クレジットカードのランキング根拠・評価基準
ランキング根拠作成について
ゼロメディアでは、各クレジットカードの経済性・利便性を客観的に比較できるよう独自の採点基準を採用。ゼロメディア編集部での独自調査と専門家協力のもと、ユーザーに有益なクレジットカードのスコアリングを行っています。
クレジットカードの評価基準やランキングを作成するにあたり、使用したサイトや情報源は以下の通りです。
- 当サイトにて掲載している各クレジットカードのカード発行会社公式サイト
- 外部機関によるのアンケート調査と口コミ調査の結果
- 日本クレジットカード協会や経済産業省・公正取引委員会など行政機関が公表している公的資料、情報の信頼性が高い第三者機関の調査報告などを参考
概要 | |
---|---|
調査元会社 | |
公式サイト | 各クレジットカード会社の公式サイトから情報収集 |
公的機関 |
|
アンケート | インターネットリサーチ Fastask |
口コミ調査 | クラウドワークスからの口コミ収集 |
専門家 | 専門家のアドバイスに基づきコンテンツ制作 |
編集部 | 編集部がクレジットカードの申込、実際に利用して評価。 また、信頼のおける公式サイト・公的機関の情報及び統計データ・独自収集した口コミ評価を参考に客観的な視点で商品採点。 |
独自アンケート調査と口コミ調査の概要
調査機関 | 株式会社ジャストシステムファストアスク |
調査目的 | クレジットカード利用に関する実態調査 |
調査対象 | クレジットカードの利用経験が10代〜60代の方 |
調査対象者数 | 441名(男性300名・女性141名) |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査期間 | 2021年12月10日〜2021年12月14日 |
調査対象地域 | 日本 |
調査機関 | Crowd Works |
調査目的 | 各クレジットカードに関する満足度調査 |
調査対象 | 各クレジットカードを所有している20代〜60代の方 |
調査対象者数 | 500名 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査期間 | 2022年7月10日〜2023年9月6日 |
調査対象地域 | 日本 |
※口コミの内容は、回答内容に反しない範囲で誤字脱字・敬体・常体などを修正して掲載しています。なお、掲載しているユーザーの年齢は投稿時のものです。
※インターネットでの口コミで投稿された内容は、あくまでもユーザー自身の個人的な感想や評価です。クレジットカードそのものの機能や信頼性を保証するものではありません。ユーザーによって判断基準は異なることがあり、参考程度に読み進めていただくことをおすすめします。
※クレジットカードを選択する際は、公式サイトなどをご確認ください。口コミ投稿時と各クレジットカードのサービスは変更している可能性があります。
クレジットカードのランキング根拠について
ゼロメディアで紹介しているFX口座は、以下の項目を調査し公平に採点・比較しています。
年会費
基本還元率
最大還元率
発行スピード
家族カード
ETCカード
ポイントの有効期限
優待店舗数
スマホ決済
付帯保険
- 利用明細・アプリの使いやすさ
- 入会キャンペーン内容
- インタビュー・口コミ評価
- 公的機関の情報
比較項目 | 評価ポイント | 調査方法 |
年会費 | 本会員年会費が無料か、年会費の金額、および無料条件の有無 | 公式ページで年会費(税込)を確認。永年無料・初年度無料・条件付き無料などのパターンに分類し、コストの低い順に評価。 |
基本還元率 | 通常のショッピング利用で常時付与されるポイントの還元率(%) | 公式サイトの「ポイント付与ルール」に記載された通常還元率(例:1%=100円で1ポイントなど)を確認。高いほど高評価。 |
最大還元率 | キャンペーンや特定条件で得られる最大のポイント還元率 | 優待店やキャンペーンでの最大還元率 (例:Amazonで最大3%、特定アプリ利用で+1%など)を公式サイトで確認。条件の明確さと数値で評価。 |
発行スピード | 申込みからカード受け取りまでの最短日数(即日発行対応か) | カード発行会社の公式ページ・FAQに記載された「最短発行時間(即日/翌営業日など)」を元に、早さ順に評価。 |
家族カード | 家族カードの発行可否・発行手数料・枚数上限 | 家族カードの「発行手数料」「年会費」「発行対象」「上限枚数」を公式ページで調査。無料かつ柔軟性の高いカードを高評価。 |
ETCカード | ETCカードの発行可否・年会費・発行手数料 | 公式サイトでETCカードの発行条件を確認。「無料(年会費・発行手数料ともに)」を最も高く評価。条件付き無料は中間評価。 |
ポイントの有効期限 | 獲得したポイントの有効期間 (例:1年・2年・無期限など) | ポイントプログラムの詳細ページから有効期限を確認。無期限・実質無期限のカードは高評価。短い期限は低評価。 |
優待店舗数 | ポイントアップ・割引などの優待が受けられる提携店舗の多さ | 優待プログラム(例:○○ポイントモール、××優待店)の対象店舗数を公式サイトの情報をもとに調査。対象チェーン数や業種の幅広さも考慮。 |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay/iD/QUICPayなどへの対応状況 | 公式サイト・アプリ対応情報を調べ、複数のスマホ決済に対応しているか(対応種類の多さと実用性)で評価。 |
付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険/ショッピング保険などの補償内容と金額 | 保険種類・補償額(例:死亡・後遺障害○万円、ショッピング補償○万円)を公式ページで調査。自動付帯・利用付帯の違いも加味して評価。 |
利用明細・アプリの使いやすさ | カード管理アプリのUI、明細確認・利用通知のしやすさ、機能の豊富さ | 公式アプリの機能一覧・App Store/Google Playのレビュー評価、画面構成の使いやすさを分析。 |
入会キャンペーン | 入会特典の金額・条件の魅力度(ポイント付与、キャッシュバックなど) | 公式ページや特典ページを調査、キャンペーン適用条件・最大付与額・付与タイミング・ポイント還元/キャッシュバックなど特典内容を加味して評価。 |
インタビュー・口コミ評価 | ユーザーにインタビュー・口コミ調査を行い統計データをもとに評価 | インターネットリサーチ(インタビュー:ファストアスク/口コミ:クラウドワークス)を用いて調査 |
公的機関の情報 | 金融庁、消費者庁、国民生活センターの 報告に基づき、行政処分・注意喚起など があるカードは減点。 | 公的機関のHPなど公表情報を調査 |
採点の根拠として使用した公式サイト
- JCB カード W
- SMBC 三井住友カード
- 三菱UFJカード VIASOカード
- 楽天カード
- JCB カード S
- ライフカード
- エポスカード
- ACマスターカード
- JCBゴールド
- JCBプラチナ
- 三井住友カード ゴールド(NL)
- イオンカード セレクト
- セブンカード・プラス
- 三菱UFJ銀行 三菱UFJカード
- ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)
- dカード
- dカード GOLD
- モビットVISAーW
- メルカード
- ビックカメラSuicaカード
- アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
- プロミスVisaカード
- アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
- ANAアメリカン・エキスプレス®・カード
情報元・参照元一覧
- 金融庁
- 金融先物取引業協会
- 経済産業省
- 消費者庁
- 財務局
- 国民生活センター
- 日本商品先物取引協会
- 総務省統計局
- 法務省
- 一般社団法人日本クレジット協会
- 日本クレジットカード協会
- 一般社団法人キャッシュレス推進協議会
- 日本カード情報セキュリティ協議会
- 指定信用情報機関のCIC
※最終確認日:2025年6月19日