ガソリンカード向けクレジットカード採点結果及びランキング根拠
当サイトの「ガソリンカードにおすすめの最強クレジットカード比較」は、ゼロメディア編集部が対象のクレジットカード公式サイトに掲載されている情報や独自の口コミ調査による分析、公的機関によるデータをもとに作成しました。
ランキング算定基準の参考
- 各クレジットカードの公式サイト掲載情報
- カード利用経験者へのレビュー・アンケート調査
- 公的機関が公表しているクレジットカードに関するデータ
上記のデータに基づき、独自の評価項目(還元率・年会費・ガソリン割引・付帯保険・対応ブランド数)によって採点・ランキング化しています。
ガソリンカードにおすすめのクレジットカード比較│ランキングの根拠
各クレジットカードのランキングとレーティング一覧表を作成しました。
作成方法については、各クレジットカードを5つの要素に分け、50点満点で評価・5点満点でレーティングを行っています。
クレジットカード | 合計点(100点満点) | レーティング(5点満点) |
JCBカードW | 85点 | ★★★★☆ 4.3/5.0 |
apollostation card | 83点 | ★★★★☆ 4.2/5.0 |
コスモ・ザ・オーパスカード | 82点 | ★★★★☆ 4.1/5.0 |
apollostation THE GOLD | 80点 | ★★★★☆ 4.0/5.0 |
三菱UFJカード VIASOカード | 70点 | ★★★★☆ 3.5/5.0 |
楽天カード | 66点 | ★★★☆☆ 3.3/5.0 |
dカード | 65点 | ★★★☆☆ 3.3/5.0 |
セブンカード・プラス | 55点 | ★★★☆☆ 2.8/5.0 |
ENEOSカードS | 54点 | ★★★☆☆ 2.7/5.0 |
ENEOSカードC | 52点 | ★★★☆☆ 3.6/5.0 |
Usappy Card プラス+ | 50点 | ★★★☆☆ 2.5/5.0 |
ENEOSカードP | 49点 | ★★★☆☆ 2.5/5.0 |
本ランキングは、あくまで当メディアの独自評価項目によるものです。参考までにご活用ください。
特典内容等、変更される場合があるものについては各クレジットカードの公式サイト最新情報をご確認下さい。
ガソリンカードにおすすめのクレジットカード評価項目および採点結果
項目 | 配点(合計100点) | 採点内容 |
ガソリン値引き・還元率 | 30点 | ガソリン・軽油の割引額またはポイント還元率(例:リッター○円引き、○%還元など)。日常的な給油で得するかどうか。 |
年会費・コスト | 20点 | 年会費の有無・実質無料条件・家族カード含む維持費の低さ。コストパフォーマンスが良いか。 |
汎用性・ポイント交換性 | 20点 | 通常ポイントの貯まりやすさ、ポイントの交換先(キャッシュバック・楽天ポイント・dポイントなど)や、ガソリン以外での使いやすさ。 |
サービス・特典 | 15点 | ロードサービス、ETCカード付帯、入会特典、車関連の補償、その他独自特典の有無。 |
対応SS・使える店舗 | 15点 | ENEOS・コスモ石油・出光・apollostationなど、自宅近くや全国展開SSでの使いやすさ、対象SSの網羅性。 |
以上の5項目を採点基準とし、ランキングを作成しました。
1位:JCBカードW【総合85点/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 24 / 30点 | ENEOSなどでの1.5%還元に対応。普段使いでも高還元で、ガソリン以外でもメリットが大きい。 |
年会費・コスト | 20 / 20点 | 完全年会費無料で維持コストゼロ。ETCカードも発行可能。 |
汎用性・ポイント交換性 | 18 / 20点 | Oki DokiポイントはAmazon、楽天など多数の交換先があり、用途の広さが魅力。 |
サービス・特典 | 11 / 15点 | JCB優待店や海外サポート、セキュリティ対策も充実。ロードサービスはなし |
対応SS・使える店舗 | 12 / 15点 | ENEOSを中心に主要スタンドで利用でき、使い勝手が良好。 |
2位:apollostation card【総合83点/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 21 / 30点 | apollostationで最大5円/L引きの割引。毎月の利用金額に応じて割引額がアップする仕組み |
年会費・コスト | 15 / 20点 | 初年度無料。2年目以降も年1回の利用で年会費無料。ETCカードも無料で維持しやすい。 |
汎用性・ポイント交換性 | 10 / 20点 | Pontaポイントが貯まり、ローソン・じゃらん・ホットペッパーなどで利用可。ガソリン用途以外でも使い道あり。 |
サービス・特典 | 7 / 15点 | ETCカード発行可。旅行保険などはないが、最低限の機能は揃っている。 |
対応SS・使える店舗 | 12 / 15点 | 出光・apollostationでの利用が可能。主要な給油ブランドに対応しており不便は少ない。 |
3位:コスモ・ザ・オーパスカード【総合82/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 26 / 30点 | コスモ石油で最大5円/Lの割引あり。月間利用金額に応じて確実にお得になる設定。 |
年会費・コスト | 18 / 20点 | 完全年会費無料で維持コストゼロ。家族カード・ETCカードも無料で追加可能。 |
汎用性・ポイント交換性 | 14 / 20点 | ときめきポイントは商品券・ギフトカード等に交換可だが、楽天などの大手EC対応はやや弱い。 |
サービス・特典 | 10 / 15点 | ETC・ショッピング保険に対応。最低限の安心機能を搭載。 |
対応SS・使える店舗 | 14 / 15点 | 全国のコスモ石油で対応。郊外中心のユーザーにも便利。 |
4位:apollostation THE GOLD【総合80/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 27 / 30点 | 最大7円/L引きという非常に強力な割引。通勤・業務利用の多いユーザーにおすすめ。 |
年会費・コスト | 10 / 20点 | 年会費11,000円(税込)と高額。条件達成で無料になるが現実的にはやや難しい。 |
汎用性・ポイント交換性 | 13 / 20点 | Pontaポイントが貯まるが、ガソリン用途中心の設計。 |
サービス・特典 | 13 / 15点 | 空港ラウンジやロードサービスなど上級者向けの特典が充実。 |
対応SS・使える店舗 | 15 / 15点 | 出光・apollostation・シェルなど国内最大級の対応範囲を誇る。 |
5位:三菱UFJカード VIASOカード【総合70/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 22 / 30点 | ENEOSなどでポイント高還元設定あり(特約店)。特化はしていないが日常利用でポイントが貯まりやすい。 |
年会費・コスト | 17 / 20点 | 年1回以上の利用で年会費無料。ETCカードも無料発行。 |
汎用性・ポイント交換性 | 16 / 20点 | ポイントはオートキャッシュバックされるため使い忘れがなく、手間がかからない |
サービス・特典 | 9 / 15点 | 海外旅行保険など基本的な付帯はあるが、特筆すべき特典は少なめ。 |
対応SS・使える店舗 | 6 / 15点 | ENEOSなどの特約店はあるが、SS特化カードではないためやや汎用型。 |
6位:楽天カード【総合66/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 13 / 30点 | ENEOSでの給油で1.5%還元。特化型ではないが、一定のポイントがつく。 |
年会費・コスト | 20 / 20点 | 年会費無料でETCカードも条件付きで無料。維持コストの面では優秀 |
汎用性・ポイント交換性 | 18 / 20点 | 楽天ポイントは楽天市場をはじめ、コンビニ・飲食店でも使いやすく利便性が高い。 |
サービス・特典 | 5 / 15点 | 特筆すべきサービスや車関連特典はなし。 |
対応SS・使える店舗 | 10 / 15点 | ENEOS対応。ENEOSを使う人には一定のメリット。 |
7位:dカード【総合65/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 13 / 30点 | ENEOSで1.5%還元。日常利用向けだが、特化型カードと比べると控えめ。 |
年会費・コスト | 20 / 20点 | 年会費無料。ETCカードも条件付き無料で、初心者にも使いやすい。 |
汎用性・ポイント交換性 | 18 / 20点 | dポイントはマクドナルドやローソンなど多くの店舗で使える。 |
サービス・特典 | 4 / 15点 | 車関連特典は特になし。最低限の機能のみ。 |
対応SS・使える店舗 | 10 / 15点 | ENEOSの利用に対応している。 |
8位:セブンカード・プラス【総合55/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 10 / 30点 | ガソリン特化の還元・値引きはなく、汎用カード寄り。 |
年会費・コスト | 18 / 20点 | 条件付きで年会費無料。ETCカードもあり、維持しやすい。 |
汎用性・ポイント交換性 | 14 / 20点 | nanacoポイントが貯まり、セブン&アイ系列で使いやすい。 |
サービス・特典 | 5 / 15点 | 車向けの特典は少ない。 |
対応SS・使える店舗 | 8 / 15点 | ガソリンスタンドに特化した提携はなし。 |
9位:ENEOSカードS【総合54/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 27 / 30点 | ENEOSで常に2円/L引き。給油の頻度が多いユーザーには安定してお得。 |
年会費・コスト | 13 / 20点 | 年1回の利用で年会費無料。ETCカードもあり。 |
汎用性・ポイント交換性 | 10 / 20点 | Tポイント連携などがないため、やや使いにくさがある。 |
サービス・特典 | 9 / 15点 | ロードサービスや車検割引あり。車を使う人向けの設計。 |
対応SS・使える店舗 | 10 / 15点 | ENEOSの給油所のみ対応。 |
10位:ENEOSカードC【総合52/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 30 / 30点 | 利用金額に応じて最大7円/L引き。割引率では業界トップクラス。 |
年会費・コスト | 10 / 20点 | 年会費1,375円(税込)が必要。条件付きで無料にならないのが弱点。 |
汎用性・ポイント交換性 | 8 / 20点 | 割引特化型のため、ポイント面は弱い。 |
サービス・特典 | 7 / 15点 | 最低限の車関連サービスあり。 |
対応SS・使える店舗 | 7 / 15点 | ENEOS専用カードのため、他社では使いにくい。 |
11位:Usappy Card プラス+【総合50/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 26 / 30点 | 出光SSで最大5円/L引き。特定の給油所に通う方にはお得。 |
年会費・コスト | 10 / 20点 | 条件付き無料。通常は年会費が発生する |
汎用性・ポイント交換性 | 6 / 20点 | Usappyポイントは交換先が限られており、使いにくい。 |
サービス・特典 | 5 / 15点 | 最低限の保険・ロードサービスあり。 |
対応SS・使える店舗 | 3 / 15点 | 出光系でも一部店舗しか対応していない。 |
12位:ENEOSカードP【総合49/100点】
項目 | 点数(100点満点) | 評価理由 |
ガソリン値引き・還元率 | 28 / 30点 | ガソリン利用で3%のポイント還元。利用額が多い人にとって高還元。 |
年会費・コスト | 10 / 20点 | 年会費1,375円(税込)あり。条件付き無料制度はない。 |
汎用性・ポイント交換性 | 10 / 20点 | ENEOSのサービスステーション中心でのポイント使用に限定。 |
サービス・特典 | 6 / 15点 | ETCカード・最低限の補償はあり。 |
対応SS・使える店舗 | 5 / 15点 | ENEOS系列以外ではメリットがない。 |
口コミ調査の概要
調査機関 | Crowd Works |
調査目的 | 各クレジットカードに関する口コミ調査 |
調査対象 | 各クレジットカード利用経験者 |
調査対象者数 | 計55名 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査期間 | 2024年7月30日~8月13日 |
調査対象地域 | 日本 |
口コミ調査詳細 |
※口コミの内容は、回答内容に反しない範囲で誤字脱字・敬体・常体などを修正して掲載しています。なお、掲載しているユーザーの年齢は投稿時のものです。
※インターネットでの口コミで投稿された内容は、あくまでもユーザー自身の個人的な感想や評価です。クレジットカードそのものの機能や信頼性を保証するものではありません。ユーザーによって判断基準は異なることがあり、参考程度に読み進めていただくことをおすすめします。
※クレジットカードを選択する際は、公式サイトなどをご確認ください。口コミ投稿時と各クレジットカードのサービスは変更している可能性があります。
ランキング根拠の算定基準とした公式サイト
- JCBカードW
- コスモ・ザ・オーパスカード
- apollostation THE GOLD
- 三菱UFJカードVIASOカード
- 楽天カード
- dカード
- apollostation card
- セブンカード・プラス
- ENEOSカードS
- ENEOSカードC
- Usappy Card プラス+
- ENEOSカードP