クレジットカード

ガソリンカードおすすめ最強候補13選!ガソリンスタンド別に徹底比較

ガソリンカード おすすめ
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束

ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセルや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。本記事はPRを含みます。詳細および免責事項につきましては、広告掲載ポリシーをご確認いただきますようお願いいたします。

ガソリン代が高騰するなか、ガソリン代をお得にできる方法はないかと考えている人も多いでしょう。実は、ガソリンに特化したクレジットカードを保有することで、ガソリン代の節約につながります。

  • 「できるだけガソリン代を抑えたい」
  • 「お得にガソリンを入れられるおすすめのクレジットカードを知りたい」
  • 「普段利用しているガソリンスタンドの料金が安くなるクレジットカードってある?」

そんな疑問や悩みを持つ人のために、今回はガソリンスタンドでの利用がお得になる最強のおすすめのクレジットカード8選選び方メリット・デメリットをご紹介します。

ガソリンカード おすすめ

JCBカードW

JCBカードW
apollostation
card

apollostation card
apollostation
THE GOLD
apollostation THE GOLD

ガソリンスタンドでの実際の利用手順や、ガソリンスタンドでクレジットカードを活用するコツについてもお伝えするのでぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

ガソリンスタンドでクレジットカードが使えない場合についても言及します。

監修者の紹介
経歴・プロフィール
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。
水野崇
監修者の紹介
経歴・プロフィール

大学卒業後、大手保険会社に入社し4年間生命保険・損害保険の営業職を経験。保険代理店へ転職後、副業として親子向けのマネーセミナーをスタート。2017年にはじんFP事務所を開業し、数字が苦手な女性起業家を専門に「家計」と「事業」2つのマネーサポートを行なっている。マネーセミナーや個別相談、日経WOMAN公式アンバサダーも務めており、一人ひとりに寄り添ったファイナンシャルプランナーとして活動中。著書「私たちの「お金の使い方・貯め方」教えて下さい」ではお金の失敗の実例を踏まえながら、賢いお金の使い方や国の制度を理解することができる。

祖父江仁美
監修者の紹介
経歴・プロフィール

福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

鳥谷 威
編集者の紹介
経歴・プロフィール

ゼロアクセルに入社後、格安SIM・光回線・WiFiといった通信サービスのライティングに携わる。中でもiPhoneやインターネットの記事執筆が得意。

miyadera
※当サイトが提供する情報について

本コンテンツで紹介している商品は全て金融庁の貸金業者登録一覧に記載ある事業者が提供するものです。コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツは株式会社ゼロアクセルが管理を行なっております。クレジットカードおすすめのランキングはポイント還元率や機能性、ポイントの還元率、キャンペーン、旅行障害保険、キャッシング、発行スピード、利用者の口コミなどを独自に点数にしております。詳細は広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
広告等に関するガイドライン(一般社団法人第二種金融商品取引業協会)
比較広告に関する景品表示法上の考え方
特定商品取引法ガイド(消費者庁)
割賦販売法(後払分野)に基づく 監督の基本方針(経済産業省)
金融商品取引法
貸金業法改正の概要

ガソリンカードにおすすめなクレジットカードの検証ポイント

年会費 検証
1ポイント還元率

おすすめガソリンカードとしてユーザーの満足度が高い水準を「今回検証したクレジットカードの中で最もポイントが貯まりやすいクレジットカード」と定め、以下の方法で実際に検証を行いました。ガソリンカードはほとんどが日々の給油をお得にしたい人が多いですよく、重要な検証材料でしょう。

 

検証写真 クレカ
2旅行付帯保険

おすすめガソリンカードとしてユーザーの満足度が高い水準を「今回検証したクレジットカードの中で最も旅行付帯保険が手厚いクレジットカード」と定め、以下の方法で実際に検証を行いました。遠出が多い人にとっては旅行付帯保険の手厚さも大切になってくるでしょう。もしもに備えて、ある程度の補償金額が設定されているカードを選びましょう。

 

クレジットカード 検証
3年会費の安さ

おすすめガソリンカードとしてユーザーの満足度が高い水準を「今回検証したクレジットカードの中で最も永年無料に近いクレジットカード」と定め、以下の方法で実際に検証を行いました。お得なガソリンカード=コスパが良いことを限定に当メディアではガソリンカードを紹介しています。

 

小川洋平
4専門家インタビュー

ガソリンカードを選ぶ際に意識すべき点は何か、専門家の視点からも意見をもらうべくクレジットカードに知見の深い専門家に独自インタビューを実施しました。複数枚で悩んでいる人は併せて参考にしましょう。

 

クレカ アンケート調査
5ユーザーアンケート

実際に掲載しているガソリンカードを利用したことのあるユーザーにもアンケートを実施。給油時の割引やポイントの貯まりやすさ、利便性についての満足度を調査しました。忖度のない意見を評価に反映させることで、公平な評価を遵守しています。

 

すべての検証は
ゼロメディア編集部で行っています

通貨ペア検証

クレカ 検証

【独自調査による結論】ガソリンスタンドでおすすめのクレジットカードはJCBカードW

JCBカードW詳細

おすすめ
クレカ

JCBカードWapollostation cardapollostation
THE GOLD
JCBカードWapollostation cardapollostation THE GOLD
おすすめの
ガソリン
スタンド

apollostation

出光SS

シェルSS

apollostation

apollostation

年会費
(税込)

永年無料永年無料11,000円
還元率1.0%〜5.5%0.5%1.0%
申込

ガソリンスタンドでお得に使えるクレジットカードは「JCBカードW」がおすすめです。

ガソリンスタンドで、使うことが多いクレジットカードを選ぶときのポイントは主に以下の3つです。JCBカードWは次の項目を満たした最強のクレジットカードと言えます。

  1. 年会費無料
  2. ガソリンスタンドと相性が良いか
    (ポイント還元率UPなど特典があるか)
  3. ポイント還元率・割引があるか

「JCBカードW」は年会費無料で、通常還元率が1.0~10.50%と使うだけでお得なクレジットカードです。さらに、パートナー店のapollostation・出光SS・シェルSSではポイントが2倍です。

よく使うガソリンスタンドが上記にない場合は、楽天カード・dカードなど基本還元率の高いクレジットカードを選ぶのが良いでしょう。なお、楽天カード・dカードはENEOSでガソリン2リットルにつき1ポイント貯まります。

上記のほかにも特定のガソリンスタンドで利用すると、ガソリン代が割引されるクレジットカードもありますが、ガソリンスタンド以外で利用した時の還元率などもチェックしておきたいポイントです。

ガソリンスタンドでの支払い専用のクレジットカードであれば、ガソリン代が割引されるサービスのクレジットカードの方がメリットが大きい場合もあります。

編集部
宮寺

クレジットカードの利用目的や、よく使うガソリンスタンドとの相性が良さなどを加味した上で選ぶと良いでしょう。

ガソリンがお得!クレジットカードおすすめ13選

ガソリンスタンドでお得に使えるクレジットカードの選び方

ガソリンスタンドでお得に使えるクレジットカードにはさまざまな種類がありますが、選び方のポイントをおさえておけばより自分に適したカードを選べます。

クレジットカードを選ぶ前に、以下のポイントをおさえておきましょう。

年会費無料のカードを選ぶ

年会費無料のカードを選ぶのは、ガソリンスタンドでお得なクレジットカードのおすすめの選び方。年会費は毎年無条件に発生しますが、年会費無料であれば余計なコストをおさえてクレジットカードを保有できます。

注意点
年会費がかかることで大きな還元を受けられるクレジットカードも存在しますが、絶対に年会費分の元を取れるとは限りません。

年会費分の本を取るには一定以上のカード利用を必要とされることがほとんどなため、無理にカードを使用しなければならない可能性もあります。

できるだけコストをおさえてガソリンがお得になるクレジットカードを持ちたいという人に、年会費無料のクレジットカードはおすすめといえるでしょう。

クレジットカードの年会費ガソリンスタンドでお得な
クレジットカード
永年無料・コスモ・ザ・カード・オーパス
・JCBカードW
・apollostation card
・楽天カード
・NTTグループカード
・dカード
・NTTファイナンスBizカード
・三菱UFJカード VIASOカード
初年度無料・シェルスターレックスカード:1,375円(税込)
・シェル-Pontaクレジットカード:1,375円(税込)
・ENEOSカードS:1,375円(税込)
・ENEOSカードC:1,375円(税込)

ただ、ガソリンを給油する量が多くクレジットカードの利用頻度が高いという人は、年会費がかかっても還元率の高いクレジットカードを選んだほうがお得な場合もあります。

利用頻度が高いガソリンスタンドに特化したカードを選ぶ

利用頻度が高いガソリンスタンドに特化したカードを選ぶ

利用頻度が高いガソリンスタンドに特化したカードを選ぶのも、ガソリンスタンドでお得なクレジットカードのおすすめの選び方です。

ポイント
ガソリンスタンドをお得に利用できるクレジットカードの多くは、割引や還元率UPなどの特典を受けられるガソリンスタンドの種類が決まっています。

ガソリンスタンドガソリンスタンドでお得な
クレジットカード
コスモ石油

・コスモ・ザ・カード・オーパス
→燃料油が会員価格に

apollostation

・シェルスターレックスカード
→ハイオク:最大12円/ℓ
レギュラー経由:最大7円/ℓ

・apollostation card
→ガソリン・軽油:2円/ℓ
灯油:1円/ℓ
ENEOS・ENEOSカードS
→ガソリン・軽油:2円/ℓ
灯油:1円/ℓ
・ENEOSカードC:1,375円(税込)
→ガソリン・軽油:最大7円/ℓ

どんなに特典が充実したクレジットカードでも、普段利用するガソリンスタンドがお得にならなければメリットを享受しづらいものです。

ガソリンを安く給油するために、遠くのガソリンスタンドまで車を運転してガソリンを消費しては本末転倒です。

できるだけ生活圏内の利用しやすいガソリンスタンドが、お得になるクレジットカードを選択するようにしましょう。

自宅や職場近くで利用頻度が高いガソリンスタンドなら、無理なく特典を受けられますね。

割引率・ポイント還元率で選ぶ

割引率・ポイント還元率で選ぶのも、ガソリンスタンドでお得に使えるクレジットカードの選び方です。

ガソリン特化型のクレジットカードを大別すると、ガソリン代を現金で割り引くタイプとポイントで還元するタイプの2種類があります。

現金型

一律割引

「○ℓで△円引き」と決まっている割引方法のこと。
請求額から割り引かれることが多く、
会員限定の料金を設けていることもある。

  • apollostation card
  • コスモ・ザ・カード・オーパス
  • ENEOSカード S

変動割引

請求額やガソリンの利用量に応じて
割引額が決まる割引方法のこと。
請求額から割り引かれることが多い。

  • シェルスターレックスカード
  • ENEOSカード C
  • NTTグループカード
ポイント型

ガソリン代の割引がポイントで還元されるタイプの割引方法のこと。

  • シェル-Pontaカード
  • 楽天カード
  • dカード

ポイント
とにかくガソリンの支払額を安くおさえたいという人は、現金で割り引くタイプのクレジットカードがおすすめです。

ガソリンの支払額は安くならなくても、ガソリン割引額相当のポイントをもらってガソリン以外の用途に使いたいという人は、ポイントで還元されるタイプのクレジットカードを選ぶと良いでしょう。

割引率やポイント還元率は、クレジットカードによってさまざまです。

年会費と割引率・還元率を天秤にかけ、本当にお得になるかどうかシミュレーションすることが大切です。

クレジットカードでガソリン代を支払う5つのメリット

現金割引やポイント還元を受けられる

クレジットカードでガソリン代を支払うメリットの一番手としてあげられるのは、現金割引やポイント還元を受けられることです。

ポイント
「1リットルあたり〇円割引」「ガソリン代支払額100円ごとに〇ポイント還元」のように、ガソリン代割引やポイント還元を受けられるので、ガソリン代の節約につながります。

ガソリンをカードで入れることで効率よくポイントを貯められるだけではなく、貯まったポイントをガソリン代に充当できるケースもあるようです。

ガソリン代の節約を目的としている人に、ガソリンのクレジットカード払いはおすすめといえるでしょう。

1ヵ月あたりのガソリン代を把握しやすい

1カ月あたりのガソリン代を把握しやすいのも、メリットの1つ。ガソリン代を現金で支払うと、いついくらくらいガソリン代を使ったか忘れてしまいがちです。

1ヵ月のガソリン代を把握するには、家計簿をつけたりレシートを取っておく必要があるので手間がかかります。

ポイント
クレジットカードでガソリン代を支払った場合、いつどこでガソリン代を支払ったのか正確に請求書に記載されるので、わざわざ自分で計算する必要がありません。

タイムラグはあるものの、1か月にかかったガソリン代を簡単に把握できるのは大きなメリットといえるでしょう。

ETCカードもガソリン用のクレジットカードと同じ会社で発行すれば、高速料金もまとめて把握できます。

家計管理をラクにしたい人にガソリン系クレジットカードの活用は最適です。

現金不要で給油可能

現金不要で給油可能なのも、メリットの1つ。車種やガソリンの減り具合にもよりますが、ガソリンを満タンにすると1回の給油で数千円かかる場合がほとんどです。

ポイント
「ガソリンがエンプティに近いのに持ち合わせの現金がない」なんてときも、クレジットカードがあれば給油できるので安心です。

クレジットカードなら、割引券やポイントカードなどを出さなくても、カードで支払うだけで割引やポイント還元が適用されるので手間がかかりません。

普段現金を持ち歩かないという人や現金の使用を減らしたいという人に、ガソリン代のクレジットカード払いはおすすめといえるでしょう。

日々のショッピングにも使える

ガソリンスタンドで優遇されるクレジットカードは、日々のショッピングにも使えます。優待店や特約店が豊富で、ガソリンスタンド以外でもお得に買い物できるクレジットカードは少なくありません。

優待店や特約店でなくとも、クレジットカードを利用すれば利用金額に応じてポイントが付与される場合がほとんどです。

ポイント
年間や月間のカード利用金額によって翌年や翌月のガソリン割引価格が変動するクレジットカードであれば、日常でクレジットカードを使えば使うほどガソリン代もお得になります。

普段使いのメインカードとしても、ガソリンスタンド提携カードは優秀です。

メインの特典ではありませんが、優待店・特約店にガソリンスタンドが入っていることでガソリン代が優遇されるクレジットカードもあります。

ロードサービスをお得に利用できる

ロードサービスをお得に利用できるのもメリットの1つです。

ポイント
ガソリンスタンドと提携しているクレジットカードは、カードを保有しているだけでレッカーサービスや路上修理などのロードサービスを無料で受けられる場合があります。

優遇料金で受けられるロードサービスもあるようです。車にトラブルが生じた万が一のときに、無料や優遇料金でサポートを受けられるのは大きなメリットといえるでしょう。

ロードサービスをはじめどんなサービスが付帯しているのか、クレジットカード契約前に確認するのがおすすめです。

ガソリンスタンドでクレジットカードを利用する際のデメリット

ガソリンスタンドでクレジットカードを利用するデメリットは以下の通りです。

ガソリンスタンドでクレジットカードを使うデメリット
  • 割引サービスが受けられないケースがある
  • クレジットカードの使いすぎになる恐れがある
  • ガソリンスタンドでのポイント還元アップを提供しているカードが少ない
  • ポイントの二重取りができないことがある

ガソリンスタンドで使うのは便利なように思われていますが、実際には色々なデメリットが存在しているのも事実です。

中には利用していくことによって、将来的に不安になる要素も含まれていますのでしっかり考えていきましょう。

使いすぎには気をつけたほうがいいでしょう。

ここからは、ガソリンスタンドでクレジットカードを利用するデメリットを詳しく説明します。

割引サービスが受けられないケースがある

ガソリンスタンドによっては、クレジットカードで決済できるものの、割引サービスが受けられないケースもあります。

具体的には、クレジットカード以外の方法で決済しているユーザーには割引しているものの、クレジットカードでは対応しないというものです。

該当しているクレジットカード以外では割引サービスが受けられないようにしているケースがあります。

対象外となっているカードを利用していると、高い料金でガソリンを入れているような状態になってしまいます。

ガソリンスタンドによって違いはあるものの、対象となっているカード以外を利用していると割引されにくい点には気をつけましょう。

ポイント
割引を優先する場合は、該当しているカードを発行して持ち歩く必要があります。

クレジットカードの使いすぎになる恐れがある

ガソリンスタンドを多く利用している場合、カードを利用しすぎている可能性もあります。

ガソリンスタンドの利用回数が月数回程度に及んでいる人は、利用している回数が多すぎることによって、カードに負担がかかってしまいます。

ポイント
知らないうちに多くの利用をしているケースがあります。カードの利用が増えていくことによって、返済できない状況に陥る可能性もあります。

返済できない問題を解決するためにも、カードによる決済をどのように進めていくかしっかり考えていくことになります。

あまりカードを利用しすぎないようにして、返済しやすい環境などをしっかり整備してからカードを利用していく方法を取るといいでしょう。

返済の事まで考えてからクレジットカードを利用していくのがおすすめです。

ガソリンスタンドでのポイント還元アップを提供しているカードが少ない

ガソリンスタンドでカードを利用しても、ポイント還元率アップが受けられない状況が起こりやすくなります。

ガソリンスタンドとしては、割引サービスを提供するケースはあるものの、ポイント還元まで上昇しているケースが少ないのです。

ポイント
ポイント還元率をアップしていないことは、ガソリンスタンドを利用してもポイントをあまり得られないようになってしまいます。

還元率をアップしているカードを利用しているケースは、ほぼ見られない可能性もあります。

少しでも還元率を高めたいと思っている場合は、どのスタンドを利用すればポイントを増やせるのか、しっかり見ておく必要があります。

ポイント
キャンペーンにエントリーすることで、ポイント還元率を増やせるようにしているカードもあります。

ポイントの二重取りができないことがある

クレジットカードで支払うと、ポイントカード分のポイントがもらえない可能性もあります。

ポイント
例えば、ENEOSが発行しているクレジットカードはポイントカードと併用できません。

クレジットカードの還元率によってはポイントカードで貯まるポイントの方がお得な場合も。どちらかしか使えない際は還元が多い方を選ぶといいでしょう。

ガソリンスタンドでクレジットカードを利用する前に、事前に調べておくのがおすすめです。

ガソリンスタンドでクレジットカードを使う安全性は?

ガソリンスタンドで支払いをする際、店員にクレジットカードを渡すのは危険なのでは?と感じている人も多いでしょう。

注意点
結論、ガソリンスタンドに限らずクレジットカードには絶対に悪用されないということはありません。

最近では防犯カメラも充実しているので、店員が客のクレジットカードの番号や有効期限をコピーすることは難しいと思いますが、もし不安な人は自分でできる対策をしておくと良いでしょう。

ガソリンスタンドでクレジットカードを安全に使うための対策
  • 完全セルフのガソリンスタンドを利用する
  • カード番号が載っていないクレジットカードを利用する
  • クレジットカード利用時にお知らせメールが来るよう設定しておく

完全セルフのガソリンスタンドを利用する

 

クレジットカードの情報を守るためには、他人にカードを手渡さないことが重要です。完全セルフのガソリンスタンドでは、カードを直接機械に挿入して自分で支払いを行います。

他人にカードを手渡すことがないため、カード情報が他人に見られる心配がありません。また、支払いの操作も自分で行うため、カード情報が不正に取得されるリスクも低くなります。

さらに、セルフスタンドではガソリン代が割引になることもあり、コスト面でもメリットがあります。安全でお得に利用するために、完全セルフのガソリンスタンドを積極的に利用するのが良いでしょう。

カード番号が載っていないクレジットカードを利用する

カード番号が表面に表示されないクレジットカード(ナンバーレスカード)を選ぶことで、セキュリティが強化されます。

ナンバーレスカードでは、カード番号がカードの表面に印刷されておらず、カード番号はカード裏面や専用アプリで確認する仕組みになっています。

例えば、JCBカードW三井住友カード(NL)などが該当します。これらのカードは、カード番号が直接見えないため、不正利用や盗難のリスクを大幅に抑えることが可能です。

クレジットカード利用時にお知らせメールが来るよう設定しておく

クレジットカードの利用時にお知らせメールが来るように設定しておきましょう。

利用状況をリアルタイムで把握することで、不正利用が発生した場合に早期に対処でき、被害を最小限に抑えることができます。

メール通知の設定は通常、カード会社のオンラインサービスやアプリから簡単に行えます。ぜひ積極的に利用して、安全にクレジットカードを管理しましょう。

ガソリンスタンドではクレジットカードが使えない場合もある?

「クレジットカードを使えないガソリンスタンドって多いの?」と疑問に感じている人もいるでしょう。今の時代、クレジットカードを使えないガソリンスタンドはまれです。

注意点
しかし、都心部から離れた田舎では、クレジットカードを使えず現金払い限定のガソリンスタンドもゼロではありません。

また、クレジットカードにはVISAやJCB、マスターカードなどさまざまな種類がありますが、ガソリンスタンドによって対応していないカード会社もあるので注意が必要です。

クレジットカードの利用上限額を超えていたり、有効期限が切れているなど個人的な理由でクレジットカードを使えないケースはもちろんありますが、ガソリンスタンド側の問題ではありません。

よほど田舎に住んでいる人や現金主義の人でない限り、ガソリンのクレジットカード払いを選択したほうが良いことがわかるでしょう。

クレジットカードでガソリン代を支払う手順・方法

クレジットカードでガソリン代を支払う方法は、お店で商品を買うときとさほど変わりはありません

有人・無人店舗ともに支払方法を詳しく解説していきます。

有人のガソリンスタンドでは、スタッフにクレジットカードを渡して指示に従えばいいだけなので、特に難しいことはないでしょう。

【有人店舗】ガソリンスタンドでクレジットカード払いする方法

有人ガソリンスタンドで支払う手順
  1. 給油レーンに入りエンジンを止める
  2. 給油方法をスタッフに伝える
  3. 支払い方法を伝える
  4. 給油してもらう
  5. クレジットカードを渡して支払いをする
  6. 控えにサインして利用明細をもらう

有人のガソリンスタンドの場合には、わからないことがあればスタッフが答えてくれますし、クレジットカードの利用の可否についても教えてもらえるので、そこまで心配はいらないでしょう。

注意点
初めてクレジットカードを利用するという場合は、クレジットカードの裏にサインをしておくのを忘れないようにしましょう。裏のサインと、支払い時に控えにするサインが違っているとトラブルになりかねません。

機械で決済する場合には「PINコード」の入力をするためサインをしない場合が多いですが、有人ガソリンスタンドの場合はサインの記入を求められる場合が多く、その際にはスタッフにサインを確認されるでしょう。

そして、利用明細をもらったら、注文内容と相違がないか確認するようにします。これは、ガソリンスタンドでの決済に限らず、クレジットカードを利用する際には習慣づけた方がいいでしょう。

スタッフのミスで支払いが間違っている可能性もあるので注意が必要です。

【無人店舗】ガソリンスタンドでクレジットカード払いする方法

クレジットカードでガソリン代を支払う手順・方法

1給油機の前に車を停める

ガソリンスタンドに入ったら、地面の印に沿って給油機の前に車を停めます。車を給油機に寄せすぎる必要はありません。

自分の車の給油口の位置(左右)は事前に確認しておきましょう。

2エンジンを止めてカギを保管する

給油レーンに車を停めたら、エンジンを止めて必ずカギを抜いて自分で保管しましょう。カギを差しっぱなしにしていると車を盗まれる可能性もゼロではありません。

スマートキーの置きっぱなしにも注意が必要です。

3給油機を操作して支払い方法を選択する

給油機の画面の指示にしたがって操作をします。支払い方法を選ぶするときは「クレジットカード」のボタンを選択し、クレジットカードを挿入します。

注意点
クレジットカードの登録が終わったらカードが出てくるので、忘れずクレジットカードを抜き取りましょう。

クレジットカードを給油後まで差しっぱなしにするガソリンスタンドもあります。

クレジットカードの抜き忘れに注意が必要です。

4油種・給油量・給油金額を決定

油種を選択し、給油量or給油金額を決定します。

「満タン」も選べます

5静電気除去シートに触れる

給油前に必ず静電気除去シートに触れます。静電気で火花が散ると、着火の原因になるので必ず静電気を除去しましょう。

安全にガソリンを入れるのに静電気除去シートに触るのは必須です。

6給油

給油口に給油ノズルを差し込んで給油開始です。指定した量が給油されると、給油は自動的に止まります。

給油が終わり、給油機から出てくるレシートを受け取ったら終了です。

給油機にクレジットカードが残ったままになっていないか、最後に必ず確認しましょう。

ガソリンスタンドでクレジットカードを活用する3つのコツ

さまざまなメリットがあるクレジットカードですが、以下のようなコツをつかんでおけば、ガソリンスタンドでうまく活用できます。

最大限のメリットを享受するためにもコツをつかんでおきましょう。

特典を受けられるガソリンスタンドで給油する

特典を受けられるガソリンスタンドで給油するのは、ガソリンスタンドでクレジットカードを活用する基本的なコツです。

ガソリンスタンドで優遇されるクレジットカードの種類によって、割引などの特典を受けられるガソリンスタンドは決まっています。

注意点
どんなに特典が充実しているクレジットカードでも、特典を受けられるガソリンスタンドでカードを利用しなければメリットを享受できません。

旅行先などで特典の対象となるガソリンスタンドが見つからない場合などを除いては、可能な限り割引・ポイント還元対象のガソリンスタンドで給油するようにしましょう。

持っているカードで特典を受けられるのが日常的に利用しているガソリンスタンドであれば、それほど難しいことではありませんね。

とにかくクレジットカード払い

ガソリンスタンドでクレジットカードを活用したい人は、とにかくクレジットカードでガソリン代を支払いましょう。

ガソリンスタンド提携のクレジットカードは、ガソリンのクレジット払いで割引率やポイント還元率がUPする場合がほとんどです。

ポイント
クレジットカードを提示するだけでガソリン代の割引が適用されたりポイントが貯まるカードもありますが、クレジットカード払いをすることでポイントを二重取りできる可能性があります。

ガソリンスタンド提携のクレジットカードをせっかく取得したのに、ガソリン代を現金で支払うなどカードを使わないのは宝の持ち腐れです。

毎月のガソリン代を把握しやすくなるという意味でも、クレジットカード払いはおすすめです。

割引特典期間を見逃さない

割引特典期間を見逃さないことも、ガソリンスタンドでクレジットカードを活用するうえで大切です。

ガソリンスタンド提携のクレジットカードは、カード作成日から一定期間大きな割引率やポイント還元率でガソリンを入れられるキャンペーンをおこなっていることがあります。

ポイント
カード入会後のお得な期間に、意識的にガソリンスタンドを利用することで、大きなメリットを得られるでしょう。

1年のうち1ヵ月間だけ割引率が高くなったり、不定期にキャンペーンを実施する場合もあるようです。割引特典期間を正しく把握し見逃さないことは、ガソリン代の節約につながります。

保有しているクレジットカードの公式サイトを定期的にチェックし、お得な情報は見逃さないようにしましょう。

よくある質問

法人向けガソリンカードはある?

法人向けカードは、以下のようなガソリンスタンドで発行可能です。

・ENEOS…ENEOS BUSINESS・ENEOS FC・ENEOS ASSOC
・宇佐美…宇佐美掛カード・U1カード
・コスモ石油…コスモ コーポレートカード
・出光興産…法人カード

一般カードよりもビジネスに特化した特典が受けられるものが多いため、ぜひチェックしてみましょう。

個人事業主におすすめのガソリンカードは?

個人事業主にぴったりなガソリンカードはこちらです。

・apollostation card
・apollostation THE GOLD
・コスモ・ザ・カード
・オーパスENEOSカードS
・JAカード

どのカードもポイントが貯まりやすく、経費精算を効率化できるため個人事業主におすすめと言えます。

審査なしで発行できるガソリンカードはある?

プリペイド式のものであれば、審査なしで発行することが可能です。

一方でクレジットカード機能があるカードの場合は、審査なしで発行することはできません。プリペイド式のカードとは異なり、貸し倒れのリスクがあるためです。

ただし、家族カードについては審査なしで発行できる場合もあります。家族カード発行可否は各カードにより異なるため、詳細は公式サイトで確認してみましょう。

そもそもガソリンスタンドでクレジットカードは使える?
近年キャッシュレス化が進んできており、クレジットカードが使えないガソリンスタンドは減少しています。

たいていのガソリンスタンドではクレジットカードが使えると思っていいでしょう。
ガソリンスタンドで使うクレジットカードはどう選ぶ?

ガソリンスタンドで使うクレジットカードを選ぶ際は、割引率や還元率の高さ、よく使うガソリンスタンドで使えるかといった点をチェックして選ぶといいでしょう。

ガソリンスタンドでクレジットカードを使うメリットとは?
ガソリン代をクレジットカード払いをすると、ポイントが貯まるだけでなくスムーズな支払いが可能です。

また、ガソリンスタンドの割引特典があるクレジットカードなら、他のクレジットカードよりもお得にガソリンスタンドを利用できます。
エネオスカードと楽天カードどっちがお得?
エネオスでの利用に限れば、エネオスカードの方がお得です。

楽天カードをエネオスで使った場合の還元率は1.5%。一方、エネオスカード(P)をエネオスで使うと最大3%のポイント還元率となります。
エネオスカードとdカードどっちがお得?
結論から言うと、ガソリンスタンドで多くポイントが貯まるのはエネオスカードです。エネオスカード(P)をエネオスで使った場合の還元率は最大3%。

dカードは最大1.5%還元のため、約2倍のポイントが貯まります。もしガソリンスタンドでお得なクレジットカードを探している方は、エネオスカードがおすすめです。

ガソリンスタンドでクレジットカードが使えない原因と対策は?

クレジットカードが使えない主な原因は以下の通りです。

  • 対応している国際ブランドが異なる
  • 利用限度額に達している
  • 通信エラー
  • 暗証番号の打ち間違い

国際ブランドが原因の時は、ガソリンスタンドで使える国際ブランドのクレジットカードを用意しましょう。

利用限度額に達している時は、別のクレジットカードを使うか、引き落とし日になるまで待つと次の日から決済できるようになります。

通信エラーは、やり直せば決済できる可能性が高いですが、暗証番号は何度も打ち間違えるとしばらく利用できなくなる恐れがあるため注意してください。

まとめ

ガソリン代がお得になるおすすめのクレジットカードについてくわしくお伝えしました。

ガソリン代を現金で支払うよりもクレジットカードで支払うほうが、メリットが大きいことがわかったと思います。

日常的に利用しやすいガソリンスタンドの特典が充実しているクレジットカードを選択すれば、無理なくお得さを実感できるでしょう。

ガソリン代を現金で割引してほしいのか、ポイントで還元してほしいのかによっても選ぶべきクレジットカードは異なります。

この記事を参考に、自分に最適なガソリン代がお得になるクレジットカードを見つけてはいかがでしょうか?

この記事が、ガソリン代を節約したい人やガソリン特化型クレジットカードを検討している人の手助けになれば幸いです。

制作チーム
制作チームの願い

お金に関するトラブルを抱えると、精神的にやられて苦しくなってしまうことも多いです。そんなお金周りで悩んでいる方向けに、誰にでも分かりやすく情報をまとめることを意識して、日々記事の執筆・編集を行っています。

ライター

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。