型)
6/10
楽天カード楽天ゴールドあり5/10
dカードゴールドカードが存在するが
対象者限定の印象強め
4/10
JCBカードSゴールドカード等の
道はあり
5/10
PayPayカードゴールドカードあり4/10
au PAYカードゴールドカードあり4/10
apollostation card上位カードはほぼ存在せず、
発展性が乏しい
3/10

参照した各クレジットカードの公式サイト

参照した公的機関公式サイト

※最終確認日:2025年7月25日