マイルが貯まるおすすめクレジットカードのランキング根拠

当サイトの「マイルが貯まるクレジットカード最強15選!航空系おすすめカード比較」は、ゼロメディア編集部が対象クレジットカードの公式サイトに掲載されている情報をリサーチし、さらに独自で集計した実際のユーザーの声や、金融機関、信頼のおける機関が公表している資料をもとに作成しています。

ランキング算定基準の参考
  • 対象となるクレジットカードの公式サイトの情報
  • ゼロメディアが独自に行った実際のユーザーへのアンケート調査やレビュー情報
  • 日本クレジットカード協会経済産業省公正取引委員会などが公表している資料・データ
  • 信頼性の高い第三者機関・調査機関が公表しているクレジットカードに関する資料

マイルが貯まるおすすめクレジットカード総合評価・採点結果

クレカ名総合得点レーティング
ANA JCB一般カード84点★★★★☆ 4.2/5.0
ANA JCB ワイドカード

82点

★★★★☆ 4.1/5.0
ANA JCB ワイドゴールド80点★★★★☆ 4.0/5.0
ソラチカカード80点★★★★☆ 4.0/5.0
ANA JCB CARD FIRST78点★★★★☆ 3.9/5.0

ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

78点★★★★☆ 3.9/5.0
CLUB-Aゴールド76点★★★★☆ 3.8/5.0
ANAアメリカン・エキスプレス・カード72点★★★★☆ 3.6/5.0
ソラチカゴールドカード
72点★★★★☆ 3.6/5.0
JAL普通カード72点★★★★☆ 3.6/5.0
JAL CLUB EST
72点★★★★☆ 3.6/5.0
JALカード TOKYU POINT ClubQ68点★★★☆☆ 3.4/5.0
学生専用JALカードnavi68点★★★☆☆ 3.4/5.0
JALカードSuica

62点

★★★☆☆ 3.1/5.0

マイルが貯まるおすすめクレジットカード評価項目|ランキングの根拠

対象となるクレジットカード14枚を、以下の5つの項目をもとに点数づけしました。

  • マイル還元率(最大)
  • 年会費(実質負担)
  • ボーナスマイル
  • 付帯保険
  • 特典・サービス

各評価項目の配点や評価基準については以下の通りです。

評価項目配点評価基準
マイル還元率(最大)
  • 1.5%以上…20点
  • 1.2~1.49%…18点
  • 1.0~1.19%…16点
  • 0.8%~0.99%…14点
  • 0.5%〜0.79%…12点
  • 0.5%未満…10点
通常利用時の最大マイル還元数を評価
年会費(実質負担)
  • 無料…20点
  • 1円~5,000円…18点
  • 5,001円~10,000円…16点
  • 10,001円~15,000円…14点
  • 15,001円以上…12点
年会費の実質負担額を評価
ボーナスマイル
  • 合計5,000マイル以上…20点
  • 合計3,000~4,999マイル…18点
  • 合計1,000~2,999マイル…16点
  • 合計1,000マイル未満…14点
入会・継続・搭乗時のボーナスマイルを評価
付帯保険
  • 海外・国内ともに1億円以上…20点
  • 海外1億円以上、国内5,000万円以上…18点
  • 海外5,000万円以上、国内3,000万円以上…16点
  • 海外・国内ともに3,000万円未満…14点
旅行傷害保険の充実度を評価
特典・サービス
  • 複数の特典あり…20点
  • 一部特典あり…18点
  • 特典が少ない…16点
空港ラウンジ・PASMO機能・割引特典などを評価

マイル還元率

クレカ名マイル還元率得点
ANA JCB一般カード1.0%16/20
ANA JCB ワイドカード
1.0%16/20
ANA JCB ワイドゴールド1.0%16/20
ソラチカカード1.0%16/20
ANA JCB CARD FIRST1.0%16/20

ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

2%20/20
CLUB-Aゴールド1.0%16/20
ANAアメリカン・エキスプレス・カード0.75%12/20
ソラチカゴールドカード
1.0%16/20
JAL普通カード0.5%12/20
JAL CLUB EST
2%20/20
JALカード TOKYU POINT ClubQ0.5%12/20
学生専用JALカードnavi1.0%16/20
JALカードSuica

0.5%

12/20

一般カードよりもゴールドカードの方が、年会費がかかる分マイル還元率が高い傾向にあることがわかります。

年会費

クレカ名年会費得点
ANA JCB一般カード2,200円18/20
ANA JCB ワイドカード
7,975円16/20
ANA JCB ワイドゴールド15,400円14/20
ソラチカカード2,200円18/20
ANA JCB CARD FIRST無料20/20

ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

34,100円12/20
CLUB-Aゴールド17,600円14/20
ANAアメリカン・エキスプレス・カード7,700円16/20
ソラチカゴールドカード
15,400円14/20
JAL普通カード2,200円18/20
JAL CLUB EST
5,500円18/20
JALカード TOKYU POINT ClubQ2,200円18/20
学生専用JALカードnavi無料20/20
JALカードSuica
2,200円18/20

とにかく所持コストをかけたくないという方は、年会費が無料または安いカードを選ぶのがおすすめです。その他付帯サービスも重視したい方は、欲しいサービスと年会費とのバランスを考え無理なく利用できるものを選びましょう。

ボーナスマイル

クレカ名マイル還元率得点
ANA JCB一般カード1,000マイル14/20
ANA JCB ワイドカード
2,000マイル16/20
ANA JCB ワイドゴールド2,000マイル16/20
ソラチカカード1,000マイル14/20
ANA JCB CARD FIRST8,000マイル20/20

ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

4,000マイル18/20
CLUB-Aゴールド7,000マイル20/20
ANAアメリカン・エキスプレス・カード2,000マイル16/20
ソラチカゴールドカード
2,000マイル16/20
JAL普通カード2,000マイル16/20
JAL CLUB EST
2,000マイル16/20
JALカード TOKYU POINT ClubQ2,000マイル16/20
学生専用JALカードnavi2,000マイル16/20
JALカードSuica
2,000マイル16/20

入会・搭乗時などに大幅なボーナスマイルを獲得できるカードを選ぶことで、効率よくマイルを獲得できます。今回比較したカードの中では、ANA JCB CARD FIRSTが最も高い結果となりました。

付帯保険

クレカ名マイル還元率得点
ANA JCB一般カード1,000万円16/20
ANA JCB ワイドカード
5,000万円16/20
ANA JCB ワイドゴールド1億円20/20
ソラチカカード1,000万円16/20
ANA JCB CARD FIRST100万14/20

ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

1億円20/20
CLUB-Aゴールド1億円20/20
ANAアメリカン・エキスプレス・カード3,000万円16/20
ソラチカゴールドカード
1億円20/20
JAL普通カード1,000万円16/20
JAL CLUB EST
1,000万円16/20
JALカード TOKYU POINT ClubQ1,000万円16/20
学生専用JALカードnavi1,000万円16/20
JALカードSuica
1,000万円16/20

特に海外の場合、日本以上に多額の医療費がかかってしまいます。万が一の事態に備えて、旅行傷害保険が手厚いカードを選ぶのはとても重要です。今回各カードを比較した結果、以上の通りゴールドカードは最高1億円と一般カードよりも補償額が手厚い傾向にあることがわかります。

特典・サービス

クレカ名特典・サービス得点
ANA JCB一般カード一部特典あり20点
ANA JCB ワイドカード
一部特典あり18点
ANA JCB ワイドゴールド複数特典14点
ソラチカカード一部特典あり16点
ANA JCB CARD FIRST一部特典あり8点

ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

複数特典8点
CLUB-Aゴールド一部特典あり6点
ANAアメリカン・エキスプレス・カード一部特典あり12点
ソラチカゴールドカード
複数特典6点
JAL普通カード一部特典あり10点
JAL CLUB EST
一部特典あり2点
JALカード TOKYU POINT ClubQ一部特典あり6点
学生専用JALカードnavi一部特典あり0点
JALカードSuica
一部特典あり0点

マイルが貯まるクレジットカードは支払いに利用できるだけでなく、様々な利用特典が用意されています。内容としては、空港ラウンジやコンシェルジュサービスなど、より快適に旅行を楽しむことができるものが多いです。特典の数だけでなく、質や内容もよく比較して選ぶことをおすすめします。

口コミ調査概要

調査機関クラウドワークス
調査目的対象クレジットカードユーザーの満足度調査
調査対象対象クレジットカードのユーザー
調査対象者数
調査方法インターネットリサーチ
調査期間2024年07月30日~2024年08月13日
2024年08月02日~2024年08月16日
調査対象地域日本
調査詳細

ランキング根拠作成にあたり参照したサイト

各クレジットカードの公式サイト

公的機関・第三者機関サイト・データ

最終更新:2025年7月9日