この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束
ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」「広告掲載ポリシー」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセスや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。
【数字で見る本記事の信頼性】
・金融庁「金融商品取引業者一覧」の1969社から抜粋
・各案件を当メディア独自の5項目基準で採点化。
・各案件を実際に利用した人からのコメントを約100件(各10個)取得。
・FXに関する独自アンケートにより500名以上の取引者から回答取得。
FXチャートはパターンを把握して今後の値動きを分析できるツールで、FXの取引をする際に役立ちます。FXチャートの多くは無料で使えることが多く、PCやスマホでリアルタイムかつ簡単に確認できるものもあります。
しかし、「FXが初めてでどれを選べば良いか分からない」「スマホで取引をするならどのチャートがおすすめ?」「高機能なスマホアプリを知りたい」「無料で使えるチャートは?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、FXチャートが使いやすいおすすめFX会社を、スマホアプリ部門・PC部門・タブレット部門あわせて20選を紹介します。スマホアプリ版とPCツール、タブレット、それぞれのおすすめFX口座を厳選しました。
本記事で紹介しているFXチャートは全て無料で利用できるので、ぜひFXチャート選びの参考にしてみてください。

スクロールできます>>>
おすすめ FX会社 | GMOクリック証券 | みんなのFX | GMO外貨(外貨ex) |
---|
 | 
|  |
特徴 | ・Apple Watchからでも取引可能! ・無料でデモトレードできて初心者にも安心 | ・ワンクリックで決済完了! ・通貨ペア数が多め!マイナーな取引も可能 | ・ホーム画面のカスタマイズができる ・横向き対応分析しやすい画面 |
---|
詳細 | | | |
---|
FXチャートのランキング根拠>>
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。以降
ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。

編集者の紹介
経歴・プロフィール
大学卒業後、金融機関での勤務を経て株式会社ゼロアクセルに入社。金融商品に携わった経験を活かして、クレジットカードやカードローンなどのメディアを担当。現在は、金融情報や生活用品など幅広いジャンルを取り扱うメディア「ゼロメディア」に携わっている。

※当サイトが提供する情報について
当メディアでは「金融商品取引法」に則り、金融庁の金融商品取引業者登録一覧に記載ある事業者または、財務局登録番号を持つ外国為替証拠金取引(FX)業者のみを紹介しています。また、当メディアに掲載している評価点数やガントチャートグラフ、ランキングは、各FX口座の公式サイトの情報や公的機関の情報をもとに制作しています。本記事の内容は、FXで利益を生むことを保証するものではありません。FXは自己の責任において行っていただきますようお願いいたします。詳細は広告ポリシーと制作・編集ガイドラインをご覧ください。当コンテンツは株式会社ゼロアクセルが管理を行なっております。
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
金融商品取引法
金融商品取引法における広告等規制について
広告等に関するガイドライン
※参考:金融庁 外国為替証拠金取引について
無料FXチャートの独自検証ポイント
ゼロメディアでは、無料FXチャートを集めて、徹底的に比較検証しました。

1チャート分析機能検証
FXのチャート分析機能を比較する上でチャートの見やすさ、テクニカル指数の種類などが重要です。各取引所が提供している「テクニカル指標・描画ツール」「ツチャート画面」を比較検証しました。

2FXアプリの検証
FXチャートのおすすめを分析する上で、PC以外の端末での使いやすさもポイントです。ここでは、各取引所が展開しているFXアプリのサービス内容や使いやすさを検証しました。

3初心者の始めやすさ
FXチャートを比較する上で、初心者の人が始めやすいという点も重要な項目です。ここでは、「最低取引単位」「キャンペーンの有無」「デモトレードの有無」などを比較しました。

4スプレッド
FX取引においてスプレッドの数値は利益を出すために抑えておきたい数値です。各取引所の主な通貨ペアにおけるスプレッドを比較しました。

5ユーザーアンケート
実際にFXで取引経験のあるユーザーにアンケートを調査を実施しました。FX口座を選ぶうえで重要なポイントや人気の通貨ペアなど、経験者にしかわからないリアルな情報を集計しました。
すべての検証は
ゼロメディア編集部で行っています
独自調査によるおすすめ無料FXチャートの結論

スクロールできます>>>
おすすめ FX会社 | GMOクリック証券 | みんなのFX | GMO外貨(外貨ex) |
---|
 | 
|  |
特徴 | Apple Watchからでも 取引可能! | ホーム画面の カスタマイズができる | ワンクリックで 決済完了! |
---|
詳細 | | | |
---|
おすすめの無料FXチャートを探している方が最も重視すべき項目は「チャート画面上でどれだけのことができるか」です。
注意点
チャート画面上では描写ツールやテクニカルツールを用いた分析や、取引が行えます。その他にもワンタッチ取引や利用できるデバイスの拡充などができるFX口座もあります。
チャート上で多くのことが完結する無料FXチャートはユーザーの操作性・利益を思いやった優良なツールであると当メディアではみなしています。
「始めやすさ」「スプレッド」「通貨ペア」「機能・サービス」「ユーザーアンケート」にて検証を行った結果、当メディアが総合的に最もおすすめする無料FXチャートは『GMOクリック証券』です。
描画ツール13種類、テクニカルツール13種類と多様な分析を行える点、画面を4分割にすることで最大16チャートを一目で確認できる点が当メディア内での加点に繋がりました。
また、スマホやPCに限らずApple Watchからもアクセス可能。場所を選ばないシームレスな環境で取引を行えるでしょう。
初心者に嬉しいデモトレードも搭載。実際の取引前にリスクなしで練習ができます。
※消費者庁 無登録業者との外国為替証拠金取引(FX)にご注意ください!
【高機能】スマホアプリ版おすすめFXチャート7選
スマホアプリをインストールしておけば、出先でもリアルタイムで取引できて、貴重な売買タイミングを逃しません。
FX口座の中でも特にチャートが見やすいと好評のFX専用スマホアプリを7つご紹介します。

診断
あなたにピッタリのFXチャートはどれ?
あなたに最適なFXチャートは……
GMOクリック証券
FX neo

- 使いやすいチャートを自分でカスタム可能
- スマホアプリからスピード注文可能
Apple store評価:★4.3 - チャート上から注文できてスムーズ
- テクニカル指数は全38種類と豊富
- 最大16チャート保存可能
あなたに最適なFXチャートは……
DMM FX

- Apple store評価:★4.2
- 描画ツール:12種類
- テクニカル指数:14種類
- チャートを見ながら細かい注文ができる
- 最大16チャート保存可能
あなたに最適なFXチャートは……
外貨exアプリ

- Apple store評価:★4.2
スマホアプリからでもワンタッチ注文可能 - アプリのホーム画面カスタマイズ
- PC版では36種類の豊富なテクニカル指数を提供
- 2,200円程度から取引できる
あなたに最適なFXチャートは……
みんなのFX
FXトレーダーアプリ版

- 31通貨ペアと多め
- 人気な高機能チャート「Trading Wiew」搭載
- テクニカル指数は20種類と豊富
- 最大16チャート保存可能
- スマホアプリからもでスピード注文できて
取引タイミングを逃さない
スクロールできます>>>
おすすめ FX会社 | GMOクリック証券 | みんなのFX | GMO外貨(外貨ex) | ヒロセ通商 | FXブロードネット | 楽天FX | LINE FX |
---|
 |  |  |  |  |  |  |
描画ツール | 13種類 | 7種類 | 6種類 | 6種類 | 8種類 | 8種類 | – |
---|
テクニカル | 13種類 | 20種類 | 15種類 | 22種類 | 20種類 | 12種類 | 11種類 |
---|
チャート分割 | 4分画面 最大16チャート | 4画面 最大16チャート | 4画面 最大16チャート | 4画面 最大12チャート | 4画面 | 4画面 最大12チャート | 最大4画面 |
---|
注文方法 | 7種類 | 5種類 | 12種類 | 27種類 | 7種類 | 8種類 | 7種類 |
---|
デモトレード | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし |
---|
詳細 | | | | | | | |
---|
FXチャートのランキング根拠>>
1GMOクリック証券 FXneo

・チャート上で注文可能
・Apple Watchと連動できる
・最大16チャート保存可能
FXneoのおすすめポイント
- Apple Watchと連動OK!チャートをすぐ確認できる
- 無料でデモ取引可能
- チャート上から各種ラインを指定して注文できる
- 最大16チャートが保存可能
- 【新機能】チャートに表示されるグラフの色変更が可能
GMOクリック証券のスマホアプリは、チャートをスムーズに確認できるのが強みです。Apple Watchとアプリを連携すれば、いつでもどこでもチャートを確認し注文できます。
FXneoをインストールするだけで無料のデモ取引ができるため、FX初心者の方でも安心してスタートできます。取引結果などの配信はもちろん、スマホのウィジェットからも情報を見れるのは嬉しいですね。
チャートは最大16個保存でき、分割4画面でスワイプすればすぐ切り替え可能。また、チャート上では指値と逆指値のラインが表示されるので、視覚的に価格を捉えながら注文できます。
また、新しい機能として色変更のカスタマイズが追加されました。チャートに表示されるグラフの色やローソク足の色を、自分好みの色に変えられるので、さらに使いやすくなりました!
専門家のおすすめコメント
注文情報もApple Watchの通知で確認可能。出先でも手軽にFX取引できます!操作の自由度も高く、自分好みにカスタマイズしたチャート画面で視認性も快適でしょう。
GMOクリック証券FXネオの利用者アンケート

チャートアプリの強みは? |
---|
アプリ版でも見やすく使いやすい | 48.6% |
---|
分析機能が豊富にあるので良い | 28.6% |
---|
注文方法なども種類があって良い | 20% |
---|
デモトレード機能があるので助かる | 2.9% |
---|
GMOクリック証券 FXネオに関するアンケートはこちら
GMOクリック証券 FXネオの総評
GMOクリック証券FXネオのチャートは当メディア内でも高評価でした。
特に強みと感じたのはApple Watchとの連携機能。スマホを出さなくてもチャートを確認できる点は利便性において最上級といえるでしょう。
また、利便性だけでなく分析機能も多彩な本格派。多くのニーズに合ったおすすめのFXです。
基本情報
描画ツール | 13種類 レンドライン、平行ライン(チャネルライン)、垂直ライン(バーティカルライン)、水平ライン(ホリゾンタルライン)、フィボナッチ・リトレースメント、四角、三角、楕円、フィボナッチタイムゾーン、フィボナッチファン、フィボナッチアーク、フィボナッチエクスパンション |
---|
テクニカル | 13種類 単純移動平均、指数平滑移動平均、ボリンジャーバンド、一目均衡表、平均足、MACD、RSI、DMI/ADX、ストキャスティクス、RCI、スーパーボリンジャー、スパンモデル、パラボリック SAR |
---|
複数チャートの表示 | ◎(4分割・最大16個保存可能) |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
チャートの横向き表示 | ◎ |
---|
MT4対応 | ‐ |
---|
2
みんなのFX FXトレーダーアプリ版

・取引画面がシンプル
・Trading Viewが利用可能
・変動の大きい通貨ペアが見つけやすい
FXトレーダーアプリ版のおすすめポイント
- シンプルで操作しやすい
- 高機能チャート「Trading View」を取り入れている
- 取引チャンスを逃さないスピード注文
- 投資に役立つサービス情報「FXi24」を配信
FXトレーダーアプリ版は、みんなのFXが提供するスマホアプリです。
画面全体がシンプルなので直感的に操作できます。そのため、これからFXを始めるという方でも操作に迷わず簡単に利用することが可能です。
また、チャート機能には初心者向けのシンプルチャートから、高機能チャート「Trading View」の両方を見ることができます。
特にTrading Viewは多くのトレーダーに愛用され、世界で5,000万人以上が利用しています。
専門家のおすすめコメント
チャート分析に必要な描写ツールやテクニカル指標など、自分好みに保存することができるため、より細かく分析できるでしょう。
みんなのFXの利用者アンケート

チャートアプリの強みは? |
---|
アプリ版でも見やすく使いやすい | 50% |
---|
分析機能が豊富にあるので良い | 30% |
---|
注文方法なども種類があって良い | 3.3% |
---|
デモトレード機能があるので助かる | 13.3% |
---|
みんなのFXに関するアンケートはこちら
みんなのFXの総評
みんなのFXは高性能取引ツールの「Trading View」を利用できるのが大きなメリットだと思います。
また、取扱通貨ペアは51種類と多め。初心者からスタートさせて、スキルアップしたらマイナーな通貨ペアに挑戦することも叶います。
基本情報
描画ツール | 7種類 |
---|
テクニカル | 20種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎ ※画面分割は非対応 |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
チャートの横向き表示 | ◎ |
---|
MT4対応 | ‐ |
---|
3
外貨exアプリ

・ワンタッチ注文が可能
・画面を4分割できる
・ホーム画面がカスタマイズ可能
外貨exアプリのおすすめポイント
- 取引のタイミングを逃さないワンタッチ注文が搭載
- ホーム画面を自分好みにカスタマイズできる
- チャート機能は横向きにも対応
- チャートは1画面に最大4分割まで表示可能
- 保持しているポジションの情報を絞りこんで、表示できる
外貨exアプリは、外貨exが提供するスマホアプリです。
ポイント
外貨exアプリには、直感的に注文できるワンタッチ注文が搭載。洗練された注文画面デザインは見やすさも抜群です。
また、チャートを見ながら注文できるため、スキャルパーも取引タイミングを見逃しません。
チャート機能も優れており、4画面チャートで為替相場を確認可能です。そのため「1分足と5本足を同時に見たい」「米ドル/円と英ポンド/円を同時に見たい」という方でも安心でしょう。
専門家のおすすめコメント
外貨exアプリは、定期的にアップデートされており、更なる機能改善に期待がもてます。そのため長期間利用でも不満が出てくることなく活用できるでしょう。
外貨ex(GMO外貨)の利用者アンケート

チャートアプリの強みは? |
---|
アプリ版でも見やすく使いやすい | 36.7% |
---|
分析機能が豊富にあるので良い | 26.7% |
---|
注文方法なども種類があって良い | 13.3% |
---|
デモトレード機能があるので助かる | 23.3% |
---|
外貨ex(GMO外貨)に関するアンケートはこちら
外貨ex(GMO外貨)の総評
外貨ex(GMO外貨)はシンプルなチャート画面と操作性が初心者の方にも人気なFX口座です。
1画面につき最大で4分割まで表示させることができ、チャンスのタイミングを逃しにくいでしょう。また、アップデートが高頻度に行われており、今後さらに利便性が上がることが期待されます。
基本情報
描画ツール | 6種類 |
---|
テクニカル | 15種類 【基本指標】 移動平均、ボリンジャーバンド、EMA、一目均衡表、スパンモデル®、スーパーボリンジャー®、エンベロープ、Pivot、GMMA 【補助指標】 ストキャスティクス、MACD、RCI、RSI、DMI(ADX)、CCI |
---|
複数チャートの表示 | ◎(4分割・最大16個保存可能) |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
チャートの横向き表示 | ◎ |
---|
MT4対応 | ‐ |
---|
特徴①:新世代の注文画面デザイン
FX取引をするうえで重要となる注文画面は、非常に使いやすいデザインとなっています。
ポイント
直感的に注文できるワンタッチ注文が搭載され、チャートを見ながらの注文も可能です。
また、右側に設置されているタブで注文方法を選択することで、画面全体で操作可能なユーザーインターフェイスも用意されています。
特徴②:4画面チャートで為替市場を把握
4画面チャートを表示できるため、例えば1分足と5本足を同時に確認したい、米ドル円と英ポンド円を同時に見たいなどの希望に応えます。
また、トレンドラインの表示を保持できるため、同じ通貨ペアであれば時間足を変更しても引き継がれることからトレンドラインを引き直す必要はありません。
ポイント
チャート表示は4パターン保存できるため、4画面分割にすることで最大16個のチャートをセットできます。
特徴③:自動ログイン・生体認証でセキュリティ面も強固
自動ログインを有効にすることで、ログインIDとパスワード情報が維持されます。また、事前に設定することで指紋もしくは顔認証といった生体認証も可能なため、ログインが非常に簡単・スムーズです。
4 ヒロセ通商 LION FX5

・スプレッドが狭め
・キャンペーンが豊富
・取扱通貨ペア54種類と充実
おすすめポイント
- 2024年度オリコン顧客満足度ランキング1位※
- 常に最新のニュースが確認できる
- 17種類の注文方法が用意されている
ヒロセ通商のLION FX5は、多くのトレーダーに支持されている魅力的なFX取引サービスを提供しています。
まずその低スプレッドの競争力が一際目立ち、取引コストを抑えて高効率な取引が可能なのが大きな魅力です。
ポイント
アプリ内で好みに合った許容スリップや発注Lotを決められるので、自分だけの取引環境を作れます。
LION FX5はユーザーフレンドリーなインターフェースも魅力の一つで、情報の提供も充実しており、マーケット分析や取引に必要なデータが一目瞭然です。
さらに、ヒロセ通商はキャンペーンやボーナスプログラムも豊富で、新規口座開設や取引量に応じた特典が提供されることが多いです。
初心者が取引しやすいような環境が整っているため、外出先でも取引しやすいでしょう。
ヒロセ通商 LION FX5の総評
LION FX5のアプリはシンプルで見やすく、取引しやすいツールだと思います。
文字サイズの設定や配色パターンを自分好みにカスタムできるのも気が利いているポイントだと感じました。
基本情報
描画ツール | 6種類 |
---|
テクニカル | 22種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎(4分割) |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
チャートの横向き表示 | ◎ |
---|
MT4対応 | ‐ |
---|
5FXブロードネット Zero

・各種デバイスに対応
・テクニカルチャートが豊富
・ワンクリックで発注できる
FXブロードネット Zeroのおすすめポイント
- 20種類のテクニカルチャートを用意
- チャートを見ながらワンクリックで発注可能
- 8種類のライン描画
- お試しに無料でデモトレードが利用可能
- 自動売買可能なので仕事で忙しくても取引可能
FXブロードネットからリリースされた新Androidアプリ、FXブロードネット Zero。使いやすさをとことん追求して作られた、高機能なFXアプリです。
このFXアプリの最大の特徴は、テクニカルチャートの豊富さ。他のアプリではおおよそ12種類前後ですが、FXブロードネット Zeroでは20種類ものテクニカルチャートが搭載されています。
また、チャートを確認しながら新規や決済などをワンクリック発注でき、タイミングを逃さずに操作が可能です。横画面にすれば2分割のチャートも表示できます。
専門家のおすすめコメント
テクニカルチャートの数が多いため、分析ツールとしてはかなり強力です。豊富な分析ツールの中から自分の使いやすいものを探すといいでしょう。
FXブロードネットの利用者アンケート

チャートアプリの強みは? |
---|
アプリ版でも見やすく使いやすい | 50% |
---|
分析機能が豊富にあるので良い | 23.3% |
---|
注文方法なども種類があって良い | 16.7% |
---|
デモトレード機能があるので助かる | 10% |
---|
FXブロードネットに関するアンケートはこちら
FXブロードネットの総評
FXブロードネットのテクニカルチャートは他のFXにはない分析方法も豊富で、うまく使い分けて活用すればかなり精度の高い分析ができるでしょう。
また、新Androidアプリ「FXブロードネット Zero」は無駄な要素をそぎ落とした究極の使いやすさを追求しており、自動売買にも対応しているのでかなり活用できそうだと感じました。
基本情報
描画ツール | 8種類 トレンドライン、チャネルライン、垂直線、水平線、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチファン、ギャンライン、ギャンファン |
---|
テクニカル | 20種類 移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、GMMA(複合型移動平均)、平均足、MACD、RSI、RCI、DMI/ADX、ストキャスティクス、移動平均乖離率 など |
---|
複数チャートの表示 | ◎(4分割) |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
チャートの横向き表示 | ◎ |
---|
MT4対応 | ‐ |
---|
6楽天FX i SPEED FX

・12種類のテクニカルチャート
・4画面同時表示可能
・マーケット情報を搭載
i SPEED FXのおすすめポイント
- FX業界初「チャート形状」機能搭載
- リアルタイムで情報を取得できる
- 無料でデモ取引可能
- 楽天証券独自開発のサークルメーター機能付き
- 各種通貨のレードペアとチャートが並べて表示可能
iSPEED FXは、楽天FXのアプリです。iSPEED FXでは、取引レートや各種照会画面をどこでもリアルタイムに確認できます。
リアルタイムのチャートを見ながら、縦・横の両画面でASストリーミング注文を行なえる機能が搭載されており、チャンスを見逃さずスピード発注できます。
チャートはPC並のリッチな機能が特徴です。
ポイント
i SPEED FXのチャートでは、「12チャート」「リストチャート」「1画面チャート」「チャートの形状」を自在に切り替えられます。
とくに注目は、FX業界初となる「チャートの形状」機能が搭載されていることです。
専門家のおすすめコメント
チャートの形状では、楽天FXで取り扱う全通貨ペアと全足種の形状を25種類のトレンドに分類されていて、一覧で確認できます。将来の値動き予測をサポートしてくれます。
楽天FXの利用者アンケート

チャートアプリの強みは? |
---|
アプリ版でも見やすく使いやすい | 53.3% |
---|
分析機能が豊富にあるので良い | 30% |
---|
注文方法なども種類があって良い | 3.3% |
---|
デモトレード機能があるので助かる | 13.3% |
---|
楽天FXに関するアンケートはこちら
楽天FXの総評
楽天FXは名前の通り、楽天グループが運営しているFXのため、取引で楽天ポイントが貯まる点がメリットに感じました。
また、登録不要でデモトレードが試せる気軽さも◎。ツールとしてだけでなくオンラインセミナーや情報記事も豊富なため情報収集にも役立ちそうです。
基本情報
描画ツール | 8種類 トレンドライン単線 トレンドライン複線 垂直線 水平線 フィボナッチリトレースメント フィボナッチタイムゾーン フィボナッチファン フィボナッチアーク |
---|
テクニカル | 12種類 ボリンジャーバンド 一目均衡表 MACD スローストキャスティクス など |
---|
複数チャートの表示 | ◎ (4分割・最大12設定可能) |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
チャートの横向き表示 | ◎ |
---|
MT4対応 | 〇 |
---|
特徴①:PC並みのリッチな機能
4画面同時表示できるため、値動きや比較、トレンド把握が可能です。スマホアプリでありながらPC並みのリッチな画面でチャートを確認できるため、取引がしやすいでしょう。
特徴②:取引に必要なマーケット情報を搭載
取引に必要なマーケット情報を、リアルタイムでキャッチ。ニュースについては、以下の3社が情報を発信しています。ちなみに配信されるニュース内容は、市況や経済指標、要人発言等です。
特徴③:まずは無料で取引体験ができる
本番さながらの取引環境で、まずは無料でデモ取引を体験可能です。デモ取引で設定した情報はそのまま本番で引き継げるため、一度試してから正式に利用を決めて、その後すぐ使えます。
楽天FXのデモIDを取得して、ログイン画面をデモに切り替えて利用してくださいね。
7 スマホアプリ LINE FX

おすすめポイント
- Trading Viewを使って分析できる
- 直感的に取引できるUI設計
- スプレッドが安定して狭い
LINE FXは、日本国内で人気の無料メッセージアプリ「LINE」が提供する外国為替取引(FX)アプリです。使いやすさと利便性に重点を置いた特徴が多く、特に初心者におすすめと言えます。
LINEアプリと連携しているため、新しい取引が行われた際や市場の急変動時に即座にLINE通知を受け取ることができます。そのため、取引チャンスを逃しにくくなるでしょう。
ポイント
UIが直感的に操作できるよう設計されているため、チャート分析や注文操作が簡単に行えます。
さらに24時間サポート体制が整っており、初心者でも安心して使える環境が提供されています。
高機能チャートであるTrading Viewを利用することができるため、描画ツールやテクニカル指標が豊富なのもポイントです。
LINEポイントを使って実質的な取引コストを削減することもでき、ポイントの有効活用ができます。
基本情報
描画ツール | – |
---|
テクニカル | 11種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎(4分割) |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
チャートの横向き表示 | ◎ |
---|
MT4対応 | ‐ |
---|
※公式サイト
高機能FXチャートおすすめ9選【PCツール版】
PCチャートは、スマホアプリよりも高性能なツールを大画面で使うことができるため、細かいチャート分析を好むユーザーから根強い人気を誇っています。
FX初心者からプロのトレーダーまで、経験値を問わず愛用されている人気のPCチャート6選をご紹介します。
1GMOクリック証券 プラチナチャート

・レイアウトが自由自在
・38種類のテクニカル指標
・チャートが最大16分割できる
プラチナチャートのおすすめポイント
- 複数チャートを簡単に起動できる
- 38種類のテクニカル指標+25種類の描画オブジェクト
- チャートは最大16分割
- スピード注文もできる
プラチナチャートは、GMOクリック証券のFXチャートです。GMOクリック証券はツールの使いやすさと業界最安値水準の手数料※で、多くの人に利用されているFX会社です。
プラチナチャートは、自由自在にレイアウト可能。複数のプラチナチャートを簡単に起動できるため、分析効率が大幅アップします。
テクニカル指標は全38種類です。人気テクニカル指標を網羅しており、多彩な分析手法が実践できます。
さらに「トレンドライン」「サークル」「トライアングル」など、25種類の描画プロジェクトを用意。高度な分析も強力にサポートしてくれます。
チャートの種類 | 9種類 |
---|
描画ツール | 27種類 |
---|
テクニカル指標 | 38種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎ (16チャート) |
---|
比較チャート | ◎ |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
OS | Windows10,Windows11,Mac OS 10.13以上 |
---|
特徴①:スピード注文機能を搭載
スピード注文機能により、新規・決済・ドテンといった同一銘柄の全決済注文もワンクリックで操作できます。
チャートを見ながら素早く注文できるため、非常に使い勝手が良いです。
特徴②:38種類のテクニカル指標を利用できる
以下の38種類のテクニカル指標が搭載されています。多彩な分析方法に対応しており、使いやすいでしょう。
トレンド系 | オシレーター系 |
---|
- 単純移動平均線
- 指数平滑移動平均線
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
- パラボリック
- ジグザグチャート
- 線形回帰トレンド
- HLバンド
- エンベロープ
- ケルトナーチャネル
- カオスアリゲータ
- バランスオブパワー
- アルーン
- 平均足
- P&F(ポイント&フィギュア)
- 陰陽足
- 新値足
- カギ足
| - MACD
- RSI
- RCI
- ストキャスティクス
- DMI
- ADX
- ADXR
- RVI
- モメンタム
- 移動平均乖離率
- オーサムオシレーター
- ウィリアムズ%R
- ACオシレーター
- CCI
- ブルパワー
- ベアパワー
- サイコロジカルライン
- ROC
- デマーカー
- A/Dライン
|
特徴③:最大16パネルのチャートを表示可能
最大で16ものパネルを表示できるため、複数チャートを一覧で表示して分析できます。相場のトレンド分析に最適だと言えます。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|
通貨ペア | 30通貨ペア (ラージ銘柄含む) |
---|
スプレッド※原則固定 | - 米ドル/円:0.2銭
- ユーロ/円:0.4銭
- ポンド/円:0.9銭
|
---|
主な取引ツール | - PLATINUM CHART
- はっちゅう君FX+
- GMOクリックFX
|
---|
※公式サイトより
2外貨ex Exチャート

・面倒な設定を一括で変更可能
・画面を6分割できる
・36種類の豊富なテクニカル指標
Exチャートのおすすめポイント
- 全36種類の豊富なテクニカル指標
- 最大6チャート表示・一括変更が可能
EXチャートは、外貨exが提供するFXチャートです。トレンド系は、ボリンジャーバンドやGMMAなど16種類の指標が利用可能。
また、オシレーター系もストキャスティクス・MACD・移動平均乖離率など20種類の指標が利用できます。
EXチャートでは、最大6画面の分割が可能。複数選択機能を使えば、面倒な設定変更も一括りに行えます。
チャートの種類 | 6種類 |
---|
描画ツール | 8種類 |
---|
テクニカル指標 | 36種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎ (6チャート) |
---|
比較チャート | × |
---|
チャート上での注文 | × |
---|
3外為どっとコム 外貨ネクストネオ リッチアプリ版

おすすめポイント
- 短期トレードに最適な取引環境
- 11種類の注文方法から選べる
「外貨ネクストネオ リッチアプリ版」は、短期トレードに最適な取引プラットフォームとして、多数の魅力的な特徴を持つ外為どっとコムのFXアプリです。
多機能チャートが搭載されており、多種多様なテクニカル指標や描画ツールを使って、効果的な市場分析を行うことができます。これにより、トレンドやエントリーポイントを正確に把握することが可能です。
注文方法も11種類と非常に多いため、様々な取引スタイルに対応することができるでしょう。
スワップポイント振替機能も利用でき、ポジション管理の柔軟性が増す上に長期投資にも対応しています。
最大20枚のチャートを表示させることができるので、複数通貨で分析を行いたい場合はぜひ利用を検討してみてください。
ポイント
自分に最適なレイアウトに設定することで操作性が向上し、トレードの効率性が高まるでしょう。
チャートの種類 | 5種類 |
---|
描画ツール | 13種類 |
---|
テクニカル指標 | 17種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎(20チャート) |
---|
比較チャート | ◎ |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
OS | Windows10、 Windows11、 macOS 10.14 Mojave |
---|
※公式サイト
4ヒロセ通商 さきよみLIONチャート

・未来の値動きを予想してくれる
・売り買いのシグナルを表示
・初心者でも使いやすいデザイン
さきよみLIONチャートのおすすめポイント
- 過去のデータから未来の値動きをさきよみ
- テクニカル指標を分析し、売り買いのシグナルを表示
- 初心者にも優しい直感的なデザイン
さきよみLIONチャートは、ヒロセ通商が提供するFXチャートです。
最大の特徴は、未来の値動きを予測するさきよみチャートを搭載していることです。
過去のデータを解析し、直近のチャート形状と類似の値動きを自動でピックアップ。近似チャートを3つまで表示し、そこから未来の値動きを予想します。
シグナル画面ではテクニカル指標を分析。現在の相場トレンドを一目で確認できるのはもちろん、取引のタイミングを計るための指標としても活用できます。
チャートの種類 | 1種類 |
---|
描画ツール | – |
---|
テクニカル指標 | 7種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎(3チャート) |
---|
比較チャート | × |
---|
チャート上での注文 | × |
---|
5セントラル短資FX プログレッシブチャート

・チャート上で注文可能
・画面は最大12分割できる
・作成チャートは20種類まで保存可能
プログレッシブチャートのおすすめポイント
- 発注機能+高性能チャートのオールインワン取引ツール
- インストール不要で使える
- 複数の建玉を指定してまとめて決済可能
プログレッシブチャートは、セントラル短資FXが提供するFXチャートです。
プログレッシブチャートには、全28種類のテクニカル指標を搭載。豊富な描画オブジェクトも揃っており、高度なチャート分析に適しています。
ポイント
チャートの分割表示は、なんと最大12分割です。
同一通貨ペアや異なる通貨ペアのチャートが一覧で表示可能。相場の状況を一目で把握できます。
さらに、作成したチャートをタブとして最大20種類まで保存できるのも、プログレッシブチャートのメリットです。
タブの操作だけで簡単に画面が切り替えられるため、スムーズに扱えます。
チャートの種類 | 10種類 |
---|
描画ツール | 7種類 |
---|
テクニカル指標 | 28種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎ (12分割・最大20種類保存) |
---|
比較チャート | ◎ |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
6岡三オンライン WEB版

・シンプル操作で初心者でも使いやすい
・最大6種類のチャートが表示可能
・投資情報が豊富
WEB版のおすすめポイント
- すべての情報がワンスクリーンに集中
- 最大6種類まで同時チャート表示が可能
- 豊富な投資情報
岡三オンラインは、岡三証券が提供するFX取引ツールです。WEB版はWEBチャートやポジション、ニュースなどそれぞれの情報をワンスクリーンに集中したシンプルで見やすい画面表示が特徴。
欲しい情報を素早く搾取できるので、操作しやすくスムーズに注文することができます。
チャートは最大6種類まで同時表示が可能。
テクニカル指標や移動平均線などパラメーターを自由にカスタマイズし、チャート上から注文することもできます。
投資情報も4つのツールが備わっているため、さまざまな情報を取り入れられるでしょう。
チャートの種類 | 3種類 |
---|
描画ツール | 7種類 |
---|
テクニカル指標 | 12種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎ |
---|
比較チャート | ◎ |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
7JFX MATRIXTRADER 新Java版

おすすめポイント
- スキャルピングに特化したテンプレがある
- 約定スピードが最速0.001秒
- 入出金も即対応
JFX MATRIXTRADER 新Java版はスピーディーな取引執行が魅力で、Javaの高速処理能力により、リアルタイムの価格変動に対応できるでしょう。
またカスタマイズ性が高く、自分の取引スタイルに合わせてチャートや表示項目を設定可能です。
スキャルピング取引を中心に行うなら、初めに検討したい取引ツールと言えるでしょう。
スピード感のある取引環境に対応できるよう、注文はもちろん入出金もすぐに行えるのが非常に魅力的でしょう。
さらにセキュリティ面でも最新の暗号技術を用いており、安心して取引を行えることができます。
ポイント
自分好みのチャート画面を作って、スキャルピング取引をしたいなら非常におすすめです。
チャートの種類 | 5種類 |
---|
描画ツール | 8種類 |
---|
テクニカル指標 | 37種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎(16チャート) |
---|
比較チャート | ◎ |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
OS | WindowsVista、Windows7、Windows8.0 |
---|
※公式サイト
8FXブロードネット FXブロードネットTrader

おすすめポイント
- 自由自在に画面レイアウトを変えられる
- 取引分析機能が付いている
- ポジションを画面に表示することが可能
FXブロードネットの「FXブロードネットTrader」は、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに好評なオンラインFX取引プラットフォームです。
多機能なチャートツールや経済指標カレンダーも搭載され、リアルタイムでの情報収集と分析が可能です。
ポイント
自分好みにチャートレイアウトをカスタマイズできるので、取引しやすい環境を作れます。
またメモ機能も残されているため、取引根拠や反省点などをチャート上に残しておくことができるのも魅力の1つと言えます。
取引分析機能を搭載しており、決済損益やエントリー売買比率、注文方法比率など多種多様です。
多角的に分析して統計を見られるので、より深い分析をしたいという方におすすめと言えるでしょう。
チャートの種類 | 4種類 |
---|
描画ツール | 8種類 |
---|
テクニカル指標 | 31種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎(制限なし) |
---|
比較チャート | ◎ |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
OS | Windows 10、Windows 11、Mac OS 10.12 |
---|
※公式サイト
9IG証券 Webブラウザ版取引システム

おすすめポイント
- 平均0.014秒の約定スピード
- 様々な投資商品を取引できる
- 36万人以上が利用している
IG証券の取引システムはその多機能性と使いやすさが特徴的でFXや株式CFD、株価指数CFD、ノックアウト・オプションといった多岐にわたる商品を1つのプラットフォームで取引可能です。
ソフトウェアのダウンロードが必要ない取引システムとなっているため、どのデバイスからもアクセスできるでしょう。
ポイント
平均0.014秒の約定スピードが魅力的と言えます。
またユーザーインターフェースは好みに応じてカスタマイズ可能で、使いやすさを追求しています。
指定レートや経済ニュース教えてくれるアラート機能、その他リスク管理ツールも充実しており、包括的な取引環境を提供しているのが特徴です。
IG証券の取引システムは多様なニーズに対応できる、高性能なプラットフォームと言えるでしょう。
チャートの種類 | 5種類 |
---|
描画ツール | 19種類 |
---|
テクニカル指標 | 33種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎(4チャート) |
---|
比較チャート | ◎ |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
OS | Windows 10、Windows 11、Mac OS 10.12 |
---|
※公式サイト
高機能FXチャートおすすめ2選【タブレット版】
PCやスマホアプリではなく、タブレットを使用してFXを取引をしたいという方も多いのではないでしょうか。
ここではタブレットでFX取引をするのにおすすめなFXチャートをご紹介していきますので、参考にしてみてください。
ヒロセ通商 LION Tab

おすすめポイント
- スキャルピングもしやすい設計
- 自動描画ツールが使いやすい
- 分析機能が充実している
ヒロセ通商のLION Tabは、多機能で使いやすいトレーディングプラットフォームです。特に比較チャート機能が優れており、異なる時間軸や通貨ペアのパフォーマンスを同時に視覚的に比較できます。
現在表示しているチャートに他の銘柄のチャートを重ねられるので、投資機会を迅速かつ効果的に見つけることが可能です。
チャートの分割も可能で、最大4分割することができます。
またフィボナッチリトレースメントを含む3つの自動描画ツールが搭載されており、テクニカル分析が直感的に行えます。
さらに売買比率の表示機能が備わっているので大衆の投資行動を視覚的に確認でき、逆張りや順張りの判断材料として活用できるでしょう。
ポイント
初心者からプロまで、幅広いトレーダーにとって非常に魅力的なツールとなっています。
チャートの種類 | 4種類 |
---|
描画ツール | 3種類 |
---|
テクニカル指標 | 30種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎(4チャート) |
---|
比較チャート | ◎ |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
※公式サイト
JFX iPad専用MATRIX TRADER

おすすめポイント
- 様々な取引スタイルに対応したカスタマイズ性
- 描画ツールがワンタッチで引きやすい
- アラート通知やその他細かい設定もできる
JFX iPad専用MATRIX TRADERは、タブレット端末でのFX取引を最大限に便利にするために設計されたトレーディングアプリです。
取引スタイルに応じた高いカスタマイズ性で中長期投資向けと短期取引向けの2種類のチャート表示ができるため、異なる取引戦略にも柔軟に対応します。
チャートは4画面分割や縦横どちらの表示にも対応しているのも魅力でしょう。
また高性能な描画ツールはワンタッチで簡単に利用できるため、テクニカル分析を行う際に非常に便利です。
また、価格変動や取引条件の変更をすばやく通知してくれるアラート機能も充実しており、リアルタイムで重要な情報を逃さずキャッチすることができます。
ポイント
その他細かい設定が可能な点は、多くのユーザーのニーズに応えています。
チャートの種類 | 4種類 |
---|
描画ツール | 8種類 |
---|
テクニカル指標 | 36種類 |
---|
複数チャートの表示 | ◎(4チャート) |
---|
比較チャート | × |
---|
チャート上での注文 | ◎ |
---|
※公式サイト
コンテンツの誤りを報告する
FX取引でチャート分析が重要な理由とは?
FX取引でチャートが重要視されている理由は以下の通りです。
FX取引でチャートが重要な理由
- チャートを見なければ値動きが分かりづらい
- チャートが上昇と下降の情報を伝えてくれる
- 過去のデータも含めて調査できる
チャートというのは実際の結果を残しているものであり、見ておくだけでも色々な情報を手に入れることができます。
また、現時点での上昇基調と下降基調を把握できるのはチャートだけであり、将来的な投資の方向を考えられます。
ここからは、FX取引でチャートが重要な理由を詳しく説明します。
チャートを見なければ値動きが分かりづらい
チャートを見なければ値動きがわからないため、基本的にチャートを見て状況を把握していくのが一般的な手法として用いられます。
ポイント
チャートはこれまでの値動きをすべて表示しているものですので、すべて確認しておくだけで現在の方向性がわかるようにしています。
取引の方向性がわかれば、反発することを想定しなければ同じ方向で取引すればいいと考えやすくなります。
また、全体的に値下がりしている、値上がりしているといった情報がわかりやすくなれば、通貨ペアの現状を理解しやすくなります。
チャートが上昇と下降の情報を伝えてくれる
チャート画面を見ていないと、数字だけで値動きの情報を把握しなければなりません。
これは非常に難しいことであり、本当にチャートが上昇しているのか、下降しているのか判断できません。チャートの情報を見ることにより、上昇と下降の判断が付きやすくなります。
ポイント
チャートを見なければ基本的に上昇と下降の判断はつかなくなっています。
上昇している時は上昇しているように注文を出す方向で構いませんし、下降している時は下降しているような感じで注文しても構いません。
安心して取引したいと考えている時に、チャートの情報はとても便利で使いやすいのです。
過去のデータも含めて調査できる
チャートには過去のデータも含まれています。数日前の情報も調べることが可能ですし、1年前までのデータも含めて調べようと思えば調べられます。
データを知ることにより、似ているような状況が発生していないか確認できるのです。
ポイント
似ている状態が発生している時は同じ状態が再度発生する可能性もあります。
過去のデータは基調な存在であり、蓄積していくことでFXの本質を理解できるようになります。
また、通貨ペアが持っている値動きの幅なども把握できるようになりますので、将来的な暴落や急騰といった情報を把握できる可能性があります。
FXチャートおすすめの選び方は?
まずは、FXチャートの選び方を確認していきましょう。FXチャートを選ぶ主なポイントは、以下の4つです。
それぞれ解説していきますので、ぜひ目を通してみてください。
1FXチャートの見やすさ
1つ目のポイントは、見やすさです。FXチャートの画面デザインは、ツールを提供するFX会社によって異なります。
ポイント
自分にとって見やすいFXチャートを利用するほど、スムーズかつノンストレスな操作が可能です。
FXチャートの画面デザインは、ツールを提供するFX会社の公式サイトで公開されているケースがほとんどです。FX初心者にとってチャート画面が見やすいかどうかは特に重視するべき項目でしょう。
この記事ではおすすめのFX口座10選を紹介しているので、各社のチャートデザインをぜひ比較してみてくださいね。
2FXチャートの機能性の高さ(テクニカル指標の豊富さ)
FXチャートの選び方2つめのポイントは、機能性の高さです。機能の充実度はチャートの分析力に比例します。中でも重要なのがテクニカル分析機能です。
ポイント
テクニカル分析とは、先述した通り、FXチャートの値動きを元に将来の値動きを予想するものです。
テクニカル指標の種類は100種類以上あると言われており、各FX取引所で提供しているテクニカル指標の種類は異なります。
そのため、初心者の人は利用できるテクニカル指標の種類が多い取引所を選んで口座開設するのがおすすめ。数種類のテクニカル指標を試して自分に合うテクニカル指標を選ぶと良いでしょう。
なお、高機能分析ツール「Trading View」を利用できるFX口座を選ぶのも一つの手です。Trading Viewについては記事内で解説しています。
3FXチャートの情報量の多さ
FXチャートの選び方3つめのポイントは、情報量の多さです。多くのFXチャートでは経済指標や経済ニュースなど、値動きに関する重要な情報が配信されています。
ポイント
情報量が十分であるほど、より有利に取引を進める可能性を見込めます。また、リアルタイムで情報を受け取れることも大切です。
少しでもスピーディーかつ豊富に情報を取得できるFXチャートを選びましょう。
4操作のしやすさ
FXチャートの選び方4つめのポイントは操作のしやすさです。FX取引の際は基本的にチャート分析を行うため、操作のしづらいチャートでは取引の効率が落ちてしまいます。
FXチャートを選ぶ際は、クリックの回数やカーソルを動かす回数が極力少ないものを選ぶのがおすすめです。
特に描画ツールは使用頻度が高いため、ワンクリックで使用可能なツールを選ぶことでより快適に取引を行えます。
操作性の高いFXチャートであれば初心者の方でもすぐ操作に慣れるでしょう。
5無料で使えるか
チャートによっては有料となるものがあります。コストを抑えるため、やはり無料のものを選びたいところです。無料のツールでも高性能なものが多いため、十分取引で活用できるでしょう。
有料プランが提供されているFXチャートもあります。必要に応じてプラン変更をすることも念頭に選んでも良いかもしれません。
6通貨ペアが豊富かどうか
FXで取引するうえで考慮したいのが、FX会社の通貨ペア数です。一般的なFX会社の通貨ペアは「米ドル/円」をはじめとする20種類ほどですが、多い会社で150種類ほど取引できるFX会社もあります。
ポイント
取引可能な通貨ペア数が多ければ、様々な情報が入手しやすく、市場全体の流れを把握できます。
有益な情報(値動き等)の把握はFXで取引するうえで必須です。できるだけ通貨ペアが豊富な会社を選びましょう。
通貨ペアが豊富、特定のスプレッドが狭い、少ない単位での取引が可能な会社を探しましょう。
7
最小取引可能単位とデモトレード機能の把握
FX取引を始めて急に高額な取引は不安だと思います。そこで、FX会社を選ぶ際に最小取引可能単位を把握しておきましょう。
ポイント
FX会社によって最小取引可能単位は異なっているので不安な人はできるだけ少額な会社をえらんだ方が無難です。
また実際にお金を使うことに抵抗を感じる人は、デモトレード機能があるFX会社を選ぶのがいいでしょう。本番の状況を予習できるので、初心者でも安心できます。
最初の抵抗があるうちは少しずつ慣れていくことが重要です。極力リスクを減らしていきましょう。
FXチャートとは?
FXのチャートとは、過去の値動きについて価格や時間を基準にしてグラフにおこしたものです。FXで取り扱う通貨は常に価格が変わっているため、売買のタイミングをつかむにはチャートが重要になります。
チャートの代表例としてはローソク足チャート、ラインチャート、バーチャートの3種類が挙げられます。もちろんこの他にも多くのチャートがあり、FX口座によって取り扱うチャートの種類は異なります。
まずチャートを見て読み取ることのできる一番基本的なことが、時間の経過と共にどのような値動きがあったかということです。チャートの縦軸は価格を表し、横軸は時間を表します。
ポイント
長期の値動きで全体像を掴み、短期の値動きで直近のレートに関して分析を行うことができます。
なお、チャートの動きからトレンド(相場の方向性)やパターンを把握して、今後の値動きを予想することをFXの用語で「テクニカル分析」と呼びます。
FXに慣れてきたらチャートを使って分析してみましょう!
FXチャートのテクニカル分析とは?
テクニカル分析とは、過去の値動きチャートからトレンドやパターンなどを把握し、将来の値動きを予想するもの。
テクニカル分析には大きく分けて、トレンド系とオシレーター系の2種類が存在します。
テクニカル分析の種類
- トレンド系(一目均衡表、ボリンジャーバン、エンベロープなど)
→今後レートが上昇するのか下降するのかを予測 - オシレーター系(MACD、RSI、RCIなど)
→売られすぎや買われすぎを予測
テクニカル指標の種類が豊富なほど、より自分に合った幅広い分析を行うことが可能です。
トレンド系テクニカル指数(一例)
- 単純移動平均線
- 指数平滑移動平均線
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
- ジグザグチャート
- 線形回帰トレンド
- HLバンド
- エンベロープ
- ケルトナーチャネル
- カオスアリゲータ
- 陰陽足
- 新値足
- カギ足
- バランスオブパワー
- アルーン
- 平均足
- P&F (ポイント&フィギュア)
オシレーター系(一例)
- RSI
- RCI
- MACD
- CCI
- ストキャスティクス
- サイコロジカルライン
- DMI
また、描画ツールも注目したいポイントの1つであり、描画ツールの種類が豊富だったり、描画ツールが使いやすいとテクニカル分析の精度が向上します。
カスタム性の高いFXチャートであれば、描画の色や幅を変更して自分にとってみやすいチャートにすることもできます。
描画ツール(一例)
- 平行ライン(チャネルライン)
- 垂直ライン(バーティカルライン)
- 水平ライン(ホリゾンタルライン)
- リトレースメント
- 四角
- 三角
- ABCDパターン
- 固定テキスト
- 円弧(アーク)
- サイクルライン
- 吹き出し
- 延長線
- トレンドライン(線分)
- トレンドライン(直線)
- トレンドライン(垂直線)
- トレンドライン(水平線)
- トレンドチャネル
- ギャンライン
- ギャンファン
- ギャングリッド
- フィボナッチファン
- フィボナッチリトレースメント
- フィボナッチチャネル
- フィボナッチアーク
- フィボナッチエクスパンション
- フィボナッチタイムゾーン
- フィボナッチグリッド
FX分析で使う主なチャート・見方
「FX分析」に用いることのできるFXチャートの種類はさまざまです。
それぞれのチャートには異なった特性があり、分析方法もさまざまです。ここでは、FXの分析に用いられることが多いチャートをいくつか取り上げて基本的な分析方法について紹介します。
ローソク足
ローソク足は、FXの分析で最も多く利用されている分析チャートです。価格の変動幅を表す縦に長い指標がローソクのように見えることから「ローソク足」と呼ばれています。
横軸では時系列、縦軸では価格の変動を表します。ローソクのように縦に伸びる軸から、FX分析において重要な4つの指標を読み取ることができます。
始値(OPEN) | ある一定期間の最初についた取引価格 |
---|
高値(HIGH) | ある一定期間の最後についた取引価格 |
---|
安値(LOW) | ある一定期間中、最も高かった取引価格 |
---|
終値(CLOSE) | ある一定期間中、最もやすかった取引価格 |
---|
4つの指標の中でも終値は最も重要な指標で、一定期間の中の値動きで(日足の場合は、1日で)最終的にたどり着いた価格を表します。また、横軸が表す時間を変えることで長期的、短期的な価格変動を分析することができます。
チャートの横軸は「分足」「時間足」「60分足」「日足」などと呼ばれる指標に変更が可能で、短期間の値動きが見たい時は「分足」「5分足」、長期の値動きを確認する際には「月足」「年足」などを確認しましょう。
長期的なチャートを確認して大まかな値動きを分析した上で、短期的なチャートで今後の細かな値動きを分析するのが一般的なチャートの見方です。
平均足
平均足は、ローソク足とそっくりな見た目をしたチャートですが、値動きのブレを取り除いて描画されています。平均足はローソク足と比較して、価格トレンドが明確に読み取りやすいチャートとして知られています。
ローソク足と異なるのは、平均足の始値と終値に使用する数値です。平均足の始値には、直前の始値と終値の平均値が用いられます。さらに、終値には価格の4本値の平均値が用いられる形になっています。
注意点
終値に平均値を用いるので、現在レートの終値の値と異なる場合があることや、タイムラグが発生する点については分析時に注意が必要です。
価格のトレンドを読み解いて、今後の価格の変動を分析するにはピッタリのチャートといえるでしょう。
移動平均線
移動平均線は、価格のトレンドの方向や強さを分析するために用いられる分析チャートです。一定期間の平均価格を線で繋ぎ、ブレを慣らして描画するので、比較的なめらかな曲線になります。
計算対象の期間が長ければ長いほど、曲線は緩やかになり価格変動に対しての指標が鈍くなるのが特徴です。
2本の移動平均線を活用することで期間ごとの平均値の位置関係や方向を見極めて、今後の値動きを推測することができます。
FXチャート高性能分析ツール
機能性に優れたFXチャート分析ツールを3つ紹介します。情報量が豊富なのでFX取引に慣れてきた中級者〜上級者におすすめです。
Trading View
上記の中でも「Trading View」はFX以外にも暗号資産など様々な金融資産の分析に対応しています。世界で5,000万人のトレーダーが利用していると言われており、人気のチャート分析ツールです。
ポイント
分析に使えるインジケーター(テクニカル)・描画ツールは100以上と、FXを取り扱う証券会社が提供している数と比べると圧倒的に多いです。
また、OSを問わずWebブラウザ上で利用できるので、PC・スマホなど端末にとらわれずにチャートの確認ができます。
チャート分析画面は初心者にも見やすいシンプルな設計。メモを書き込んだり、自身のチャートををSNSで共有することも可能です。
Trading Viewを使える主なFX口座は以下の通り。
FXチャートを利用して利益を出すポイント
FXチャートを利用することで、利益を出すことが可能です。利益を出すためには、以下のポイントを押さえておきましょう。
FXチャートで利益を出す方法
- チャートの細かい動きを確認する
- チャートに線を引くなどして状況を理解する
- チャートの表示方法を検討する
用意されているチャートには様々な表示方法が存在します。自分好みの表示方法を利用したほうが便利であるのは間違いありませんので、まずはチャートを見やすいように調整しておきましょう。
その上で中身を理解するための工夫が必要です。ここからは、チャートを利用して利益を出す方法を詳しく説明します。
チャートを見やすくするのは取引で重要なポイントです。
チャートの細かい動きを確認する
チャートの細かい動きを確認することにより、どのように推移しているか判断し、投資するタイミングを狙いやすくなります。
細かい動きがわかっていれば、現時点で停滞しているように見えても、実際にはチャートが微妙に動いていることがわかります。
ポイント
微妙な動きを確認するためには、チャートの表示を変更して細かい部分が大きく見えるように変更しなければなりません。
実際にFXで投資していく場合には、5分足や10分足のように、短時間のチャートを表示できるようにするシステムも重要になっていきます。
細かいところまでしっかり確認できるようになっていれば、投資するタイミングなども図りやすくなるのです。
チャートに線を引くなどして状況を理解する
ある程度チャートの中身をわかっている人、上級者と同じ取引が可能になっている人は、チャートに線を引くようにして中身を確認するようにしています。
チャートに線を引くことにより、現時点でどの方向に動いているのか判断しやすくなるのです。
ポイント
チャートに線を引く方法として、テクニカル分析を利用する方法があります。テクニカル分析には自動でチャートに線を加える方法があります。
線を引くことにより、決められているラインよりも上昇している、または下降しているという情報がわかりやすくなります。
チャートの動き方も把握できるようになるため、間違った方向に投資しないようになります。安心して投資するならチャートに線を引きましょう。
チャートの表示方法を検討する
チャートの表示方法によって、利益を出せるかどうかも大きく変わってきます。
主に採用されているのはローソク足ですが、折れ線グラフ形式を採用している人もいます。自分にあったチャート表示方法を検討して、実際に導入していくことが大切です。
ポイント
初心者は値動きの状況がわかりやすいローソク足を利用したほうが無難です。折れ線グラフは慣れている人が利用する方法です。
チャートの表示方法を変えるだけで、全体的にどのような動きをしているのか把握できるようになり、値動きの状況が把握できます。
スッキリ見やすいチャートに変えられるようになれば、取引する際の情報を得やすくなります。
FXチャートの設定方法
1チャートの種類を設定
まずは、分析するFXチャートの種類を設定します。利用する分析ツールによって、表示可能なチャートが異なる可能性が高いので注意しましょう。
ローソクチャートやラインチャートなど、主要なチャートはどの分析ツールを利用しても表示できる可能性が高いので分析方法を把握しておくといいでしょう。
利用したいチャートによって、分析ツールを選ぶといいでしょう。
2チャートの時間軸を設定
利用するチャートの種類が決まったら、次はチャートに表示する時間軸を設定します。
一般的なチャートだと、1分、5分、15分、30分、1時間、1日、1週、1月、1年というような単位でチャートの表示が可能でしょう。
ポイント
基本的には、まず1年〜1月というような長期的なチャートを用いて、大まかな価格変動の推移を把握します。
大きな流れを把握することができたら、少しずつ期間を短くして細かな分析を行うのがいいでしょう。
3チャートの表示価格範囲の拡大・縮小を設定
チャートの縦軸の表示幅を調整することも可能です。表示する価格範囲を調整することで、一定の価格変動の推移を細かく分析することができるでしょう。
横軸で分析する期間の調整を行う時と同じく、最初は広範囲の価格変動の推移を把握した上で、徐々に表示範囲を狭めていく方がズレのない正確な分析ができるはずです。
FXチャートのよくある質問
FXのチャートとは値動きを表したグラフを言います。過去の値動きや価格の推移、その位置関係から相場の動きを認識・予測します。FXで取り扱う通貨はすぐに価格が変動するため、チャート分析が重要です。
アプリ版でおすすめのFXチャートはGMOクリック証券の「FXneo」です。FXneoは、Apple Watchとチャートが連動できます。取引画面も見やすいため、スムーズな注文が可能です。
PC版のFXチャートではGMOクリック証券の「プラチナチャート」がおすすめです。複数のチャートを同時に閲覧できるので効率よく分析できます。画面は最大16分割が可能で、テクニカル指標が38種類と豊富なのも特徴です。
FXチャートの選び方は?
FXチャードの選び方として、取引画面の見やすさを重視しましょう。自分にとって見やすいチャートを使うことで、スムーズな注文が可能となります。
FXチャートの上がり下がりの仕組みは?
為替相場は需要と供給のバランスによって変動します。 つまり、買いたい人が多ければ価格は上昇し、売りたい人が多ければ価格は下落する仕組みです。
FXチャートの分析方法は何種類あるの?
テクニカル分析に用いられるFXチャートは主に「ローソク足」「平均足」「トレンドライン」「移動平均線」が挙げられます。FX分析の中で最も利用されているのはローソク足なので、初心者はローソク足から抑えておくとよいでしょう。
PC版のFXチャートはスマホのブラウザでも使える?
ブラウザ版が提供されている場合は、利用環境の条件を満たしていればスマホからでも利用可能です。
PC版のFXチャートには、ダウンロード版とブラウザ版の2種類があります。
ダウンロード版は、スマホアプリと同様PCにダウンロードして利用するかたちとなるので、スマホでは利用することができません。
FXチャート分析は意味ないって声もあるけど本当?
FXチャート分析は全く意味がないわけではありません。相場には人間の心理が反映されるため、同じような動きを繰り返す可能性もあります。
また、チャートを活用し損切りや購入のタイミングを決めることで、計画的かつリスク管理を行いながらのトレードが可能となります。
意味がないと言われる理由としては、相場変動は予測できないこと、為替は経済情勢や地政学リスクに大きく左右されることなどが挙げられるでしょう。
FXチャートおすすめのまとめ
今回は無料で利用できるFXチャートをアプリ版とPC版に分けて紹介しました。アプリ版もPC版も、FXチャートを選ぶなら見やすさや使いやすさで選ぶのがおすすめです。
また、FXチャートは過去のデータを参照して今後の値動きを予想できたり、損失を最小限にとどめるラインを設定できたりと、取引において欠かせないツールです。
初心者の方もFXチャートをうまく使いこなせるようになれば、よりFX取引が楽しくなるでしょう。本記事で紹介したFXチャートはすべて無料で利用可能なので、ぜひ口座開設してみてください!
情報元・参照元一覧
制作チーム
制作チームの願い
お金に関するトラブルを抱えると、精神的にやられて苦しくなってしまうことも多いです。そんなお金周りで悩んでいる方向けに、誰にでも分かりやすく情報をまとめることを意識して、日々記事の執筆・編集を行っています。
